郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

恋の汁!?

 今日の給食の献立の中に「恋の汁」というメニューがありました。

 今日はバレンタイン・デーなので、それにちなんで大槻中の3年生が考えた献立だそうです。もちろん「恋の汁」の「恋」は「鯉」にかけてあるわけです。
 
 献立は、古代米入りごはん、牛乳、チーズハンバーグデミグラスソースがけ、マリネ、鯉(鯉)の汁、チョコムースです。チョコムースの容器はハート型でした。

 大槻中の献立作成者のメッセージ…『鯉にちなんだ郡山市の名産、お魚の「鯉」を使用した料理にしました。ごはんには、古代米を少し入れてピンク色のごはんにしました。マリネは5種類の「こ」、色とりどりの「い」の「こい」にちなんで、5種類の色とりどりの野菜を使いました。』


 ちなみに…バレンタイン・デーの由来については、西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑されました。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になったそうです。

 ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があるそうです。

 女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りです。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったそうですが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

安全第一!細心の注意を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守山中学区をJR東日本水郡線が横断しています。
学区にはたくさんの踏切があります。

そこで、JR東日本からのお願いのリーフレットが届きました。

特に、守山中学校西の踏切は、かまぼこ型の急な斜面と双方向の車の横断と登下校の生徒が交錯するたいへん危険な箇所となっています。

過去には、痛ましい踏切事故もあったようです。
そのような惨事を二度と繰り返さないよう
安全第一で細心の注意を払って横断するようにお願いします。

◎守山中学校では、「遮断機のない踏切は横断しない!」という独自のルールがあります。
(昨年度もJR東日本から1件、「朝の登校時に遮断機のない踏切を横断している生徒がいます」と連絡が入りました。)

厳しい通学路環境ですが、事故防止のためルールを守り
安全第一でまいりましょう!


大変! 大きく変われるチャンスに

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から定期テスト4に向けて4日間の部休日となります。
また、明日から背水の陣である県立高校二期選抜の出願が始まります。

そういう意味では、この第40週は全校生が全神経を集中させ一心不乱に学習に取り組む絶好のチャンスといえましょう。

1・2年生の皆さんは、試験範囲の学習内容について

教科書・ワークブック・ノート・学習プリントを見直し、
教科書にアンダーラインを引いた部分、
ワークや学習プリントで間違えたり空白だったりした部分
ノートに赤ペンで記録した部分
から自分のフィルターで要点を洗い出し簡潔にまとめそれを徹底的に理解しよう
そして、問題集などで記憶をアウトプットすることでより確かな理解に高めよう

3年生の皆さんは
これまで学習に使用した教材やパワーアップテストのやり直しに全力を尽くしてみよう
これまで一生懸命取り組んできた内容だからこそ
すでに理解できている部分とまだ理解できていない部分が一目瞭然になっているはず
そこにもう一度取り組むことで、間違いに気付き、理解が深まり各教科5〜10点アップも夢ではありません(苦手教科こそ大きく点を伸ばすチャンス)
決して焦らず、1問1問よく考えながらわかったことを確認し1つ1つプラス思考で進め、最後まで合格を信じて絶対諦めないことが大切です

この大変な試練こそ自分が大きく変わるチャンスだと意識してください
今週がみんなで大きく成長するきっかけの週になることを期待しています。

                      文責 中村

NHKお昼のニュース

画像1 画像1
ローカルニュースのコーナーに郡山市ふれあい科学館 第10回コンピュータグラフィックス展へにおいて名誉館長賞に輝いた3年古俣さんが紹介されました。

「観てくれる人々に楽しんでもらいたいです」というほんの短いコメントの中に古俣さんの人柄と作品創りへの思いが凝縮されているようでした。


画像2 画像2

いよいよです!NHKお昼のニュースに

画像1 画像1
古俣さんのニュースが、本日放送されます!

NHKのカメラマン八城様から先程ご丁寧にご連絡をいただきました。

放送時間は、

本日2月12日(土)12:10〜12:15の間

NHK総合テレビのローカルニュースの枠です。

約1分ほどのニュースに仕上がっているようです。
(その中の15秒ほど古俣さんが登場します)

現在、18:45からの再放送も予定されております。

楽しみですね!

