最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:88
総数:718043

6月16日 英語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちの大好きな英語の授業がありました。数(1〜20)についてゲームをしながら楽しく学習しました。

安全マップに情報追加

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)に交通部と生活部で、交通部と生活部の地区委員さんから頂いた情報を元に安全マップに追加作業を行いました。
不審者情報があった場所と交通事故現場にイラストを貼り、子供たちにもわかりやすように工夫してみました。

子供たちみんなが安心してすごせる街になりますように、と願いをこめて…。

6月16日 英語 大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始めに,用紙に,鼻・口・目・・・・と一つかいては次の人に回し,絵を完成させ,質問を受け,自分の名前を言う練習をしました。
 その後,数字の勉強をしました。
 上の一部分を見て数字を当てる時は,盛り上がっていました。でも,音を聞いての数字当ては,少し難しかったようです。

6月16日 たなばたまつり

 5時限目に、1年生のみなさんがたなばたまつりの練習をしました。18日の学校公開日の1時間目(8時50分〜9時35分)に行います。是非ごご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 そうじ

 南舎2階の2年生のろうかそうじの様子です。みんな協力して、一生懸命そうじに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 おいしい給食!

画像1 画像1
給食残さず全て食べました。かん食!今日もおいしくいただきました。ただ今、5年3組マニフェスト実行中!!

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 肉みそごはん えび団子汁 厚焼き卵
 牛乳

6月16日 ツツジがスッキリ!

 庭師さんによって、ツツジがきれいに刈られすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土がよくなるようにと,発酵堆肥や収穫したあとの植物などを土の中に埋めました。 使った用具は,手分けして洗いました。

6月16日 5年生の力作を

 5年生の廊下には、針金で作った作品が展示してあります。18日の学校公開日に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 6年 朝読書

 さすが6年生です。読書する姿勢がいいです。読書することで、授業中の集中力も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 家庭科授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、ボタンのつけ方やなみ縫いの練習をしました。だんだんと針と糸を上手に使えるようになってきました。

6月15日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バケツ稲作りの指導員の方に来ていただき,田植えを行いました。
 ひょろ長いのではと心配でしたが,育てた苗を、そのまま4〜5本まとめて植えることができました。わかあゆ児童達の気持ちが通じたようです。
 バケツには,「コシヒカリ」。プランタには,「あいちのかおり」を植えました。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 カレーソフトめん まめまめサラダ
 牛乳

6月15日 はじめてのプール!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、4年生のプール開きでした。今年は全員が25メートル以上泳ぐことができるように頑張ります。

6月15日  福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の福祉実践教室で5年生は、点字体験をしました。点筆を使って,みんな一生懸命点字作りを体験しました。

6月15日 あいさつ運動

 水曜日は、生活安全委員会によるあいさつ運動の日です。北門、南門に立っている生活委員会のみなさんと元気なあいさつが交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 救命救急講習会

 木曽川消防署の方々を講師に招いて、先生方全員が救命救急講習会として、心肺蘇生法とAEDの操作について、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 本葉が出たよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツルレイシの成長も順調です。本葉も出ました。葉の数を数えたり、草丈をはかったりして観察し、成長を喜んでいました。



6月14日 サツマイモの苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(金)にペア学年の2年生と一緒に学年園に、サツマイモの苗を植えました。大きく、おいしいイモに育つといいな。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 ALT来校
防犯ブザー・ホイッスルを確認する日
6/17 ALT来校
食育の日
租税教室6年
田植え 5年生
6/18 学校公開日(給食なし) 一斉下校11:55
6/20 学校公開の振替休日
6/21 あじさい読書旬間(〜7/1)
6/22 内科検診(1・2年わかあゆ)