明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

おしらせ 4

 本日の校長会で、郡山市立小学校の卒業式について、3月31日(木)10:00から、卒業生と保護者のみで行うことが決定しました。当日、参加できない場合は、後日、卒業証書を授与します。

 1〜5年生の修了式は中止となり、このまま春休みになります。新学期については、後日(29日以降)連絡します。

 

二分の一成人式を祝おう

画像1 画像1
4日(金)は授業参観でした。4年生は「二分の一成人式を祝おう」を行いました。
10才になった今までの成長を振り返ると共に、これからの夢を作文にして発表しました。(ちょっぴりお家の人への感謝の言葉も添えて)また、歌や昔話・合奏も披露しました。お家の方から、思い出と激励の手紙をもらいうれしそうな表情の20名でした。
(お忙しい中、お手紙を書いていただきありがとうございました)

鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会に引き続き、鼓笛移杖式が行われました。6年生の演奏のあと、楽器が引き継がれ、新鼓笛隊がすばらしい演奏を聴かせてくれました。三和小学校の伝統がしっかりと受け継がれました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(木)、「6年生を送る会」が行われました。1年生から4年生は、ダンスや劇、合奏などの出し物を発表し、6年生に感謝の気持ちを表しました。5年生は実行委員会の中心となって、準備や運営を行ってくれました。また、6年生1人ひとりに寄せ書きや手紙が送られるなど、心のこもった会となりました。

6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(木)に「6年生を送る会」がありました。みんなで相談した結果、リコーダーで『パフ』と器楽合奏『茶色のこびん』を演奏することにしました。音楽の時間に少しづつ練習をしてきたことを発表しました。いつも休み時間に仲良く遊んでいた6年生との別れが近づいてきて、少しさみしい気持ちになった4年生でした。
鼓笛移杖式では、6年生のすばらしい演奏を聴き、自分達も上手に演奏できるようになりたいと決意しました。三和小の伝統はしっかり受け継いでいきます。6年生今まで本当にありがとう。

さよならランチ 始まる!

今日から6日間の予定で、6年生のさよならランチが始まりました。

3〜4人のグループに分かれて、各学年教室と職員室へ順番に訪問し、下級生や先生方となかよく会食して小学校生活の思い出作りをしたいと思っています。

今日は初日のためか、どの教室もいつもより静かに食事をしていたように思いました。お互い緊張していたのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式・卒業式
3/24 職員会議(15)   学年末休業〜31日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230