最新更新日:2024/06/15
本日:count up65
昨日:252
総数:927287
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

第2回 〜名札つけつけ選手権〜

 5月9日〜13日の5日間、名札をきちんとつける「名札つけつけ選手権」を行いました。
各学級とも、良い結果を残そうと奮闘する姿が見られました。運動会の練習も始まり、忙しい中努力できたことをうれしく思います。今回は3組が優勝、1組が準優勝となりました。
 さっそく今週からは「給食じゅんび選手権」が始まっています。がんばる4年生を今後も、今後見守っていただけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

★練習も白熱…

5月18日(水)
 今日も好天に恵まれ、朝から各学年が運動会の練習を行っています。本番まで残り数日となり、各種競技も仕上げの段階になりました。子どもたちは、勝敗をかけ、本番さながらの勢いで、練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪健脚をいかして…

5月18日(水)
 運動会の最終種目として、今年度から【紅白選抜リレー】が行われることになりました。各学年の代表選手が紅白に分かれ、勝敗を競います。本番の迫力ある走りが、とても楽しみです。
画像1 画像1

★全校が一つになって…

5月16日(月)
 先週末から青空が広がり、週の始まりも天気に恵まれました。絶好の練習日和です。健康観察を済ませ、全校練習を行いました。入場行進、開会式、ストレッチ体操…と先回の練習にも増して、きびきびとスムーズな動きができるようになってきました。また、応援合戦では、紅白ともに大きな声でエール交換の練習ができました。週末の本番に向け、今週も全校で練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★ナイスショット!

5月15日(日)
 柏森小学校のグランドで、《柏森区ふれあいグランドゴルフ大会》が行われました。初夏を感じさせる日差しのもと、地域のお年寄りの方々と本校の児童が一緒に、和やかな雰囲気の中で競技に参加しました。お一人で『ホールイン・ワン』を二度達成された方もあり、子どもたちも「ナイスショット!」と声をかけていました。午前中の日課でしたが、有意義なひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしたよ(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 北館、本館、南館と広い校舎を1,2年生のペアの子でなかよく学校探検をしました。「この教室はね、・・。」と優しく教える2年生、2年生の顔を真剣に見て説明を聞く1年生。学校のことがますます分かるようになりました。そして、1,2年生が、ますます仲良くなりました。次は1年生だけでの学校探検。大成功しますよように。

緑の募金 〜ご協力ありがとうございました〜

 5月10、11,12日の3日間、ボランティア委員会が、緑の募金活動をしました。
 教室ではたくさんの児童が募金活動に参加する姿が見られました。活動を行ったボランティア委員は「たくさんの子が募金してくれてうれしい」と活動に充実感を得ることができたり、「1円や10円でも、みんなで集めるとこんなにたくさんの金額になるんだ。」と驚いたりしていました。
 3日間で集まった募金の合計は20227円でした。今回の募金活動で集まったお金は、日本中に豊かな緑を増やすために使われます。
 たくさん児童が募金活動に参加できたのもおうちの方のご協力あってのものです。ご協力ありがとうございました。後期には赤い羽根募金も予定しています。また時期が来ましたらご協力お願いします。


画像1 画像1

★練習再開(低学年玉入れ)

5月13日(金)
 昨日までの雨もあがり、今日は青空が広がりました。各学年の種目練習に加え、低学年の練習も行いました。1時間という短い時間でしたが、1〜3年の児童は集中して取り組みました。入場の隊形、演技方法、退場と実際に練習した後、実際に紅白の玉を持って本番さながらの演技を行いました。低学年種目の練習は残り1回しかありませんが、当日は青空に紅白の玉が舞う楽しい演技になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪気合いを入れて!

5月12日(木)
 昨日から応援の練習が始まりました。1時間目は全校練習の予定でしたが、雨のため応援練習を組み込みました。昨日にも増して、校舎内にはエールの声が響き渡りました。放課の時間を利用し、応援団には、紅白のはっぴとはちまき、ポンポンが配付され、応援もいよいよ本格的になります。気合いを入れて雨雲も吹き飛ばして欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★観察始まるよ!

