最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:120
総数:273628
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

そうじ特集パート1

今日は、そうじの時間に一生懸命働く姿を紹介します。
まずは、風の強い中、落ち葉を一生懸命集めている姿
つぎは、黒板を水ぶきで、縦にていねいにふいている姿
さらに、廊下を何回もふく姿
 みんな耀いています ありがとね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つの歌い方

変だよ1番は、どなった歌い方だよ。3番は声が小さいよね。ということで2番
でも、みんなとってもいい表情で歌っていましたね。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

「〜たて・・・」を使った文

「建てたての家に住みたいな。」えっ?
画像1 画像1

画像1 画像1
この字を見ると、相田みつをさんの詩を思い出します。相田美術館のこの詩の前で涙している人が多いとか。いい詩です。
画像2 画像2

あれっ 何人?

後ろに外人がいますが、 いったいだれ?
画像1 画像1

ゴール

「ここまでだよ。」一生懸命走る1年生に大きな掛け声。
画像1 画像1

聴力検査

「お耳のようすを調べます。聞こえたら手を挙げてね。」4月は健康面の検査がいっぱいです。
画像1 画像1

6年算数

「どうかな?」「う〜ん、いいねえ。」ドキドキしちゃうなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会

今日は、初めてということで顔合わせでした。
6年生が1年生を迎えに行きました。自己紹介をしました。カード交換をしました。
「1年間よろしくお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会

「結ぶのが難しいです。」「どうして」「だって、後で、とりやすいようにもしなくちゃならないし。」朝からありがとね。
画像1 画像1

えんぴつのお勉強

曲がった線、真っすぐな線、ひらがなは曲線が多くて難しいよね。
画像1 画像1

1年生算数

ブロックを使って数の学習をしました。実際に手に触れて数を数える、体験的に学ぶってとっても大切ですね。聞いただけだとすぐ忘れちゃうしね。
画像1 画像1

いったい?

これはどんな遊び?子どもって遊びの天才!
画像1 画像1

表情がいいね。

グループでの話し合い、どの子も表情がいいですね。
画像1 画像1

引き渡し訓練

災害の状況によっては、マモメールや緊急連絡網を使い連絡いたしますのでお迎えをお願いいたします。また、おうちのが来られるまでは、学校でお子様をお預かりいたします。実際に引き渡しがあるような災害がないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

今年度初めての参観日、みんなドキドキ。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

今日は土曜日で参観日、ということでお弁当でした。来週の火曜日からは給食が完全実施されます。長い間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれが難しいかな

「ぼくは、100の位が違うので難しいような気がするな〜?」
難しい問題を作るって、こりゃ面白い。
画像1 画像1

たんけん

「私の家はどこかな?」「これかなあ?」

「地図だとこうなるんだ。」自分の家がどのへんか校区地図で調べてみました。
画像1 画像1

白い帽子

わたしも好きなお話です。女の子っていったい誰でしょう?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433