最新更新日:2024/06/28
本日:count up142
昨日:235
総数:738893
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

四季折々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみつき猿 楽寿園で 反省を

四三二の 心寄せ合う 生徒会

面談の 励ましの言葉に 勇気わく

保健室 こころ温め からだ休め

君の進路 君の人生 自分で決め

自主勉 机に向かい 夢かなう 

四季折々 100

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こだわって こだわり過ぎた 通信票

寒くなく 「学び」の秋は 今ここに

秋風の 三者面談 心して

子育ては 一朝一夕で できません 

もう進路 悩むこころの 神無月

部活動 日暮れ短く 帰途につく

四季折々 99

衣替え 白から黒へ オセロ盤

ゆとりもち 子どもたちと 向き合う場

父と母 顔見合わせる 通信票

二学期制 ようやく慣れて 一歩前 

何もない 一からスタート 新学期

よく聴いて 自分でやって 身につける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 98

むずかしい 生徒の声に 心痛む

夢を追い 夢を求める 生徒会

がんばりを 認めてほしい 通信票

秋本番 キンモクセイの いい香り

一歩一歩 夢に向かって 進もう

先生と 親の期待が 子を育て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 97

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練で 待ち遠しい 給食 

秋空の 初冠雪 涼しさ増す

風を切り 駅伝試走 初秋

自転車 どう走れば 安全か

いい授業 生徒主役 師脇役

言葉より やさしい笑顔 安心す

四季折々 96

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗まみれ 駅伝に向け あと一歩 

勇気わく 頼れる仲間 合唱で  

朝練で 僕の一日 スタートする

忘れ物 母の車を じっと待つ

うれしいな 部活の主役 二年生

体育祭 グランドに咲く ソーラン節

四季折々 95

青嶺祭 キセキの嵐 さわやかに

秋晴れや セーラー服出す 神無月

市内大会 いつも夢では 優勝だ

夢叶う 市内大会 優勝

日だまりで 夢を語る 中休み

パソコンと 向き合い作る ホームページ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱に 花咲かせた 青嶺祭

秋空の 合唱聴き 感涙す

大切なもの つばめのように 明日へ

COSMOS HEIWAの鐘 君とみた海

信じる 予感春に はじまり  

ほめよう 気持ちいっぱい 富中生

四季折々 93

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教壇 目指し早三年 実りあり

夢に見た 試験合格 三人組

すばらしき 伝統を背に 青嶺祭

部活終え 限界知らぬ 子の夕食

朝練習 振り向けば 秋の富士

富中の 明るい話題 夢比べ
  

四季折々 92

ソプラノが 校舎から 響き渡る

大丈夫かな インフルエンザ 新型は

秋冷は 一目散に おしかけり

衣替え あまりに急で 間に合わず

ドングリを 心待ちの 園児たち

秋空の スポーツテスト 新記録


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 91

前期の 通信票 あとひとつ

ついくせで 振替日にも 押印す

終わりとは スタートなのだと 言い聞かせ

もうすぐ 三連休 でも部活

空欄を 埋めて作る 所見覧

教師も 自信あふれる 通信票
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 90

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両親が そろって参加 がんばって

夢中は 人に感動 与えうる

青嶺祭 厳しかったけど 楽しいな

子どもの いいとこさがし 始めよう

改めて 知った友の良さ 青嶺祭

励まされ なおも頼もしき カラーリーダー


四季折々 89

青嶺祭 台風一過 さわやかに

強い風 カラー団結 共に歩む

成果の場 燃える情熱 青嶺祭

台風で 奇跡の嵐 巻き起こせ 

志士奮迅 全力疾走 限界突破

勝利の 綱をたぐりよせ 富中魂 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 88

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然の 北からの風 上着なし 

富士山の 裾野の色で 秋を知る

青嶺祭 カラー種目 見せ所

彼岸過ぎ 秋の足音 肌で感じ

給食の 温かい味 身にしみる

明日は晴れ 願いを込めて 家路に


四季折々 87

いつまで 続くこの暑さ 青嶺祭

彼岸とは 暑さ寒さの 境なのに

木陰での 涼しい風で 生き返る

四時間目 待ち遠しいな 給食

お互いに 熱く温かく 燃える場に

思いやり 相手の立場 理解して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 86

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗流し 新人戦に 勝利す 

カラー練習 残暑厳しい 放課後

授業研 先生と呼ばれ 自信湧く
 
部活動 家に戻れば バタンキュー

一途な目 願いよ叶え 青嶺祭

たくましく 心育てる 縦割り


四季折々 85

画像1 画像1
秋風の 総練習 さわやかに

朝練習 あわてあわてて 家を出る

我が息子 あっという間に 母を越え

応援で 子の数だけ 声がかれ

休み終え 学ぶ姿勢が 身について

できるなら 笑顔で見たい 青嶺祭

画像2 画像2

四季折々 84

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の風 教室まで 吹き渡る

おいしさを この笑顔に 給食

練習 ほっと一息 汗が引く

相談で いいものひとつ 見つけたよ

共に夢 共に汗 青嶺祭

青嶺祭 クラスの足もと 固めよう

四季折々 83

葛山 もののふの里 まちおこし

疲れ気味 カラー練習 感動を

泣いても あと二週間 笑顔で 

新しい 風を吹かそう みんなの手で

実りの秋 学習にスポーツ 花盛り

ほめられて 先生の笑み 思い出す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 82

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
胸に掲げ キセキの嵐を 巻き起こせ

青嶺祭 魅せろ我らが 富中魂

すばらしき 伝統を背に 富中で

深め合い 助け合い 磨き合い

青嶺祭 自分たちの手で 創り上げ

僕たちの 手で創り上げる 青嶺祭


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145