最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:970
総数:720593

7月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 春雨スープ ミートボールの酢豚
 冷凍パイン
 牛乳

7月11日 紙すき工場

画像1 画像1
画像2 画像2
『紙すき工場』を始めました。
 牛乳パックを切り,半分に分ける作業をしました。

7月11日(月) 学年集会(野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)に野外活動について、学年全体で確認しました。準備をしっかりとして、楽しく充実した野外活動にしていきたいです。

7月11日 ブックトークをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 司書教諭の青柳先生にブックトークをしていただきました。いろいろなジャンルの本を紹介していただき,夏休みに読む本の参考になりました。言葉遊びや昔話・動物の本など,い時間に9冊も紹介していただき本当に有意義な会でした。どの子も真剣な態度で聞き,時には笑い時には意見を言いと楽しく過ごせました。

7月11日 バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブでは久しぶりに運動場での練習です。はじめにパスの練習をしっかり行い、その後、試合形式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 サッカークラブ

 ランニングとパス練習を行い、試合をするチームとランニングパスの練習をするチームとローテーションで練習を行っています。絶えずチーム全員が運動しているため、運動量が多く大変ですが、みんな元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 ソフトボールクラブ

 準備運動でランニングとキャッチボールをした後、試合形式での練習です。みんな元気よく張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 ドッジボールクラブ

 夏空のもと、子どもたちが元気にクラブ活動しています。ドッジボールクラブは準備運動を行い、試合形式で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーライス 白身魚のフライ 添えキャベツ
 牛乳

7月11日 あいさつ運動

 民生委員の方々とPTAみなさんの協力を得て、あいさつ運動を展開しています。朝から蒸し暑いですが、元気にあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 交通安全

 パトロール隊のみなさん方には、いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 これは 何!

 自作の綿菓子をつくる装置です。校長室に置いてあります。おいしい綿菓子ができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 栄養補給

 ミニトマトがさらに元気よく育つために、肥料を与えました。おいしいミニトマトが食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 水泳大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2種目は、宝探しでした。優勝は・・・2組の52個でした。
第3種目は、男女別クラス代表リレーでした。男子優勝は、圧倒的な強さで3組、女子優勝は2組でした。
 総合優勝は、同一得点で2組・3組!!おめでとう!!!

7月10日 水泳大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きから約1ケ月。5年生で水泳大会を行いました。
まず、男女に分かれ、むかで競争をしました。男子の優勝は1組、女子の優勝は2組でした。

7月9日 国際交流(オーストラリア)3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日から行っている,オーストラリアの方を招いての国際交流は昨日で3日目でした。日本との文化の違いに驚いたり,オーストラリアの子どもたちがよく踊っているダンスを一緒に踊ったりと,楽しく過ごすことができました。

7月9日 踊りは楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーストラリアの動物について話を聞き,ダンスを教えてもらいました。
 最後は,質問タイムとなりました。

7月9日 砂あそび

 1年生の生活科の学習で砂遊びをしました。自分たちで工夫し、砂の城や砦をつくりました。独創的なアイデアがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 自分のゲーム機

 4年生は、図工でコリントゲームをつくっています。釘を打ち、色づけをしてオリジナルのゲームをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 気持ちいい!

 プールで泳ぐのは楽しいです。練習を積も重ね、25m泳ぐことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 ALT来校
ブザーホイッスル携帯調査(〜14日)
個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:20
7/13 図書館司書来校
ICT支援員来校
個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:20
7/14 図書館司書来校
日本語指導員来校
ALT来校
個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:20
7/15 ALT来校
通学班集会(2限)
野外活動健康診断
7/16 学校施設開放(9:00〜12:00)
7/18 海の日