7月の全校朝会(7/1)

画像1画像2
 いよいよ7月がスタートしました。残りおよそ2週間で夏休みです。と,その前に子どもたちにとって待ち遠しいことが眼前に迫ってきました。それは,新校舎の完成です。
 48年間亀田東小の子どもたちを見守ってきた校舎との思い出を大切にし,残り少なくなった日々過ごしましょうと,安達校長から講話がありました。
7月の校長講話はこちら
そして,生活指導部からは神田が,7月の生活目標について話しました。「今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて,校舎や自分のものを大切にしましょう。そして最後,きれいに清掃を行って校舎とお別れをしましょう。」という話でした。
 子どもたちは今月,感謝の気持ちをもって,今使っている校舎で過ごし,お別れをすることと思いました。

文責:教務 小山

うまくぬれたよ!(7月8日)

 こんにちは!かめのです。
今かめのたちは、図工でテープカッター
を作っています。
前の時間に絵を描いて電動のこぎりで形を作りました。
今日は色塗りをしました。
かめのはウサギのテープカッターを作っているので
ピンクでぬりました。
次の時間にニスをぬって組み立てれば完成です。
出来上がりが楽しみだな〜
以上かめのでした。

今日の理科は新しく入った電流の働き!(7月8日)

こんにちは!情報ライブ5年チップスです。
今日の理科では、新しく入った電流の働きというものをやりました。
まず始めにやった事はコイルを巻くことです。ぼくは最初やり方が、わかんなくて友達のをみてたら、90%わかりました。巻くのにとてもたいへんだけど出来上がりが、すごく
楽しみです!
以上チップスでした。

今日の最高気温32度!今日も冷たくおいしい牛乳!(7月8日)

こんにちは、カメッピ2です。
今日の最高気温は32度です。!
今日の給食で牛乳を飲むときみんな「冷たくておいしい。」や「冷たいね」などの声が聞こえてきます。
ぼくもおいしくて,ごくごく飲みました。
以上カメッピ2でした。

ラタトゥイユ(7/8)

画像1
「ラタトゥイユ」とは、水を使わずに煮込んだ料理のことで、フランスではおふくろの味のようなものです。
今日は、ハンバーグのソースとしてかけてあります。なす、トマト、ズッキーニなどの夏野菜を使っています。「なす」の語源は、夏にとれる野菜「夏の実(なつのみ)」から、「なすび」になり、いつしか「なす」になったと言う説が有力のようです。

文責:栄養士 六間口

調理実習〜野菜炒め〜

画像1画像2画像3
6年生は家庭科で野菜炒めを作りました。
使った野菜は「ニンジン」「ピーマン」「キャベツ」!
苦手な子供たちも多いようです…。

しかし、自分たちで野菜を切って、炒めて、味つけをした野菜炒め。
みんなおいしいおいしいと言って食べていました(^^)v

今回の調理実習での驚きは、
「あんなにいっぱいあったキャベツが、こんなに少なくなった!」
でした。
調理の仕方により、食材には様々な変化が起こります。

家でもお手伝いをして様々な調理経験をしてほしいと思います。

文責:6年 加藤

つるつるパクパク食べるそば(7月7日)

画像1
こんにちは、たまご&たまねぎ&ラーメン&おもちです。

今日のこんだて

・おおむぎめん
・わふうかきたまじる
・いかのてんぷら
・ごまあえ
・れいとうみかん


たまねぎ&ラーメン
今日のわふうかきたまじるには、星形のにんじんが入っていて、
七夕にぴったりです。

たまご&おもち
今日のれいとうミカンは、冷たくて、食べていると歯が冷たくなりました。

エラ先生と外国語活動!〜は好きですか?

画像1画像2
今回は、英語ノートレッスン4「自己紹介をしよう」でした。
子供たちの好きなものを聞き、英語で単語をリピートし、「I like apples」と好きなものを英語でどんどん答えていきました。
そして、ビンゴゲーム!自分が決めた好きなものが5つ出てくればOKというゲームなので、みんな真剣に担任のいう「I like ○○」を聞いていました。
来週は、今回練習した文を用いながら自己紹介していく予定です。

外国語活動大すき5年生。世界を担う大人物になってくださいね!

                 文責 国際理解主任  五十嵐

楽しかった東っ子(7月7日)

画像1
こんにちは! パンです。
今日の東っ子で仲良し「自己しょうかいゲーム」
東っ子とは・・・? 
全校のみんなが、仲良くなるためのきかくです!
この、ゲームは、一言言ってボールをわたす、ゲームです!
「まるまるもりもり」のうたに、あわせて「元気はつらつひが〜C子委員会」
が、元気よくおどっていました。
パンたちの「グット☆フャミリー12班」は、1回も1番に終わることは、
できませんでしたが、パンには思いつかないゲームで
とても楽しかったです。
以上パンでした!

自己しょうかいボールリレー(7月7日)

画像1
こんにちは、コメっちです!
今日の昼休みに東っ子活動がありました♪
そこで、体育館で自己しょうかいボールリレーをしました。
自分の名前や好きな食べ物などを言いながらボールを回すゲームでした!
早く班のみんなと仲良くなりたいです。
以上、コメっちでした☆

うまいーー!(7/7)

画像1画像2
 こんにちは!パンです!
パンは、今日の3,4時間目に家庭科の調理実習をしました!(いえーい)
今回の調理実習は、油いためです!
まず、先生の話をきいて、クッキング、スタート!
まず、野菜を洗い、次に野菜を切って次に油を入れ火の通りにくい
ニンジンをいため、ニンジンが、やわらかくなったらほかのやさいもいためます!
味付けにコショウをちょっといれます。
そして完成ー  (いえーい)
気になるお味は・・・・?
おいしーー
今度の調理自習もがんばりたいです!
以上パンでした!