5月12日(木)
 2年生は生活科の学習で、ミニトマトの観察を行います。今日は2組が苗を鉢植えしました。外はあいにくの雨でしたが、体育館の犬走りを利用して、一人一鉢ずつ苗を植えて校舎の軒下に並べました。夏まで観察を続けますが、日差しを一杯浴びて赤い実をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1

勝村先生のお話を聞きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では、「ぼくたちわたしたちの扶桑の未来をつくろう」というテーマで一年間取り組みます。
 今日の柏タイムは、扶桑町の歴史に詳しい勝村先生をお招きし、いくつもの町史跡について、そのいわれなどをじっくり聞き学びました。
 勝村先生は、この授業のために正覚寺にある円空仏(十二神将)の精巧なレプリカまで持って来て下さり、子どもたちは貴重な文化財の様子を身近に感じることができました。
 勝村先生、本当にありがとうございました。

●エール交換(応援練習開始…)

5月11日(水)
 今日から応援練習が始まりました。相手チームの健闘を願って、エール交換を行いますが、ビデオを見ながら手拍子やかけ声の仕方を、応援団員が各クラスを訪問して説明をしました。まだぎこちなさが残りますが、当日は青空いっぱいに元気なエールが響き渡ることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

★スローガン決定!

5月11日(水)
 運動会の開催まで、残り10日となりました。先週までに各クラスへスローガンをつのり、協議をした結果、『みんな全力 勝利をつかめ』に決まりました。現在、係の児童が集まって作成にあたっています。当日は、きっとスローガンのように、子どもたちが全力で競技に参加してくれることでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

◆全校練習を行いました!

5月9日(月)
 GWも開け、平常日課で一週間が始まりました。連休中の疲れを見せることなく、子どもたちは元気に登校しました。
 運動会まで、残り2週間となり、今日は全校練習を行いました。控え席からの入場に加え、ストレッチ体操、最後に退場の練習をし、あっという間に時間が過ぎました。全校での練習は初めてでしたが、運動会に向けての意気込みが感じられた一時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ワン・ツーあくしゅのかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生で「ワン・ツーあくしゅのかい」をしました。まず、ペアの子と自己紹介や握手、次に2年生からアサガオ、マリーゴールドの種をプレゼントしました。その時は少し照れていた子もいましたが、「貨物列車」のゲームをするころには、どの子も笑顔、笑顔・・。2年生の、お兄さんお姉さんらしく1年生に教えている姿や、1年生が、2年生のお話をよく聞いて生き生きと遊ぶ姿が印象的でした。13日にはペアの子で学校探検をします。ますます仲良くなれそうです!

ワン・ツーあくしゅの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のお兄さん、お姉さんたちが「校歌」を一緒に歌ってくれました。
2年生の「校歌」はとってもきれいな歌声で、さすがだなぁと思いました。

 最後は「かもつれっしゃ」を一緒に楽しみました。1年生にじゃんけんをさせてくれて、さすがお兄さん、お姉さん♪

 ありがとう。とっても楽しい会だったよ。

ワン・ツーあくしゅの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2時間目に2年生のお兄さん、お姉さんと「ワン・ツーあくしゅの会」をしました。

 花の種をもらったり、あくしゅをしたりして楽しく交流を深めました。

◆今日の授業(運動会に向けて)

5月6日(金)
 3連休の疲れを見せることなく、子どもたちは元気に登校しました。今週からは、5月21日(土)に実施予定の運動会に向け、入退場や学年種目など、本格的に練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●個性輝かせて…!

5月6日(金)
 本館から南館へ通ずる渡り廊下の掲示板には、いつも校長先生が心温まる詩を掲載してくださいます。今月は、〔まど みちお〕さんの『よかったなあ』が紹介されています。この世界には、草や木が、それぞれ違っていて何億兆も存在し、花や実をつけています。そして、その一つ一つが、雨に洗われ、風にみがかれ、太陽に輝かせている様子を詩に歌っています。校長先生はこの詩にあるように、柏森小学校の児童一人一人もみんな違っていて、その個性を輝かせ『よかったなあ』と思える子どもに育って欲しいと願っています!
画像1 画像1

◆仲良く食べてます!

5月6日(金)
 ゴールデンウィーク中も、飼育小屋のウサギは、もりもりとえさを食べました。昨日たまたまグランドゴルフの練習に来ていらっしゃった地域のお年寄りの方々も、仲良くえさを食べているウサギの様子に、目を細めて見ていらっしゃいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/18 検便1〜3年
5/19 委員会
5/21 運動会
5/23 運動会代休
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023