最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:970
総数:720593

5月19日 清掃の時間

 清掃の時間です。ほうきで床をはき、雑巾で水ぶきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ホットドッグ コンソメスープ レアチーズ
 牛乳

5月19日 きれいな学校プール!

 工事が進むにつれて、美しくなる学校プールです。もうすぐ、低学年用プールもきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 大きく育ってね

画像1 画像1
 18日(水)に,朝顔のたねまきをしました。一人一鉢で,土入れから種まき,水やりとすべて一人で行いました。ペットボトルのジョウロで優しく水をあげる子どもたちの姿がとても印象的でした。きっと大きく育ってくれることでしょう。

5月19日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チューリップの球根を取り出し,次の植物を育てる準備をしました。余った土は,バケツに入れて運びだしました。2年生に刺激され,みんなはりきって作業をしていました。

5月19日 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 よい天気の中,3・5・6年生が体力テストを行いました。さわやかな汗をかきながら,昨年よりも成長した自分に笑顔がいっぱいでした。

5月19日 算数(体積)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、1立方メートルがどのくらいの大きさか、テープを使って調べました。楽しみながら1立方メートルの大きさを知ることができました。

5月19日  PTA役員会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)視聴覚室にて、PTA役員厚生部の会議が行われました。お忙しいところPTA活動にご尽力いただき、ありがとうございます。

PTA厚生委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの部会の中で本日は,厚生部会の保護者の皆様にお集まりいただき,熱心に今年の活動について話し合っていただきました。主にベルマークの収集・整理活動をしていただいています。ちなみに2010年の前半に(2009年度)提出したベルマークの点数は
118,828点で愛知県第16位でした。本当にごくろうさまでした。今年もよろしくお願いします。

5月18日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始めて,玉ネギの収穫を少ししました。

5月18日 きれいなプール!

 今日の午後から、プールの塗装が始まりました。プールが見違えるほどきれいに美しくなります。今年の水泳指導楽しみにしていてください。
画像1 画像1

5月18日 陸上大会練習の様子

 一宮市小学校陸上選手権大会に向けて練習をしています。本番に向けて毎日練習に励んでいます。自分との挑戦です。がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 社会科発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で縄文時代のむらから古墳のくにへについて、調べたことを発表しました。子どもたちは調べたことを分かりやすく説明したり、クイズをだしたりし楽しく学習することができました。

5月18日     一宮市消防音楽隊演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(火)に、屋内運動場で一宮市消防音楽隊演奏会がありました。音楽隊の演奏を近い距離で,生で見ることができ,その迫力に驚いていました。

5月18日 耳鼻科検診

 浅井校医先生による、子どもたちの耳・鼻・咽喉を診察していただきました。健康が一番大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 コロッケ 大根のそぼろ煮 三色和え
 牛乳

5月18日 あいさつ運動

 生活安全委員会によるあいさつ運動です。生活安全委員のみなさんが北門・南門で、登校するともだちにあいさつをします。青空のようにすがすがしいあいさつの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 安全・安心な登校

 パトロール隊の方々に見守られていつも安全安心な登校ができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科種まきと写生画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間には,オクラとホウセンカの種をまきました。「早く大きくなーれ!」
 午後には,写生画の制作に努力しました。

5月17日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バケツに土を入れ,バケツで稲を育てる準備をしました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 バケツ稲の田植え指導者来校(わかあゆ)
内科検診(3・4年わかあゆ)
防犯ブザー・ホイッスルを確認する日
6/16 ALT来校
防犯ブザー・ホイッスルを確認する日
6/17 ALT来校
食育の日
租税教室6年
田植え 5年生
6/18 学校公開日(給食なし) 一斉下校11:55
6/20 学校公開の振替休日
6/21 あじさい読書旬間(〜7/1)