七夕(7/7)

画像1
  今日は、七夕ですね。七夕には、短冊に願い事を書いて笹竹につるします。短冊と一緒に飾る七夕飾りにもそれぞれ願いが込められています。
星は、星に願いがかないますように。折鶴は、健康や長寿。
おりひめとひこぼしは、永遠の愛。投網は、食べ物に不自由しませんように。という願いが込められています。
今日は、七夕にちなんで給食のお汁の中には、星型に切ったにんじんがいくつか入っています。探しながら楽しい給食の時間にしましょう。

文責:栄養士 六間口

ひまわり4年生 晴天プール!

画像1画像2画像3
 ひまわり4年生,2回目のプールです。
今日からチームごとに分かれて泳ぎました。

今日は梅雨の中休みを思わせる晴天!
水中に太陽の光が反射し,キラキラ揺れていました。

「今日はキラキラが見えるね!!!」
と4年生。
気持ちよく,泳ぐことができました。

ひまわり4年生は,明日もプール授業を予定しています。
明日も,キラキラなプールに入れるといいなぁ!

文責:4年 竹内

袋津商店街インタビュー

画像1画像2画像3
 今日2年生は、袋津商店街へ2回目の町探検に出かけました。
今回はそれぞれのお店で見学やインタビューをさせていただきました。
「商品が売れるように工夫していることはありますか?」
「今、一番人気がある商品は何ですか?」
などたくさんのことをインタビューし、答えていただいたことを熱心にメモしていた子供たちです。
「お店の秘密見つけてきたよ!」と嬉しそうに友達同士で今日の発見を教え合っていました。

今日の町探検では、7名のお家の方からボランティアとして引率のご協力をいただきました。お陰様で安全に充実した活動を行うことができました。
大変ありがとうございました。

文責:2年 門倉

よろしくね新校舎!さようなら校舎(7月6日)

画像1画像2
 こんにちは、カメッピ2です。
今度古い校舎をちゅう車場にして新しい校舎を造っています。7月16日に引っこしをして新しい校舎で勉強します。そして古い校舎は、ちゅう車場がせまいので、解体してちゅう車場にします。なので今月の生活目標が「校舎を大切にしよう」になりました。今まで使っていた校舎に感謝して残りの日を過ごしたいです。

以上カメッピ2でした。

7/6(水)の給食

画像1
 こんにちは、げん米&ネギ&カレー&ポテトです。


今日のこんだて

・むぎいりわかめごはん
・とんじる
・ししゃもフライ
・のりナッツあえ


ネギ 

きょうのとんじるのお肉が、やわらかくて、ジューシーでした。
具もたくさん入っていました。

げん米

今日のわかめご飯は、ごはんとわかめがマッチしていてそれにわかめがしょっぱかったです。

カレー 

今日のししゃもフライは、あげかげんがよかったです。
そのほかにもししゃもの卵が入っていました。

ポテト

きょうの、のりナッツあえは、のりとナッツが合っていました。
野菜もたくさんはいっていました。











1年生がんばってます!(7/6)

画像1
 こんにちは!お米です。
今日の○年生は、1年生です。
1年生のけい示板には、さつまいものなえを植えたことと、あさがおの種をまいたことがかいてありました。写真からは、1年生ががんばっている様子がよくわかりました。ぼくも1年生の時やったことがあったので、そのつらさがよくわかります。
植えたさつまいもや、あさがおに元気にそだってほしいです。
以上お米でした。

先生にほめられた〜!

こんにちは!ピヨです。
今日の3時間目に書写がありました。
きょうは、こう筆をやりました。「筆順」と「字形」に気をつけて、勉強してから、
「登山」という字をかきました。先生にほめられて、うれしかったです☆
ピヨは習字より、こう筆のほうがすきかな〜☆
でも、次は習字だと思います。
次も、がんばりま〜っす!


以上ピヨでしたー!★

習字はやっぱりむずかしい(7月6日)

 こんにちは、ぼくは、ナイトです。
今日ぼくは、習字をやりました。
登山という字をやりました。
昨日は、ちょっとへだったけどうまくなりました。
以上ナイトでした。

むずかしかった理科のテスト(7/6)

 こんにちは、夕日です。
今日ぼくは、理科のテストをしました。
テストは良かったと思いました。
むずかしいテストもがんばります。
以上夕日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 振替休業日(16日の)
7/12 東っ子活動2,清掃無し,ALT
7/13 市小研
7/14 東っ子活動3,清掃無し
7/15 新校舎完成・検査
7/16 学習参観,大空集会
給食
7/12 むぎごはん,ーボードウフ,ちゅうかサラダ,はくとうシャーベット
7/13 うめごはん,さわにわん,とりにくとだいずのあげに,たくわんあえ *かめかめメニュー
7/14 むぎごはん・ナン,キーマカレー,ひじきのサラダ,メロン
7/15 むぎごはん,かいせんちゅうかに,かいせんギョーザ,もやしとくきわかめのサラダ,れいとうパイン
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197