ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

緊急 ◇ 平成23年度入学式・第1学期始業式は、4/11(月)

このたびの地震等により、3月14日より臨時休校してまいりましたが、本日の小中学校長会議で郡山市教育委員会より以下のように指示がありましたので、お知らせいたします。

1 平成23年度入学式・第1学期始業式について

・ 4月11日(月)に実施する予定です。
・ 2〜6年生については、通常の登校です。

2 1〜5年生への通知表の配布について

・ 新年度の「第1学期始業式」の日(4月11日;予定)に通知表を配布します。

3 児童クラブについて

・ 当面休所となります。施設等の安全確認ができ次第、関係者に再開の連絡が行きますので、今しばらくお待ちください。なお、詳しくは、郡山市役所こども未来課(電話024−924−3801)まで、お問い合わせください

◎ 新年度の学級編制は、入学式・始業式当日に発表します。4月5日は発表しません。
◎ 今後、現在の場所を離れて避難する場合は、必ず移動先を学校へ連絡してください。

◇ なお、次回の教育委員会よりの指示等は4月4日(月)の予定ですので、今後変更がある場合は、「当ホームページ」と平成22年度の「学級緊急連絡網」でお知らせいたします。

余震や原発など、心配な点も多いかとは思いますが、新年度開始まで、安全に十分気をつけてお過ごしください。
ご不明な点は、学校までお問い合わせ下さい。 (024−952−4225)

重要 音源「卒業生を送る歌<新たなる時代へ>」(歌入り)をアップしました!

「卒業生を送る歌<新たなる時代へ>」の歌入りの音源を、新たに「おしらせ」のページの「6年だより」にアップしましたので、事前にお聞きいただければと思います。(残念ながら、携帯用のサイトからはアクセスできませんので、ご了承ください。)

緊急 ◇ 七中の「新入学オリエンテーション」について ◇

6年生のみなさんと保護者の皆様への連絡です。

3月24日(木)に予定されていた郡山第七中学校の「新入学オリエンテーション」は、小学校も中学校も休校になっていますので、中止するそうです。
七中への入学に関する連絡のプリントは、3月31日(木)の卒業式の日に、小学校で配布します。

6年 6年生を送る会

3月2日(水)
3・4校時は「6年生を送る会」でした。
6年生は招待される側でしたが、1年生のかわいい発表から5年生の鼓笛の演奏まで、各学年からすばらしい発表やメッセージをいただきました。
6年生からは、お礼として、卒業式のために自分たちで作詞・作曲した「明日への一歩」を披露しました。
会全体も、5年生を中心に見事に運営され、心温まる会になりました。
送る会の次の日には、1年生に「(送る会が終わったのに)あれっ!6年生ってまだ(学校に)いるの?」と言われた6年生がいて、笑い話になっていました。
さて、いよいよ6年生は「卒業生」としての残り2週間を過ごします。
立派な卒業式になるように、全員一丸となって頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(水)3・4校時にかけて6年生を送る会が行われました。
 5年生は、6年生への感謝の気持ちを表すために実行委員を中心に会場装飾係や花のアーチ係、プログラム係などに分かれ準備を進めてきました。
 当日は、どの学年も心のこもった、すばらしい発表が見られました。5年生は、11月から練習してきた鼓笛の発表を行いました。堂々とした態度で立派な演奏でした。この経験をよい自信としてこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
 がんばれ5年生!
 

6年・小学校最後の授業参観!

2月22日(火)
今日の5校時目は授業参観でした。
6年は「今、わたしは、ぼくは、」と題して、各クラスで発表会を開きました。
歌や合奏・なわとびなど、子ども達の成長が感じられる発表になりました。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の授業で「赤ちゃんの誕生」を行いました。(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学年の保健の授業を2月7日(月)・8日(火)・10日(木)にわたって行いました。保健の授業の単元名は、「赤ちゃんの誕生」で、子どもたちは、熱心に保健の先生の話を聞く姿が見られました。とくに、お母さんのお腹の中で、どのように成長してしているのかということを映像や絵、クイズなどを通して学習することができました。
 最後に、お母さんのお腹の中で、小さな命が誕生した自分自身に向かって、手紙を書き命の大切さを学ぶことができました。

