最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:103
総数:271250
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

算数のまとめ

どの学年も、夏休み前まで学習したことの復習をしています。できるようになるまで、何度でも、やっぱり復習は大切なことですね。
画像1 画像1

3年書写

筆の押さえが上手になってきました。また、ゆっくり書けるようにもなりました。もっといいのは、汚さなくなったことでしょう。
画像1 画像1

1年生算数

3連休の後の授業、疲れていますが、ここまで学習した内容の復習をしていました。たしざんとひきざん、混ざっていましたが、よ〜く考えていました。
画像1 画像1

マグロのケチャップ炒め

5年生の社会でも栽培漁業の学習をしましたが、マグロも実験段階では完全養殖されたとか、いずれは日本人の口に入るマグロは完全養殖になるんでしょうか?ウナギもなるかもしれませんね。未来の食生活ってどうなるのでしょうか。
来週の火曜日はゴーヤチャンプルです。きっとその日には梅雨も明けて、ゴーヤチャンプルが似合う夏らしい日になっていますように。
画像1 画像1

外国語活動

今日のメニューは、「アイ ライク ・・・」「アイ ドント ・・・」です。好きなものは、やっぱり食べ物が多かったです。でも、サイエンスが好きと答えた女の子もいました。外国語活動は、のりも大切。先生が、「まあ まあ 恥ずかしがらずにどうぞ。」と誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コナン

不審者対応のDVDを全校で見ました。これは、沼津警察署よりお借りしたものです。主人公が名探偵コナンで、とっても分かりやすかったです。だってコナンは子なんですもの。
画像1 画像1

プールは気持ちいい

「これからプール?」と聞くと、「4時間目です。」とにこにこ顔で答える子がいました。梅雨明けももうすぐ、この蒸し暑さを吹き飛ばすプールは、子供たちにとって最高です。
画像1 画像1

楽器のお手入れ

もうすぐ夏休み、1年生が、鍵盤ハーモニカの掃除をしていました。使ったもののお手入れは大切ですよね。ここまで頑張ってきた体のお手入れもしたいものです。
画像1 画像1

ジャブラニ

ワールドカップの公式試合球「ジャブラニ」のレプリカを郵便局よりいただきました。しばらく飾っておきましたが、今日は、夏休み前の最後のクラブということで、子供たちから、「ぜひ使わせてほしい。」との要望があり、使ってみることになりました。朝から子どもたちはそわそわでした。使った感想は、「蹴りやすかったよ。」「少し硬かったよ。」でした。また使ってください。ちなみに、ジャブラニとは南アフリカ語で「祝杯」だそうです。
画像1 画像1

田んぼの稲

毎日すごい雨が降って、すごい風が吹いて、花壇の花や、畑の作物は、必死に耐えています。田んぼの稲も早くお日様が出ないかと待ち望んでいます。
画像1 画像1

吹奏楽

秋の運動会に向け、吹奏楽クラブも全力投球です。夏休みも講師を招き練習する予定でいます。がんばれみんな。
画像1 画像1

授業あれこれ

1年生が転がしドッジボールをしていました。体をくねくねそらして、ボールをよけている姿は、微笑ましいものです。
2年生は、国語で学習したスイミーの仕上げにはいいていました。一人一人が持った魚で、一匹の大きな魚作りです。何回も練習していました。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
このところの暴風で、畑のかかしの服も飛ばされそうです。そこで、がっちり服をひもで縛ってしまいました。「でも何か変だよ。」服がひもでギューギューに縛られていたら、鳥さんはどう思うでしょうか?まったく、そそっカカシんだから。

塩ラーメン

夏はあっさり塩味がいいのかもしれません。というわけで今日は、塩ラーメンでした。大学芋も出て、子どもたちは大喜びでした。毎日いろいろなメニューで楽しいです。
画像1 画像1

こんなに大きくなったよ

朝4年生が畑で採れた野菜を見せに来ました。キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、そして枝豆。どれも立派でした。中休みに枝豆をゆでていたので食べさせていただきました。実においしかったです。
画像1 画像1

たてわりそうじ

花壇の草を1年生から6年生までが協力して取っていました。フェンスのつるも一生懸命取ってくれました。「いい子だね〜。」と言うと「そんなじゃないよ。」と謙遜していました。ありがとうね。
画像1 画像1

たてわりあそび

朝方はすさまじい雨でした。風はまだ強いですが、子どもたちは元気に遊んでいました。それにしても、梅雨末期の天気にはまいります。登下校に注意していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食

縦割り活動の日でした。6年生が中心になって楽しく給食をいただきました。それに今日はカレーです。いうことなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ

保健委員会が中心になって、「中休みトイレスリッパ整頓大作戦」を展開しています。なかなかそろえられない中、「そろえてくれる子はいないかな?」と投げかけると、数人の子が、「おれがやる。」と言ってそろえてくれました。ありがとう。
画像1 画像1

6年算数

1階から3階までの階段の高さは?うわ〜やっカイダン。でも階段一段の高さを調べ、かけざんを使うとわかりやすいですね。実際の生活の場面で考えた学習でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433