最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:970
総数:720594

7月14日 紙すき工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳パックから細かくした紙を,ミキサーにかけました。

7月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 クロロール チキンビーンズ ささキャベサラダ
 牛乳

7月14日 Let’s チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級として最後の水泳の授業をしました。
 みんな,少し顔を水につけることができ,ビート板やヘルパーを使い,浮くことはできるようになりました。

7月14日 「かさ」調べ

 算数で、1Lの「かさ」調べをしました。1dLも水を汲んで、実感しました。それぞれ持ち寄った容器のかさも、測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5年 体育

 体育の授業は、水泳ばかりではありません。屋内運動場では、5年生が合同で体育の授業をしています。屋内運動では、蒸し暑いため、大型扇風機を回し風通しを良くしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 あいさつ運動

 今日も、民生委員の方やPTAの方々の協力を得て、あいさつ運動を展開しました。朝から蒸し暑い中、元気よくあいさつの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 たまふのすまし汁 厚揚げの肉みそかけ
 昆布和え
 牛乳

 ※厚揚げの肉みそかけは、低学年1個、高学年2個です。

7月13日  机の移動

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(水)の机・椅子の大移動に向けて,少しずつ移動が始まってきました。2学期から1年から4年までの教室の机・いすが新しく変わります。

7月13日 咲きました!オクラの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者会の中,「オクラの花が咲いているよ!」と聞きました。種の時は,オクラのほうが大きかった。今のところはホウセンカが大きく育っています。今後はオクラが大きく育ちます。保護者の方に持ち帰っていただき,子どもたちは夏休み中続けて成長を見守ります。

7月13日 金管バンド

 運動会・一豊まつりに向けて、金管バンドのみなさんは授業後も練習に励んでいます。一豊まつりでは、黒田小学校の金管バンドと合同演奏するため、夏休みには合同での練習会があります。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 水泳大会に向けて

 28日(木)に行われる水泳大会に向けて、選手のみなさんは授業後、練習に取り組んでいます。自己ベスト目指して練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 紙すき工場

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビニールを取り除き,細かくする作業をしました。

7月13日 ボクたち チビッコシェフ

画像1 画像1
 調理学習に備えて,順番に,20gずつ白玉粉を用意しました。ちょうどになるようにと,それぞれが真剣でした。
 

7月13日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナスとミニキュウリの収穫をしました。 

7月13日 あいさつ運動

 地域のみなさん方やPTAの協力を得て、あいさつ運動が行われています。朝から暑く、子どもたちものあいさつに少し元気がありません。あいさつは、いつも気持ちよく交わしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 春雨スープ ミートボールの酢豚
 冷凍パイン
 牛乳

7月11日 紙すき工場

画像1 画像1
画像2 画像2
『紙すき工場』を始めました。
 牛乳パックを切り,半分に分ける作業をしました。

7月11日(月) 学年集会(野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)に野外活動について、学年全体で確認しました。準備をしっかりとして、楽しく充実した野外活動にしていきたいです。

7月11日 ブックトークをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 司書教諭の青柳先生にブックトークをしていただきました。いろいろなジャンルの本を紹介していただき,夏休みに読む本の参考になりました。言葉遊びや昔話・動物の本など,い時間に9冊も紹介していただき本当に有意義な会でした。どの子も真剣な態度で聞き,時には笑い時には意見を言いと楽しく過ごせました。

7月11日 バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブでは久しぶりに運動場での練習です。はじめにパスの練習をしっかり行い、その後、試合形式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 PTA学校環境整備作業
7/25 水泳教室
7/26 サマースクール
7/27 サマースクール
7/28 サマースクール
水泳選手権大会