宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

今日も昼休みは、校舎内に歌声が響き渡っています

 17日(日)の秋桜祭に向け、子どもたちの準備も最終段階に入ってきました。今日も昼休みは、各クラスで合唱練習に励んでいます。校舎内に子どもたちの歌声が響き渡っています。
 秋桜祭で、ぜひ子どもたちの歌声を聴いていただきたいと思います。

今日の給食は、「きつねうどん(もち入り)」です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「きつねうどん(もち入り)・ほうれん草のおひたし・牛乳」です。
 今日の「きつねうどん」は、油揚げの中にもちが入っています。油揚げは、そのまま煮たり焼いたりしても美味しいし、みそ汁や炒め物も美味しいですが、中に卵を入れて煮たり、ねぎみそなどを入れて焼いても美味しく食べられます。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も幸せ一杯です!(幸)(笑顔)

本日、学校だより「みやぎ」71号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」71号を発行いたしました。
 記事の内容は、17日(日)の秋桜祭関係、秋桜祭当日の駐車場関係、18日(月)からの学校前の県道の再変更についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校前の県道が、18日(月)から再び変更になります

画像1 画像1
 学校前の県道が、18日(月)から再び変更になります。今度変更された道路は、来年の6月頃まで続くようです。
 いずれにしても、学校への出入りは見通しが悪く急旋回となりますので、左右の安全確認と最徐行運転をお願いします。

校舎内は、1階から3階まで秋桜祭の飾り付けで一杯です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(日)の秋桜祭に向け、準備が着々と進んでいます。校舎内の飾り付けは、1階から3階まで終わりました。今後は、作品などの展示の準備を行う予定です。

学校周辺の紅葉が少しずつ進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校周辺の紅葉が少しずつ進んでいます。校舎北側の楓の紅葉は先週よりかなり進みました。
 17日(日)の秋桜祭にお越しの際は、ぜひご覧ください。

学校だより「みやぎ」70号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」70号を発行いたしました。
 記事の内容は、平成23年度県立高等学校入学者選抜関係についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

平成23年度県立高等学校入学者選抜実施要綱説明会が開かれ、これから入試事務が始まります

 本日、県立郡山北工業高校に於いて、『平成23年度県立高等学校入学者選抜実施要項説明会』及び『平成23年度特別支援学校高等部入学者選抜実施要綱説明会』が実施されました。
 これから入試事務が始まります。

秋桜祭の準備が着々と進んでいます

画像1 画像1
 17日(日)の秋桜祭に向け、子どもたちは準備を着々と進めています。昨日の放課後遅く、実行委員会を中心に、校舎内の飾り付けが始まりました。校舎内のガラスには、子どもたちの手作りのものが至る所に貼られていました。とても綺麗です。

今日の給食は、ビーンズカレーです

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ビーンズカレー 海藻とゆで野菜のサラダ キャンディーチーズ 牛乳です。ビーンズカレーは、大豆が入ったカレーです。家で作るカレーに豆をいれることはあまりないと思います。豆と聞いただけで「いやだな」と思う人もいるかもしれませんが、豆入りのカレーもおいしですよ。カレーに入れる材料を変えるといろいろなカレーができます。みなさんも自分の好きなものを使ってオリジナルカレーを作ってみてはいかがですか。カレーには豆のほかにもたくさんの野菜も入っていました。宮城中の生徒も職員も具だくさんのカレーを食べて元気もりもりです。(笑い)

秋桜祭に向けて頑張っています

画像1 画像1
 先日、火曜日の放課後体育館で秋桜祭で発表する全体合唱の「春に」を音楽担当の國分先生の指導のもと、全校生で練習しました。強弱やハーモニーなどに気をつけて歌えるようになってきました。

登下校安全に…

画像1 画像1
 本日は、学校前の県道が工事のため通学経路が変わって初めての登校日になります。生徒指導担当の先生も道路に立って、生徒の登校の様子を見守りました。

金木犀の香りも終わりのようです

画像1 画像1
 職員玄関近くにある金木犀は、校舎内によい香りを漂わせておりましたが、そろそろ終わりのようです。残念です。
 また、来年を楽しみにしたいと思います。

昼休みは、どのクラスも合唱練習する姿がありました

 昼休みは、どのクラスも来る17日(日)の秋桜祭で行われる音楽祭に向けて、合唱練習する姿がありました。
 校舎内は、複数の合唱練習で和音のようにハモって響いていました。
 音楽祭本番が楽しみです。

学校だより「みやぎ」69号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」69号を発行いたしました。
 記事の内容は、9日(土)に行われた「県南中学生バレーボール大会」関係と本日から一部変更された学校前の県道についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

今週は、子どもたちの秋桜祭に対する取り組みの時間を確保するため、B案授業となります

 17日(日)の秋桜祭まで一週間を切りました。子どもたちは、秋桜祭に向けて全力で取り組んでおります。
 子どもたちの秋桜祭に対する取り組みの時間を少しでも確保するため、今週はB案授業となります。確保された時間を有効に使わせたいと思います。
 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

今週最初の給食は、熱々の『中華すいとん』です

画像1 画像1
 今週最初の給食のメニューは、「コッペパン・春雨サラダ・中華すいとん・バター・ヨーグルト・牛乳」です。
 熱々の「中華すいとん」には、豚肉、小松菜、にんじん、ねぎ、ビーマン、しょうが、にんにく等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。
 今日の給食には、パンにぬるバターがつきました。バターの原料は牛乳です。牛乳の脂肪分を固めて作ります。バターは油だと思われがちですが、ビタミンAをはじめとしていろいろなビタミンが入っています。独特の風味があり、パンやお菓子、いろいろな料理などにも使われています。
 今日も美味しい給食に、宮城中は元気一杯です!(元気)(笑顔)

校舎南側の秋桜(コスモス)がとても綺麗です

画像1 画像1
 校舎南側の山の麓にある秋桜(コスモス)がとても綺麗です。本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

県南中学生バレーボール大会で、本校女子バレーボール部が善戦する

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(土)、守山中学校体育館に於いて『県南中学生バレーボール大会』が開催され、本校の女子バレーボール部も参加しました。1試合目は、先の市新人総合大会で準優勝した守山中と対戦し、最後まで粘りましたが惜敗しました。2試合目の東中との対戦では、接戦の末、勝利しました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

学校前の県道の一部変更は今日の夕方からになります!

 学校前の県道の一部変更は今日の夕方からになり、子どもたちが下校時から通学路が一部変わります。各学級で十分に事前指導を行っておりますが、今日の短学活でも再指導を行いたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703