令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.12 めあてを書きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の目標を紙に書きました。「がんバルーン」の気球の絵に、きれいに色を塗って、めあてを書きました。できあがったものを、教室の後に掲示してみんなに見てもらいます。

4.12 計算の基礎(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから算数の授業が始まります。今まで学習した算数内容の計算力を確かめました。一人一人の成果を確認して、授業を進めていきます。

4.12 漢字の復習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の教科書の後を使って、今まで学習した漢字をノートにていねいに書いていきました。書きながら復習していきました。たくさんの漢字の確認ができました。

4.12 つばさをください(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で「つばさをください」を歌いました。先生のピアノに合わせて、元気に歌っていきました。

4.12 ふきのとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「ふきのとう」を学習しました。ふきのとうを知らない子が多く、みんなで発表していきました。先生に読み方を教えてもらい、みんなで読みました。

4.12 授業のはじめに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が始まります。ICT機器で大きく写して、イスの座り方を教えてもらいました。ひらがなで自分の名前を書く練習をノートにしました。

4.11 初めての給食です(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が小学校での初めての給食です。給食の食べ方や片付けの方法を先生から教えてもらい、食べました。今日は、おいわいデザートもついていました。「美味しい!」という声がたくさん聞かれました。

4.11 初めての給食準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。1年生の給食当番の子は、先生にていねいに教えてもらい配っていきました。がんばっていました。

4.11 児童会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成23年度の前期児童会役員任命式を行ないました。これから児童の代表として、活躍してくれます。よろしくお願いします。

4.11 退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に丹陽小学校を退任された先生方をお招きして、退任式を行ないました。校長先生から紹介していただいた後、転任された先生方からのお話を聞きしました。真剣にお話を聞けました。最後は全員でお別れをしました。長い間お世話になりました。ありがとうございました。

4.10 満開の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
やっと学校の桜が満開となりました。先週からぐっと暖かくなり、一気に咲きました。今、見ごろとなっています。

東北地方太平洋沖地震震災に対するPTA募金活動への協力についてのお願い

画像1 画像1
日頃は、丹陽小学校PTA活動にご協力をいただきありがとうございます。
さて本校PTAでも、愛知県小中学校PTA連絡協議会からの要請をうけ、東北地方太平洋沖地震震災に対する募金活動を行っております。現在下記のように募金活動を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。

1 方法  
 募金は袋に入れ、担任に渡してください。または保護者が学校に来校した際、募金箱に入れてください。
2 締切り
 4月21日(木) PTA総会開催日

不明な点は、丹陽小学校までお問い合わせください。


4.9 運動会に向けて

本年度は5月末に運動会を実施する予定です。その時期は,パンジーなど春の花の盛りはすでに過ぎています。なので,例年よりも2か月ほど早く鉢植えの準備を始めました。これから時間を見つけては植えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.9 チューリップ♪〜

さいた さいた チューリップの花が ならんだ ならんだ あかしろきいろ どの花見てもきれいだな
画像1 画像1

4.8 新しい教科書をもらったよ(3年生)

今日,新しい教科書を配りました。学習指導要領の改訂に合わせて内容が見直され,多くの教科で学習内容が増え,教科書も大きくなりました。子どもたちはもらった教科書をさっそく見ていました。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.8 1年生は持ち物の点検をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は持ち物の点検をしました。まだ、ちょっとのことで先生の手助けが必要ですが、徐々に一人でできるようになってくると思います。たくさんの持ち物あると思いますが、一つ一つにきちんと名前を書いていただき、自分の持ち物が管理できるようにお願いします。

4.7 1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさんと2〜6年生のみなさんとの対面式を行ないました。児童会長のかけ声で、「よろしくお願いします」をお互いにあいさつしました。これから、仲よく楽しくしていきましょう。

4.7 新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式を行ないました。4月から本校に来ていただいた5人の先生方からお話を聞きました。引き続いて、1学期の始業式を行ないました。校長先生からお話と担任の先生の発表がありました。

4.6 入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の終わった後、みんなで記念写真を撮りました。

4.6 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式では、校長先生のお話を静かに最後までしっかり聞くことができました。先生の質問にも元気に手を挙げて応えていました。
式の後の生徒指導の先生の交通安全のお話も、真剣に聞けました。これから、みんなで仲良く、楽しい学校生活を送っていきましょう。
 本日は、ご入学おめでとうございます。

最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:33
総数:560839
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
4/12 ほたる号
4/14 職員・学級写真撮影
4/15 職員・学級写真撮影 避難訓練
4/18 委員会活動 1年生を迎える会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp