最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:88
総数:424685
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

じめじめ天気に負けず、さあそうじ

じめじめした梅雨時こそ、学習する場はきれいにしておかなければいけません。熱心に掃除をがんばるこいずみっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず、あいさつしてる?

西小では、クラスごとに挨拶のめあてを決めて、取り組んでいます。
画像1 画像1

かないますように

7月7日は七夕、みんなの願いが、かないますように。
画像1 画像1

今日はクラブの日

今日はクラブの日です。楽しい時間を満喫。真剣に取り組む姿がすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月1日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・おろしハンバーグ ・きんぴらごぼう ・かきたま汁

今日のハンバーグは、だいこんおろしでさっぱりと食べました。
だいこんは、部位によって味や食感が異なります。
サラダやおろしには上部、煮物には中央部、薬味や漬け物には下部が向きます。


校区探検

法雲寺におじゃましました。住職さんがいろいろお話をしてくださいました。子供たちはしばし涼しさを感じながら、話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業

水泳は基礎が肝心。泳法を段階を追って指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・タコス(トルティーヤ・サルサソース・せんキャベツ・チーズ) ・牛乳 ・ラビオリスープ ・フルーツヨーグルト

今日は、メキシコ料理であるタコスを出しました。
トルティーヤという平焼きパンにソースや野菜などをはさんで食べます。
上手に巻いて食べていました。

裾西小 交通安全リーダーと語る会

6年生は事前に各地区の交通危険箇所について調べました。それを地区ごとに発表し、参加された方々と話し合う中で、交通安全リーダーとしてすべきことを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マークス先生、あらわる!

今日は、ALTのマークス先生が、初めて教室に来てくださいました。
背が高い、マークス先生。ユーモアたっぷりのマークス先生。
食育月間最後の(子供曰く)豪華な献立に、
明るいマークス先生の登場。

一気に教室の中は盛り上がりました。
メキシコ料理のタコスです。トルティーヤに、サルサソース、ゆでキャベツ、スライスチーズ、更には、フルーツまでクレープ風に挟み込んで、おいしく食べていました。
ラビオリの入ったスープもありましたので、今日は、異国情緒たっぷりの教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいずみっ子のちかいを背負って

強い心の子、明るい心の子、清らかな心の子、3つのちかいを背負って、暑さに負けず7月もがんばります。
画像1 画像1

中学校の先生来校

裾野西中の女性教諭が研修で西小に来校、1の2と5の3で授業に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざんのお話

1年生では、算数でたしざんのお話作りをしました。今日は幼稚園、保育園の時の先生も参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員による歯みがき指導

虫歯予防のためには、歯みがきは大切。保健委員会がクラスをまわり歯みがき指導をしています。
画像1 画像1

歯磨き指導

校医である汐見歯科医の皆さんが、西小に出向いてくださり、子供たちに歯磨き指導をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
・えだまめごはん ・牛乳 ・さばのカレー醤油焼き ・切り干し大根の炒め煮 ・味噌汁 

今日のご飯は、給食室で炊きました。
これから旬をむかえるえだまめと、しらす干しを入れて作りました。
暑さで食欲ダウンしている子が多くみられました。

あさがおさん おおきくなあれ

1年生が育てているあさがお、ずいぶん大きくなりました。朝、1年生が水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けずめざまし運動

今朝は、久しぶりの快晴、朝から気温も高いです。そんな中、めざまし運動をがんばっているこいずみっ子です。
画像1 画像1

野菜もしっかり食べてるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5組さんの様子を見に行きました。
いつもおいしそうに給食を食べています。
だんだん食べられる量が増えてきました。
野菜もモリモリ食べています☆


社会科見学に行ってきました。−4年生−

出発時は霧雨を感じていました。お昼ご飯には間に合いませんでしたが、時間が経つうちに天気は回復し、最後は汗いっぱいの1日でした。

今日学んだことを簡単に言うと、「分別・節水・油を流さない」ということでした。

日常意識できるとよいそうです。子どもたちから今日の話を、是非聞いてください。

なお、狩野川西部浄化センターで5月19日に行った調査では放射能は測定されなかったそうです。また施設内での危険区域は設定されておりませんでしたので、お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 6年薬学講座
7/6 不審者対応訓練  常任委員会
7/7 なかよし遠足
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242