令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.2 サッカーの授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、サッカーを行ないました。女子は、人数を少なくしてミニゲームを行ないました。男子は、全員で試合を行ないました。運動場に子ども達の楽しい声が響いていました。

2.2 丹小百景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は相変わらずの厳しい寒さですが、すっきりした晴天です。西には、名古屋都市高速道路の後方に伊吹山がきれいに見えています。北には、138タワーがしっかり見えています。

2.1 愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。

画像1 画像1
 1月26日、愛知県健康福祉部健康担当局健康対策課からインフルエンザ警報が発令されました。
 以下、同課からの通知文より抜粋します。

 通常、インフルエンザは、毎年12月上旬から1月に流行が始まり、1月から3月にかけて流行します。症状としては、インフルエンザウイルスの感染を受けてから1〜3日間ほどの潜伏期間の後に、38度以上の発熱や頭痛、全身の倦怠感、筋関節痛などが突然現われ、咳や鼻水などの症状がこれに続き、1週間ほどで軽快するのが典型的な経過で、いわゆ「かぜ」に比べて全身症状が強いのが特徴です。

 今シーズンこれまでに報告された患者を年齢別に見ると、現在、成人が患者の約34%を占めており、今シーズンは、昨シーズンにかからなかった世代でインフルエンザが広がっている傾向が見られます。今シーズンのこれまでのウイルスサーベイランスの結果によれば、季節性インフルエンザ(A香港型とB型)、新型インフルエンザ(A/H1N1)いずれのウイルスも確認されており、新型と季節性が混在して流行しています。

 予防・治療については次の点を心がけてください。
• 人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時にはうがいと手洗いをしましょう。
• 十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。
• 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
• かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。
・咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを
もっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。
・鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

なお、丹陽小学校では現在インフルエンザによる欠席は多くありませんが、かぜによる欠席が少しずつ増えています。健康管理には十分気をつけてください。

 



2.1 今日から2月

画像1 画像1
今日から2月になりました。昨日までのような小雪が舞うことはないですが、曇り空でまだまだ厳しい寒さです。インフルエンザやカゼの流行もなく、子ども達は放課には元気に外で遊んでいます。
教室の背面黒板にも、担任の先生からの温かいメッセージがありました。

2.1 空気のあたたまり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「空気のあたたまり方」の授業は、理科室で行ないました。今日は、「あたたかい空気はどのように動くだろうか」を実験しました。ビーカーの中の空気をランプであたためて、線香の煙の動きを観察しました。真剣にビーカーの中を見つめていました。

2.1 国語 ディベート(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な生活の中から論題を見つけて、ディベートを行いました。理由や根拠を明確にして話すことは難しいことですが、4回行う中で、全員が前に出てそれぞれの立場で話をすることができました。判定や講評も、しっかりできました。

2.1 体育の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、運動場でサッカーを行ないました。広い運動場を元気いっぱいにボールを追って走りました。

1.31 小雪舞う日

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育小屋のウサギとニワトリも、寒そうに身を屈めています。今日は、厳しい寒さの一日になりそうです。朝から小雪がずっと舞っています。中庭の地面も雪が解けずに、白くなっています。路面の凍結に気をつけながら、登下校しましょう。

1.31 英語活動の時間(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組合同で、ジョセフ先生に来てもらって英語活動の時間を行ないました。いろいろな色の色紙で、折り紙を作りました。英語で色を言いながら、楽しく折り紙を作っていきました。

1.31 10がいくつのけいさん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「10がいくつのけいさん」を学習しました。算数セットの中にあるお金の教具を使って考えていきました。みんなしっかり手を挙げて、自分の考えを発表していました。1年生の子達の確かな成長を感じました。

1.31 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼を屋内運動場で行ないました。28日に実施した「丹小RUNラン大会」の表彰を行ないました。子ども達は、それぞれの自分の目標に向かって全員ががんばりました。
校長先生から「インフルエンザの予防と学年のまとめをしましょう」というお話がありました。6年生にみなさんが、丹陽小に登校するのも33日間になりました。がんばりましょう。

1.31 書き損じはがき・未使用テレホンカードを集めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年末にご協力をお願いしました「書き損じはがき・未使用テレホンカード」の締切り時期となりました。まだお手元に投函していないはがきがありましたら、ぜひご協力ください。

1.30 1年が経ちました(ホームページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校のホームページの総アクセス数が、2万件を突破したのが、昨年の1月31日でした。それから1年間が経ち、今日で5万2千2百件を越えました。
 その間1年間に、3万2千2百件以上の方々に見ていただきました。これまで、たくさんの皆様に支えていただいたおかげです。ありがとうございました。
 今後も、丹陽小学校の子ども達の姿を中心に、学校の様子を知らせしてまいります。今後もご支援・ご協力をお願いします。

1.29 RUNラン大会が行われました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
風も穏やかで、絶好の大会日和になりました。
子どもたちは自分のペースを守り、最後まで力強く走りきりました。
昨年よりも、心がより強く成長できたように思います。

みなさんがんばりましたね!

1.29 丹小RUNラン大会 No2

昨日,RUNラン大会が行われました。多くの保護者の声援を受けて,みんな元気に最後まで走りぬきました。
画像1 画像1

1.28 まわりのいろをぬろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「まわりのいろをぬろう」を行ないました。色紙や包装紙をいろいろ貼って、そこに自分でまわりに色を塗っていきました。

1.28 拡大図と縮図(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「拡大図と縮図について知ろう」を学習しました。形が同じ2つの図形に対応する辺の長さや角の大きさを、ものさしや分度器を使って調べていきました。

1.28 重さの単位(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「はかりを使って重さをはかろう」を学習しました。ランドセルの重さをはかりではかりました。キログラムという単位で考えました。目盛りを大きく拡大して、見やすくして調べていきました。

1.28 丹小RUNラン大会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれて、「丹小RUNラン大会」を実施しました。子ども達は、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、精一杯に走ることができました。たくさんの保護者の皆様に応援していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

1.28 今日は丹小RUNラン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「丹小RUNラン大会」を実施します。空気はとても冷たいですが、快晴ですがすがしい朝です。12月はじめから朝のかけ足運動に取り組んできた成果を発揮してくれることを期待しています。
 早朝から先生方がコース作りを始め、大会の準備をしています。

 各学年のスタート時刻はおおむね次の通りです。応援よろしくお願いします。
スタートの予定時刻
   9:15  3年生 男子→女子
   9:35  4年生 男子→女子
  10:15  1年生 男子→女子
  10:35  2年生 男子→女子
  11:15  5年生 男子→女子
  11:37  6年生 男子→女子

 ※時刻は、多少前後します。 ぜひ、お越しください。 

健康観察票を忘れないようにもたせてやってください。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:90
総数:560740
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校評価

給食献立表

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp