★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

今年度もスクールカウンセラー配置

平成23年5月12日(木)
 今年度も郡山市教育委員会からスクールカウンセラーの配置を
いただきました。前年度と同じ吉田純子先生です。
 市内小中9校を担当されているので、本校へは月に1〜2回程
度の来校となります。
 本日が今年度はじめての来校でした。早速慣れ親しんだ子ども
たちの生活の様子を見ていただきました。
 震災によって心のケアが必要な子の相談、教職員や保護者さん
の相談にも乗っていただきます。
 スクールカウンセラー便り「オンリー1」も参考になさってく
ださい。これからもよろしくお願いいたします。(文責・今野)

学校だより5月号

学校だより5月号をお読みください。学校だより5月号

☆桜花爛漫☆

 今、校庭の桜、花壇のチューリップが見頃です。
校門下の池の周りの桜も満開です。
 野外での活動が制限されていますが、自然の力
と子どもたちの笑顔が元気を与えてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全な生活のために

高野小学校の現状と対応をお知らせします。
安全な生活のために 2号

1年生を迎える会を行いました!

 4月19日(火)の3校時目に児童会主催で「1年生を迎える会」を行いました。入場では、2〜6年生が1年生を拍手で温かく迎えました。高野ファミリー(たてわり班)での2人3脚競争やしっぽ取りゲームなどをして、全校生で楽しい時間を過ごすことができました。1年生もすっかり学校生活に慣れた様子でした。
画像1 画像1

★おいしい給食スタートです★

 4月18日(月)から今年度の給食が始まりました。
 1年生も小学校初めての給食。笑顔で残さず食べていました。 
 初日の献立は、赤飯・鮭の照り焼き・小松菜のおひたし・五目きんぴら・牛乳
 です。調理員さんの愛情も加わっています。
 ○ 年間180回の実施予定
 ○ 弁当の日は、年間7〜9回程度
  ※マイ弁当の日もあります。
  ※月の献立は、配布文書でお知らせします。
  ※安心安全な食材の選定、栄養バランスを考えた献立に気を配っています。
  

ご入学おめでとうござます

4月11日(金)、23年度入学式が行われました。
校長先生から一人ひとりに教科書が授与されると、
6名の子どもたちは、笑顔いっぱいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日からの予定

☆ 4月11日から安全に登校するための注意事項を「お知らせ」にのせました。
  
  ⇒ 安全な生活のために

新学期のスタートにあたって

●新学期のスタートにあたって

  郡山市では、校舎等の安全点検を徹底させるため
 4月11日(月)から新学期スタートとなりました。
 これからの予定について、下記のようにお知らせいた
 します。

 【4月11日〜15日の週】
  ○ 4月11日(月)に始業式・入学式を行います。
・ 新2〜新6年は普通通り班ごとに登校
  8:50 第1学期始業式
10:00 入学式(体育館)
11:20 下校
  ○ 4月12〜15日
・ 給食なしの午前授業
・ 12:00集団下校
※ 水筒もしくはお茶を持参させてください。
※ 給食は4月18日(月)から開始する予定です。
※ その他、別紙「安全な生活のために」をご覧
  ください。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立高野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 歯科検診
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132