最新更新日:2024/06/24
本日:count up125
昨日:33
総数:274064
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

入学おめでとうこんだて

クレープもあって最高
でも、サワラノさいきょう焼きにサワラナイデ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずいずいずっころばし

「うわっ〜、はまった〜。」
画像1 画像1

字を書くって楽しいね。
画像1 画像1

リサイクル

「油から石鹸ができるなんて知りませんでした。」
「でも、無駄にしちゃうこともありますか?」
「余分なお菓子を買っちゃうかな。よけいなカードを買っちゃうかな。」
「先生のうちの子もそうなんだよね。」
さてさて、これからがリサイクルの学習ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

床のごみ

床にこびりついたごみを、定規で取っていました。なるほど、いいアイデアですね。
画像1 画像1

あっ カニ発見!

教育総務室の方が見つけてくれました。こういうのを発見するのも得意なんですね。すごい。
画像1 画像1

こっそり

「何やってるのかな〜?」 のぞいちゃいました。
画像1 画像1

ウオ〜

せまってくる  みごとなふきっぷり!
画像1 画像1

トイレ掃除

「きれいになったよ。」 トイレも笑顔も、さわやかさ100パーセント
画像1 画像1

土器

画像1 画像1
「土器に縄の模様がついてます。」「へえ〜 ドキドキしちゃうよね。」

音楽

一緒に歌って ルンルンルン
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

「これはね、たまごの家だよ。」「おもしろいね〜」
「パカッと割れてできるんだ〜。」
画像1 画像1

給食準備

給食当番が中心になって、準備をします。今日は、おいしいこんだてです。みんなルンルンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶リサイクル

「アルミ缶が、かごいっぱいたまりました。ご協力ありがとうございました。」
おうちで出たアルミ缶、ぜひ学校まで、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ隊

「直しといたよ。」にっこにこして報告に来てくれました。ありがとね。
画像1 画像1

ショコラより

「おいしいキャベツをありがとう。」
「やっぱ、生野菜が一番。」
画像1 画像1

給食

ハンバーグにゴマがかかって、ご満足!
画像1 画像1

図工

ペットボトルに穴をあけたら、糸をを引きました。
これが楽しいのなんのって、思わず笑顔
画像1 画像1
画像2 画像2

あいうえお

リズムを刻んで、ポンポンポン
画像1 画像1

朝日に向かって

レッツゴー!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 家庭訪問(新田、切久保、遠道原、和市、石脇、舞台) 耳鼻科検診(1,2,5年)
4/22 家庭訪問(町震、上原) 交通安全教室
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433