このまま大きな事故等のユースが入らないことを祈ります。


続きは

定期テスト4にむけて 知識は楽しみを拡大する!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の予想問題には、サッカーの技術やラインの名称の問題がありました。

サッカーのアジアカップ優勝は冷え切った世相に熱い勇気を与えてくれたように思いますが、サッカーのルールやいろいろな基礎的な知識がわかっていたらサッカーの観戦もさらに面白いものになってくるはずですね

ちょっと予想問題に挑戦してみてはいかがでしょうか?

定期テスト4に向けて 獅子フンジンの頑張りを!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の予想問題に挑戦してみましょう!

問題5の漢文の読み下し順や
問題6の漢字の読み書きの問題もただ答えを書くだけでなく

全てのタイプの実際の漢文を拾い出し原文とその読みをまとめておいたり
漢字の読み書きだけでなく、その意味を辞書で調べさらに深く学習したりすることで、

理解が深まり応用する力もついてくるものと思われます。

1・2年生の皆さんが獅子奮迅の頑張りを見せてくれることを心から期待しています。

定期テスト4に向けて

画像1 画像1
1・2年定期テストに向けて、テスト勉強に集中して取り組むことができていますか?

生徒会学習委員会では、テスト予想問題を作成し少しでも学力向上に役立ちたいと取り組んでくれました。

一度頭に入れた内容も

声に出して読む
要点をまとめ書き出す
問題を解く

といういろいろなアウトプット(出力)を繰り返し行わないとなかなか知識として定着してゆかないものです。

ぜひこの予想問題も活用してみてください。




土曜日のお昼の番組に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山市ふれあい科学館 第10回コンピュータグラフィックス展へにおいて名誉館長賞に輝いた3年古俣さんの創作活動に対する取り組みがNHKの番組で紹介されます!

コンピュータグラフィックス展に応募するきっかけや
「 宇宙基地建設中 」というテーマでイメージしたこと
見る人に伝えたいメッセージ 等を
丁寧に取材していただきました。

この作品では、普段なかなかうまくいかない全体の配色や彩色がとてもうまくいったこと
宇宙基地建設に見たこともないような生物たちが賑やかにとりくむイメージを表現したかったこと
中央のキャラクターが上手に表現できたこと 
そして
コンピュータグラフィックスはやり直しが効くところがとても気に入っていること 等を淡々と語ってくれました。

何度も何度もやり直し、コツコツと創作活動に励む古俣さんの取り組みに光が当たり、報道されることはたいへん喜ばしいことだとうれしく思いました。

放送は
2月12日(土)お昼の番組
放送時間は15秒ほどになるようです。
古俣さんの頑張りが視聴者の皆様に感じ取っていただけたらうれしいですね。

ぜひご覧ください!

(大雪のニースや緊急の報道が割り込むことがありますのでそのときは改めて放送時間をお知らせしたいと思います)

                      文責 中村

安全第一!恐怖を乗り越えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年技術の授業では、金属加工(キーホルダーづくり)に取り組んでいます。

金属を切断し、削り、穴を開け、磨きあげキーホルダーの金具をつけて完成です。

この時間は、卓上ボール盤をつかって金属に穴を開ける作業です。

作業に入る前に基礎的・基本的内容をしっかり頭に入れ、作業上の注意については、
ゆっくり丁寧に説明を受け、
アンダーラインをしながら確認をし、
小黒板の写真で映像で意味を確認し
実際に真理先生(名人)の技を見学し、
更にミニティーチャー(得意な生徒)の作業を見学し、
ペアを組んで助け合い学び合いながら作業に入りました。

卓上ボール盤の操作にはどのような危険があるのか何度も聞いているので、恐怖感もありましたが、ペアどうし協力しながら作業をしたので、みんなとても上手に金属に穴を開けることができました。

待っている生徒は、徐々に細かいサンドペーパーを使いながら、自分の顔が写る位ピカピカになるまで磨きをかけておりました。

最後に、全ての技術を伝授された2人のミニティーチャーから研磨剤(ピカール)の使い方を教わり、最後の仕上げを行っていました。

精魂込めて丹念に磨き上げられたピカピカのキーホルダーは世界にたった一つしかない宝物になるに違いありません。

安全に十分配慮し作業に熟練していくことで、恐怖感が物作りの喜びに変わるのが感じられました。

                      文責 中村            

新たなステージへの第一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生体験入学及び新入生保護者説明会が開催されました。

