ようこそ河内小学校HPへ

早朝奉仕作業(放射線物質の除去作業)

 5月29日(日)朝6時30分より、PTA早朝奉仕作業が行われます。
 今回は、放射線物質の除去作業を行います。帽子、長靴、濡れてもいい服装(上下)、マスクをご用意していただき、お集まりください。また、資源物回収もございますので、いつものようによろしくお願いいたします。
 今回の早朝奉仕作業は、子どもたちのとの親子活動ではありません。
 子どもの参加は必要ありませんので、よろしくお願いいたします。

児童会活動日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(水)第6校時、児童会委員会が行われました。
 河内小と川内小の子どもたちで組織された児童会委員会も2ヶ月が過ぎ、反省等もしっかりと行い、本格的に児童会委員会活動が進められています。

週行事予定5、6

 週行事予定5、6を掲載いたしました。
 お知らせにありますので、どうぞご覧ください。


河内小だより6

画像1 画像1
 河内小だより6をお知らせに掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 写真は、5月12日(木)に行われた歯科検診の様子です。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日、木曜日に歯科検診が行われました。
 学校医の印南先生からは、むし歯の児童が減り、きちんと治療している児童が多いとお褒めの言葉をいただきました。ただし、治療完了している子どもたちも新たにカリエスができ始めていること。歯周病に気をつけてほしいとのお話もありました。

河内小だより5

画像1 画像1
 河内小だより5をお知らせに掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 写真は、5月11日(水)に行われたクラブ活動(パソコンクラブ)の様子です。

全校朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(月)、今年度最初の全校朝の会を行いました。
 はじめに、吉井校長先生から読書週間期間中であるので、たくさんの本を読んでほしいとのお話があり、3冊の本の紹介がありました。                
 それから、昨年度、全国読書感想文コンクールで入選した5年生の吉田君が、全校生の前で「点子ちゃん」を読んでの感想文を発表しました。


授業参観 PTA全体会 学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日【木】の授業参観及びPTA全体会、学級懇談会等を行ないました。
 今年度は川内村立川内小学校郡山校の子どもたちと、学校生活を送っています。
 人数の増加により、子どもたちはいろいろなところで刺激を受け、充実した学校生活のスタートを切ることができました。
 

週行事予定4

 週行事予定4を掲載いたしました。
 お知らせにありますので、どうぞご覧ください。


河内小だより4

画像1 画像1
 河内小だより4をお知らせに掲載いたしました。
 どうぞご覧ください。
 写真は、4月28日(木)に行われたPTA全体会の様子です。


週行事予定3

 週行事予定3を掲載いたしました。
 お知らせにありますので、どうぞご覧ください。

河内小だより3

画像1 画像1
 河内小だより3をお知らせに掲載いたしました。
 どうぞご覧ください。


2つの避難訓練

 4月18日(月)3校時目に、不審者に対する避難訓練と地震に対する避難訓練を同時開催いたしました。
 はじめに、校舎1階家庭科室に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは真剣な態度で避難することができました。体育館に避難した後は、郡山北警察署スクールサポーターの国分さんから、「自分の身は自分で守らなければならない。」ことをしっかり教えていただきました。
 それから、教室にもどり、震度6の地震が発生したことを想定して、避難経路等を確認するための訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)2校時目に、新入生を歓迎する1年生を迎える会を実施しました。
 河内小と川内小の高学年の子どもたちが、休み時間や放課後などの時間を有効に使い、会の内容から進め方まで何回も熱心に話し合い、この日のために一生懸命に計画・準備したすばらしい歓迎会となりました。
 高学年の子どもたちが、手際よく会を進めたので、1年生をはじめ全校児童は大変楽しい時間を過ごし、交流を深めることができました。

週行事予定2

 週行事予定2を掲載いたしました。
 お知らせにありますので、どうぞご覧ください。

河内小だより2

画像1 画像1
 河内小だより2をお知らせに掲載いたしました。
 どうぞご覧ください。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(水)3校時目に、逢瀬駐在所の巡査長さんにご指導をいただき、交通安全教室を行いました。
 今回の交通安全教室のねらいは、実際に学校周辺を通学班で歩行し、交差点の横断の仕方、歩道や歩道がないところの歩き方をしっかりと身につけこることです。
 放射能の関係で、外での活動は短時間になりましたが、子どもたちの心に、しっかりと「自分の目でしつかり確認し、自分の命は自分で守る」がしっかり刻み込まれたようです。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河内小と川内小学校の子どもたち、学校職員が、これからの学校生活に向けて、対面式を行いました。
 これから、お互いに協力しながら、たくさんのすばらしい経験ができるのではないでしょうか。

河内小だより1

 河内小だより1をお知らせに掲載いたしました。
 どうぞご覧ください。

入学式 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(月)、入学式と第1学期始業式が行われました。
 今年も、古川一主さんが、この日のために育てられたパンジーに囲まれ、9名の1年生が元気に入学しました。
 また、第1学期始業式を行いました。子どもたちは、学習や運動そして生活の中で、新たな「夢」を持って、新学期を迎えたことと思います。
 今後の子どもたちの活躍に期待したいものです。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 尿、寄生虫卵検査二次
5/25 クラブ活動
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259