6年 鼓笛引き継ぎ式

2月16日(水)
5校時に「鼓笛引き継ぎ式」が実施されました。
6年生にとって最後の鼓笛演奏になりましたが、それぞれの思いを胸に「さすが6年生!」と感じさせてくれるような落ち着いた演奏をすることができました。
また一つ、5年生に朝日が丘小学校の伝統を立派に引き継ぐことができました。
いよいよ卒業に向かって、ラストスパートです!
本日は、お忙しい中、鼓笛引き継ぎ式においでいただきありがとうございました。
また、その後の6学年「親子ボランティア清掃」もお世話になりました。
学校中がピカピカになり、気持ちよく卒業式が迎えられそうです。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鼓笛引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(水)に鼓笛引き継ぎ式が行われました。
 5年生は、昨年の11月より6年生に鼓笛の演奏の仕方を教えていただきました。まだまだ6年生の演奏には敵いませんませんが、一生懸命に練習してきました。本番では、練習の成果を発揮し上手な演奏ができました。
 鼓笛の演奏はもとより、6年生の立派な態度も引き継いでほしいと思います。
 もうすぐ6年生!がんばれ5年生!!

寒い中 がんばった なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(金)、2月2日(水)の2日間に渡り、第3学年のなわとび記録会が行われました。子どもたちは、寒い中、一生懸命自分のベスト記録をめざし跳ぶことができました。
 ベスト記録をめざしたなわとびの種目は、3分間連続跳び、選択種目、前あや跳び、長なわ跳びの4種目で行われました。とくに、二日目に行われた長なわ跳びは、各クラス対抗で行われ、子どもたちは大きな声で回数を数え、チームで力を合わせて一生懸命跳ぶ姿が見られました。

がんばった なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日の1〜2校時にかけて、なわとび記録会が実施されました。全員種目の前二重とびや学級対抗の長なわ、5分間持久とび、選択種目など今まで練習してきた成果を発揮し、がんばりました。自己記録を更新した児童もたくさん見られました。このがんばりをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
 詳しい結果については、後ほどお知らせいたします。

6年 なわとび記録会(2回目)

1月27日(木)6校時
6年生のなわとび記録会(2回目)が行われました。
持久跳び(6分間)で前回合格できなかった児童の再チャレンジ・全員種目の前二重跳び・男女別クラス対抗長縄跳びの各種目で、子ども達の頑張りが見られました。
長縄跳びでは、全10チーム中6チームが、3分間で300回を超えました。
子ども達は、小学校最後の記録会で全力を出し切り、悔いのないものにすることができたようです。
多数の保護者の方々に応援いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとび記録会が行われました!

1月24日(月)2校時
 6年のなわとび記録会(1回目)が実施され、持久跳び(前跳び6分間)と技能跳び(後ろ跳び各種目)に挑戦しました。
 持久跳びでは、全体の半数以上の児童が見事合格(6分間止まらずに跳び続ける)することができました。
 技能跳びでは、後ろ跳び(あや・交差・二重・はやぶさ)の中から自分が選択した種目に挑戦し、記録を競い合いました。
 2回目は、27日(木)の6校時に行われ、持久跳び(6分間)の2回目、学年共通種目の前二重跳び、クラス対抗長縄跳びが実施されます。
 保護者の皆様には、お忙しい中の応援ありがとうございました。
 ご都合のつく方は、2回目の記録会にぜひお出でください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学年だよりをアップしました!

1月12日(水)
学年だより「ホップステップジャンプ」1月号をアップしました。
お知らせのカテゴリをご覧ください。

学校便りアップしました!

1月11日(火)
学校便り「朝日が丘」第13号をアップしました。お知らせのカテゴリをご覧ください。

楽しかった見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日に実施された消防署や警察署などの見学学習では、楽しい思い出ができました。今回の見学学習は、3年生の社会科の単元の「くらしを守る」の学習の中で、暮らしを守るために働いている人々の仕事内容を調べるために実施されたものです。
 子どもたちは、各グループに分かれて郡山警察署・郡山北警察署・郡山消防署などを見学し、そこで働く人たちから話を聞いたり、体験したりしてきました。そして、今まで気づかなかった仕事内容に驚き、警察署や消防署に興味や関心を持つことができました。また、パトカーや白バイに乗せてもらったり、地震体験などの体験を通して、さらに学習を深めることができました。

6年 学年だよりをアップしました!

12月27日(月)
6年学年だより「ホップ ステップ ジャンプ」冬休み号をアップしました。
お知らせのカテゴリーをご覧ください。

2年 学年便りをアップしました。

12月25日(金)
2年学年より「ひまわり」冬休み号をアップしました。
お知らせのカテゴリーをご覧ください。

1年 学年だよりアップしました。

12月25日(金)
1年学年だより「わくわく」No.21をアップしました。
お知らせのカテゴリーをご覧ください。

4年 お便りアップしました

12月27日(月)
4年学年便り「ハピネス4」第16号をアップしました。
お知らせのカテゴリーをご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232