最新更新日:2024/06/21
本日:count up115
昨日:205
総数:928219
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

(^_^;)もうすぐ 学芸会!(^^)!

 小道具や衣装もほぼそろってきました。
 今日は、劇団うりんこの方にご指導をいただきました。
    迫力ある声の出し方
     動きより声の使い方
      効果的な動作の付け方
 素直に納得していました。
いよいよ本番間近です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技指導【3年生】

劇団うりんこの西尾さんに学芸会の演技を見ていただいて
演技指導をしていただきました。

演じるために必要なことを演技をしながら教えていただきました。

・気持ちを(目標)を持ってセリフをいうこと
・セリフを言わない人は,セリフを言っている人を見ること

教えていただいたことを大切に演じると,がらりと演技が変わったことが
実感できました。

西尾さんに教えていただいたことを,大切にしてあと1週間,
練習に励み,さらに良い演技ができるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりひろい

どんぐりを拾いに東山へ出かけました。
大きなどんぐり、細長いどんぐり、ぼうしをかぶったどんぐりなど、いろんな形のどんぐりを袋いっぱいに集めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米をもらったよ

画像1 画像1
 本日、子ども達に町の災害用備蓄米を配布しました。町役場から学校に運ばれ、早速学級ごとに分けました。「わかめご飯」「ひじきご飯」「きのこご飯」「白飯」の4種類がありましたが、皆さんは、何米をもらいましたか。プリントにあるように12月末が賞味期限ですので、それまでに味わってください。

(^_^)(^o^)(^O^)(^_^)v 布の本を作ったよ (^-^)(~o~)(^O^)(^_^)/

 11月1日月曜日 長尾 恵利世先生に来ていただいて布の本作りを指導していただきました。どの子も「わくわく」「どきどき」しながら自分だけの本を作りました。今日はまだ乾いていないので実感はあまりなかったようですが、しっかりしてくると、うれしさもまた、ひとしおかとおもいます。
 今日は各クラス、お忙しい中、多くのお母さん方のご協力をいただき、大変助かりました。どの子にも注意が行き届きなかなかの作品ができました。
 校長先生も本作りに挑戦しました。さてうまくできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023