最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:121
総数:274497
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

給食

熱帯魚のクマノミさんが言いました。「煮物はニモの」
画像1 画像1

楽しいな

畑にインゲン豆を植えた後のことです。鉢を用水路で洗うのが楽しくて楽しくてたまらなかったようです。子供っておもしろいですね。
画像1 画像1

そうじ

ふいたところがピカピカになっています。本当にすごい。
画像1 画像1

マット

練習の成果が出て、なめらかに回れるようになってきましたね。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車

警察署の方や交通指導員さんたちからの言葉です。
1、前回よりブレーキングがとっても上手になりました。まず後ろタイヤですね。
2、タイヤの空気圧やサドルの高さなどの整備をきちんと行うことが大切ですね。
3、どこを見るか、目線が大切ですね。

  修了書はもらいましたが、安全運転に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(自転車)

4年生が自転車の乗り方について学習しました。初めはなれていませんでしたが、繰り返しやっているうちに、スムーズに運転できるようになりました。大切なのは確認ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

男の子も女の子も、みんな仲良くやっているものは?
正解は、ころがしドッジボールです。それにしても楽しそうな笑顔ですね。
画像1 画像1

国語辞典

「倹約」と「険悪」を調べました。似てるけどぜんぜん違いますよね。
画像1 画像1

ひらがな

1年生の国語の学習です。
「ひと筆で書けるひらがなは何ですか?」「つ、・・・・」なんだっけ?
画像1 画像1

わかたけ汁

「わ」:わかめ、「か」:かまぼこ、「たけ」:たけのこ  略して「わかたけ」汁
みんな わかったけ〜
画像1 画像1

外国語活動

表情を表した絵の位置をまず覚えて、目隠しをしてからALTの発音を聞いてその絵を選びます。「やりたい、やりたい」楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

このふんばり

実に りりしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱい

音楽にのって、いつも楽しな。笑顔がいっぱい溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支柱

「トマトに支柱を立てて、実ったらシチューにしようね。」「は〜い」
担任の先生のシャレには恐れ入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞

「どれが一番大きなお口だと思いますか?」歯磨きの絵を見て、図工の鑑賞の学習です。
美術館に行ったようでした。友達の絵を見るって大切なことですよね。
画像1 画像1

X

「文字で表すと?」「は〜い。」何やらカメラ目線のようですが。
画像1 画像1

赤ちゃん

「わっ かわいい手。」
画像1 画像1

おくら

3年生が「オクラ」の種まきをしました。「3粒ぐらいでいいのかな?」みんなしっかり考えながらまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビニル袋の中には?

草を取ると、ササっと袋に入れていました。ただひたすらもくもくとです。本当にありがとね。
画像1 画像1

キャベツ

畑のキャベツに、たっぷりあおむしがたかりました。モンシロチョウの学習に役立ちそうです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 4年交通安全教室
5/18 春の遠足
5/19 歯科検診 クラブ活動 アルミ缶回収 緑の羽根募金
5/20 特日課 給食あり 12:45下校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433