新入生体験入学では、中学校で大きく変わる教科の授業を主に体験してもらいました。
AETのジャッキー先生とのふれあえる 英語
最新鋭のPCがそろった情報教育 技術
楽しく体を動かせる 体育
難しい内容でも丁寧に学べる 数学
児童は、目を輝かせて中学校の授業を体験しておりました。

さらには、先輩となる1年生の代表から
 中学校の学習について 菅野さん
 中学校生活について 金子さん
 中学校の部活動について 熊田さん
の3人から体験に基づいたアドバイスがあり、真剣に耳を傾けておりました。


新入生保護者説明会では、
中学校の学習・生活
自転車通学、新入生オリエンテーション、物品販売、入学式等の連絡さらには就学援助制度の説明等があり、保護者の皆様からも積極的に質問が出されました。

そして最後に、進路講話として
日大東北高等学校の松本校長先生をお迎えし、

人生の本番である社会に出てから求められる資質として「自分で考え行動する生きる力」「忠恕の心」「幅広い人間性」等
 進路を真剣に考えることの大切さ
 進路を達成するための学習の仕方
 親としてのかかわり方      等
たいへん示唆に富むご講話を拝聴することができました。
 
また、来年度新たに採用される運動着の試作品が今日届き初披露されました。
紺をベースに白とゴールドのラインがアクセントとなりシックな中にもゴージャスなテイストを感じることができました。 来年度が楽しみです!

平成23年度という新たなステージにむけて着実な一歩を踏み出すことができた思いがいたしました。

                      文責 中村

集う!トップアスリート

画像1 画像1
画像2 画像2
郡山市小中学校優秀選手の集いが、郡山市役所正庁で開催され、
市内の各小中学校から、県大会以上の優勝を果たした選手やチームが記念のメダルを授与されました。

優秀選手としてメダルを授与されたのは、なんと320名にものぼり、大きな市役所正庁が満員の状態になりました。

本校からは、県駅伝競走大会第3区区間賞に輝いた武田君がこの栄誉に輝きました。

木村教育長から、たくさんの子どもたちのたゆまぬ努力と頑張りを心から褒め称えていただき、世界チャンピオンとなった選手に続けと励ましの言葉がおくられました。

メダル授与の後、小学生・中学生・指導者代表の体験発表があり、多くの人々への感謝の言葉とこれからの人生への決意が力強く述べられました。

本校からも武田君に続き、たくさんの選手やチームがこの優秀選手の集いに招かれるよう、日々の練習に一生懸命取り組み精進してくれることを願いました。

                      文責 中村

手動コピー?相似な図形

画像1 画像1
3年生の数学の水野谷先生の授業では、「相似な図形」の単元に取り組んでおります。

輪ゴムを2本準備し、輪ゴムをおさえる位置(不動点)と輪ゴムの結び目そしてペン先の位置を常に意識し食パンマンのイラストをみごとに2倍の大きさにコピーしていました。

操作活動を踏まえ相似な図形の問題に取り組むことは、たいへんわかりやすく自然と不動点を意識できるようになりました。

その後、定着問題をグループで学び合いを行い、さらにはちょっと歯ごたえのある応用問題に取り組みました。

最後の確認では、ほとんどの生徒がしっかり相似な図形について理解を深めることができました。

一見難解な内容ですが、とてもわかりやすく楽しみながら学ぶことができました。


画像2 画像2

巣立つ準備・迎える準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を迎えるにあたり、本校では「卒業式実行委員会」が卒業生で組織されます。自分たちの大切な巣立ちの日である「卒業式」を自分たちの手で作り上げようという目的で、本校の伝統の一つでもあります。
 
 本日その結成式が行われました。2枚の写真がその生徒達の姿です。担当の津金先生から「卒業式とは何?」という質問に始まり、生徒達は真剣な眼差しで自分の意見を発表していました。「では、感謝になった人たちは?」の問いにも、「地域の人たち」などという答えもあり、生徒達の成長を目の当たりにすることができました。

 一方の体育館。本日は部休日。そこに1年生の3人の生徒と高橋先生の姿が・・・。
よく見てみると、明日行われる「新入生体験入学」で発表する3名のリハーサルでした。
 ・学習について(菅野さん)・生活について(金子君)・部活動について(熊田君)
 緊張しつつも、1年間の成長が感じられる姿でした。

 巣立っていく卒業生の実行委員会。新入生を迎える在校生の下準備と、この時期様々な行事が行われている中学校の姿でした。        文責:真船
 

カウントダウン・カレンダー出現!

