令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 花壇の花に熱中症対策?

連日の猛暑で花壇の花たちが枯れ始めてきました。朝・昼・夕方と何度も水やりをしているのですが追いつきません。そこで日よけをつけることにしました。これで花たちが元気を取り戻してくれるといいのですが・・・
画像1 画像1

7.31 クヌギも大きくなりました!

COP10にともなう「グリーン・ウェイブ」の活動としてドングリの植樹をしたのが5月21日でした。あれから2カ月。猛暑による日照りにも負けずにクヌギの苗が少しずつ成長しています。これからも成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1

7.30 水泳選手権大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の記録の更新をめざして泳ぎました。

7.30 水泳選手権大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校水泳選手権大会では、学校の代表としてしっかり泳ぎきりました。

7.30 水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日延期となり、開催が心配された水泳選手権でしたが、天気に恵まれ、無事行うことができました。参加選手ひとりひとりがベストを尽くしてがんばることができました。

7.29 久しぶりの雨

画像1 画像1
今日は久しぶりに朝から雨が降りました。
予定されていた水泳選手権大会は、残念ながら明日へ延期されました。
あすの活躍が楽しみです。

7.29 水泳選手権大会は延期されました

本日開催予定の一宮市小学校水泳選手権大会は、雨のため、明日30日(金)に延期になりました。
画像1 画像1

7.28 図書館に新しい本が入りました!

画像1 画像1
新しい本がたくさん入りました。9月からみんなが読めるように準備中です。
お楽しみに!!

7.28 ペンキぬりたて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってから1週間。早朝の涼しい時間を利用して、職員総出で、遊園地の遊具や門扉のペンキ塗りをしてきました。今日で、すべてのペンキ塗りが完成しました。
 プールに来たついでに、ちょっと遊園地で遊ぼうという子もいるかもしれませんが、少しの間、遊具で遊ばないでください。

7.27 部活動(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、水泳部の部活動が行われています。いよいよあさっての水泳選手権大会に向けて、練習にも熱が入っています。

7.26 自転車は整とんして置きましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も学校のプールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。学校へ自転車に乗ってきた時は整とんして自転車を置きましょう。ルールを守って楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

7.26 キャンプのレク委員会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプのレク委員会が、パソコン室で開かれています。レク委員会のみなさんが、キャンプに出かけた時の行うレクリエーションについて、相談をしています。みんなが楽しめる内容をみんなで考えています。

7.26 さわやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も各教室では、担任の先生方と「さわかや教室」が行われています。この「さわかや教室」で、しっかり復習ができています。みんながんばりました。

7.25 水やり

画像1 画像1
このところの猛暑に加え、雨が降りません。学年園の草花もきれいな花を咲かせていますが、水やりが欠かせません。先生方が、朝と夕方にしっかり水を撒いて可愛がっています。

7.24 七夕まつりに行って来ました!

画像1 画像1
 22日(木)から「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」が催されています。本町アーケード街には,市内各校が出品した創作七夕飾りが祭りを盛り上げています。本校の出品した「丹陽みこし」も子どもたちのねがいごととともに飾られていました。まつりは明日25日までです。ぜひご覧ください。 

7.24 部活動(カラーガード)

画像1 画像1
画像2 画像2
カラーガード部の部活動が、校舎の影の場所で行われています。先生の笛の合図に合わせて、旗の振り方を教えてもらいました。暑さ厳しい中でも、一生懸命練習しています。本番が楽しみです。

7.23 さわかや教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、「さわやか教室」が開かれています。担任の先生と一緒にがんばりました。

7.23 部活動(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開放の前の時間を利用して、水泳部の部活動が行われています。29日の水泳大会に向けて、集中してがんばっています。

7.22 さわやか教室が始まりました!

画像1 画像1
 6年生は昨日から、ほかの学年は今日からさわやか教室が始まりました。暑い中、どの子も集中して勉強に取り組みました。
 暑い日が続きます。外出時には帽子をかぶり、水分補給に気をつけ、体調を崩さないように過ごしましょう。

7.22 部活動(鼓笛)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、鼓笛部の部活動が行われています。トランペットなどの金管楽器やマーチングキーボードの鍵盤楽器の軽快な音が聞こえてきます。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:31
総数:560391
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp