最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:55
総数:718253

5月25日 元気な東っ子たち!!

 中間放課になると、運動場いっぱいに広がり、子どもたちが仲良く楽しくおそんでいます。5分前の予礼のチャイムが鳴ると遊びをやめて、3時間目の授業の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 6年朝読書

 6年生の朝読書の様子です。6年生は静寂の中、黙々と読書に集中している雰囲気です。集中することで頭脳がスッキリし、1時限の授業からがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 5年朝読書

 5年生の朝読書の様子です。すべての学級がシーンとした雰囲気のなか、集中し読書を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 あいさつ運動

 水曜日は、生活安全委員会によるあいさつ運動を行っています。天気も良く、東っ子のみなさんは元気なあいさつをしていました。いつも、家の人、近所の人や友だちに笑顔で元気なあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ORSをみんなに広めよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月)の3,4時間目に6年生は水を通して世界を知ることができました。子どもたちは水に関するクイズや水運び体験などを通して、発展途上国の現状を知ることができました。また、実際にORSを作ることで、世界の課題を身近に感じることができました。

開店準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級で育てている玉ネギを使って,スープを作ります。
 そのスープを味わってもらおうと,一部の先生方に,招待状を出しました。
 そして,児童の言葉から,「わかあゆレストラン」の看板作りに発展しました。
 

理科の授業での観察”チョウ”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,理科ではちょうちょうの観察をしています。モンシロチョウとアゲハチョウです。「たまごはどんなかな?どんなようすでおおきなるのかな?こちらのは動かないぞ?」など疑問がいっぱいです。【知っていること】と【聞いたことがあること】をてがかりにして実物を見て,調べていっています。

5月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 タンタンメン 春巻き 中華ナムル
 牛乳

5月24日 クラブ

 23日行われたクラブの様子です。雨でしたが屋内運動場では子どもたちが楽しく仲良くバスケットボール・バトミントン・卓球を行っていました。卓球部では中学生顔負けにカットサーブを打ちなどすばらしい実力のある子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 美しいプール!

 工事が進むにつれて、プールがさらに美しくきれいになっています。プールの様子をみながら、子どもたちが水泳の授業を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 買い物学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家の方と一緒に,アピタへ買い物学習へ行きました。1学期の調理学習に使う材料のホットケーキミックスや,フルーツの缶詰などを買いました。今日はお家の方と一緒に買い物ができたので,うれしかったです。

5月24日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 よ〜く見ると,米の発芽が始まっていました。

5月24日 4年生・体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(月)の1・2時間目に,4年生は体力テストを行いました。厳しい日差しにさらされることもなく,絶好の天候の中,実施することができました。子どもたちはみんな全力で走り,投げ,跳び,記録を伸ばそうとがんばっていました。

PTA社会見学 ランチ情報!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランチは『オードベルジュ・ドゥ・リリアーヌ』
窓からの景色も満喫できるレストランです。
こちらもお楽しみに♪♪♪

近日中にご案内配布予定です。
皆様のご参加お待ちしています。

PTA社会見学 行き先決定♪

先日HP上でお知らせしていた、PTA社会見学の詳細が
決定しました。

 〜優雅なアロマとおいしい料理
     懐かしい風景で心の底からリラックス〜
 『昭和村&アロマキャンドル作成体験』

6月30日(木)ご参加お願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

発芽!オクラとホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間目で芽が出ました,オクラとホウセンカ。授業で「どれだけ手をかけるか。」「世話をするか。」によって成長の様子が違うよ!子どもたちは連休の前と本日熱心に水やりをしていました。「朝は芽が出てなかったけれど……。」いろいろなことばが飛び交っていました。

5月23日 小学校陸上選手権大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子400mリレーの様子です。選手のみなさん、たいへんよくがんばりました。
この陸上選手権大会での経験を生かし、これからも目標に向け努力・挑戦を忘れないでください。選手のみなさんご苦労さまでした。

5月23日 小学校陸上選手権大会 その2

 女子400mリレーの様子です。バトンリレーもスムーズに行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 小学校陸上選手権大会その1

 21日(土)は真夏日の中、選手のみなさんは、自分のベストを目指したがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 図書館

 雨のため、中間放課・昼放課と外では遊べません。図書館では、本を借りる人でいっぱいです。雨の日は、読書がいいですね!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 ぎょう虫卵(後検)
6/2 ALT・日本語指導員来校
不審者対応避難訓練(3限)
※ホタル観賞会(19:45〜20:30)
6/3 ALT来校
※ホタル観賞会(19:45〜20:30)
6/4 学校施設開放(9:00〜12:00)
児童館ふれあいまつり(10:00南児童館)