 3年生のとあるクラスに授業で訪れたときのことです。

 黒板にひときわ目立つカレンダーを発見しました。

 それは…
続きは

球春到来!

 立春(2月4日)を過ぎてから、寒さもやや緩み、過ごしやすい日々が続いています。

 校庭に残った雪の影響で、校庭での練習ができなかった野球部、ソフトボール部、サッカー部もなんとか練習できるようになりました。

 まさに球春到来!

 今日は、かなり風の強い状態ですが、時間を惜しんで練習に励む姿が見られました。!

 2年生にとっては、最後の中体連まで4ヶ月を切りました。
 時間は待ってはくれません。一日一日、一回一回の練習を大切にしていってほしいものです。

     文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その言葉とは

画像1 画像1
Givro eterna amicizia

Giuro(ジューロ)eterna(エテールナ) amicizia(アミチィツィア)

イタリア語で、「永遠の友情を誓う」という意味だそうです!

人生において一番の支えになってくれるものは『 友情 』ですね!

素敵な友情を育んでくれますように!

                      文責 中村
画像2 画像2

揺らめく灯り 冬蛍

画像1 画像1
海老根和紙で作った灯篭がなんと400本

冬蛍が真冬の駅前広場をほんのり温かく照らしくれてていました。

灯篭の中に灯された蝋燭(ろうそく)の明かりは、揺らめきながら海老根和紙に描かれた思い思いの作品をやさしく浮かび上がらせてくれていました。

一つ一つの灯篭の明かりはほのかな明るさでも400本も集まると壮観で、街ゆく人々の心を温めてくれるように思われました。

一つ一つの作品を楽しみながら灯篭の林の中に入ってゆくと、ちょうど中央部分に美術部の翔子さんの丁寧に描かれた作品も温かな光を放っておりました。

よく見ると、この作品にはとても大切なメッセージが込められているようです。

                      文責 中村
画像2 画像2

一期選抜に吉報が!

画像1 画像1
福島県立高等学校の一期選抜試験の結果は今日の正午過ぎに各高等学校より一斉に通知され、先ほど合格者に合格内定通知書が交付されました。

本校からは、51名の生徒が17校の高等学校の一期選抜に挑戦し

みごと33名の生徒が合格内定通知書を手にすることができました。

どの学校も倍率が高く厳しい結果になることは覚悟しておりましたが、自分のたちのできることに集中して取り組み、たくさんの生徒が喜びを勝ち取ることができたことをたいへんうれしく思います。

今回、残念だった皆さん!
続きは

PTAもまとめの時期です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は立春…暦の上では、もう春です。昨日は日中の気温も上がり、まさに春を思わせる陽気となりました。

 春の訪れは、さまざまな活動のまとめの時期であることを教えてくれます。

 本年度の守山中学校父母と教師の会(以下PTA)の活動も保護者の皆様のご支援・ご協力のもと、つつがなく運営できましたことに厚く御礼申し上げます。

 振り返ってみますと…4月の専門委員会、常任委員会、PTA総会を皮切りに、5月には親子奉仕作業(1学年、10月にも開催)、6月にはPTA球技大会、7月には親子ふれあい教室、全校ボランティア活動、山中祭補導、9月には市P連南ブロック研修大会等々、実に多くのPTA活動がございました。
 また、本会(三役会)をはじめ、学年PTA、補導、教養、広報、保体、施設の各委員会のそれぞれの活動も有意義かつ充実したものとなりました。

 さて、守山中PTAの1年間の活動を振り返る合同委員会が3月4日(金)に行われます。何かとご多用中かとは存じますが、ぜひご来校いただき、今年度のPTA活動の反省と次年度への建設的なご意見を賜りたいと思います。くわしくはこちら→PTA合同委員会の開催についてをご覧ください。

 万障繰り合わせの上、保護者の皆様方の多数のご参加をお待ち申し上げます。

(上の写真は今年度のPTA活動の一コマ…左から球技大会、親子ふれあい教室、奉仕作業。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式・職員室移動
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132