1.15 花壇にDVDが!?
本校の花壇全面にCDやDVDがつるされています。これは,カラスがいたずらするのを防ぐために行っているものです。昨年,花壇や鉢のパンジーの苗がたくさん抜かれるといういたずらがありました。当初,人による行為ではないかと考えたのですが,ある日,カラスが花を引きぬく現場を偶然目撃しました。そこで,インターネットでカラスの被害を防ぐ方法を検索した結果,この方法を知りました。今のところ効果はあるようで,今年の被害は今のところゼロです。しかし,長期間そのままだとカラスは危険でないことを悟り,効果が薄れるとのことです。時々は設置場所を変えたり,ディスクの色を変えるなど,変化を加える必要がありそうです。カラスと人の知恵比べですね。
【職員室】 2011-01-15 00:26 up!
1.15 手洗いの練習をしたよ(あじさい)
12日の身体測定の後,マスクの正しい使い方や手洗い・うがいの仕方について,保健の先生に教えていただきました。特に手洗いについては,ビデオを見ながら歌を歌って,みんなで練習を2回もやりました。今日も手を洗う時には,「手洗いの歌」を歌いながらしっかりすることができました。
【あじさい】 2011-01-15 00:23 up!
1.14 ロードレース部がんばってます
肌を刺すような厳しい寒さの中を、ロードレース部のみなさんが黙々と走りこんでいました。2月11日(金)に行われる一宮市民ロードレース大会まで残り1か月を切りました。今日は、一緒に走る子を抜いていく練習をしました。
【今日の一こま】 2011-01-14 16:52 up!
1.14 長方形(2年生)
外は雪がちらつき、凍えるような寒さです。教室ではストーブをつけて暖かくして授業が進められています。
算数の授業で、「紙をおって長方形を作ろう」を学習しました。折り方を工夫して、折り紙で長方形を作りました。
【2年生】 2011-01-14 10:59 up!
1.14 今朝もかけ足運動
今朝は、曇り空で少し小雪がちらつく寒い朝です。今日も朝のかけ足運動を元気に行ないました。走る前には、準備運動と健康観察をしっかり行ないます。
【今日の一こま】 2011-01-14 09:10 up!
1.13 ふれあいタイム(5年生)
今日のふれあいタイムは、1組は「けいどろ」、2組は「ドッジビー」で遊びました。
お昼からは、日差しもたっぷりで暖かかったです。でも、風邪やインフルエンザ予防のため、うがい・手洗いは、欠かせません。
【5年生】 2011-01-13 17:46 up!
1.13 比とその利用(6年生)
算数の授業では、「比とその利用」を行ないました。「比の表し方、2つの数で割合を表すこと」を、学習しました。先生に黒板に問題を書いてもらい、簡単な整数の比で表すことの練習もしていきました。
【6年生】 2011-01-13 13:02 up!
1.13 今日のかけ足運動
今日は、昨日のような厳しい寒さはなく風もありません。今朝も、元気に「かけ足運動」を全校で行ないました。
【今日の一こま】 2011-01-13 09:13 up!
1.13 美しい校庭に
運動場まわりの側溝には、雨が降ると、土や落ち葉でいっぱいになってしまいます。そのままにしておくと、運動場にたまった水が流れなくなってしまいます。土が乾いた状態のときに、掃除が欠かせません。スコップで上に上げています。
【職員室】 2011-01-13 09:12 up!
1.12 書写の時間に書初めをしました。
3年生から書写を始めましたので、今日の授業ではじめて書初め用紙を使いました。長い紙に悪戦苦闘しながらも、やっと今日のいちばんを書き上げました。
【3年生】 2011-01-12 17:08 up!
1.12 小数のわり算(4年生)
小数の計算の授業で、「小数を整数でわってみよう」を学習しました。0.6÷3は、0.1が(6÷3)個と考えて計算していきました。先生から問題を出してもらい、できた答えを先生に確認してもらいました。
【4年生】 2011-01-12 13:39 up!
1.12 朝のかけ足運動2
音楽に合わせて、最初はゆっくり歩き、徐々に速さを上げていきました。白い息をはきながら、元気いっぱい走りました。最後は、ゆっくり歩いて、手洗い場でうがいをすませてました。
【今日の一こま】 2011-01-12 09:55 up!
1.12 朝のかけ足運動1
かぜはないですが、とても寒い朝です。今年初めての「朝のかけ足運動」が今日から始まりました。最初に担任の先生と健康観察を行い、しっかり準備運動を行ないました。
【今日の一こま】 2011-01-12 09:55 up!
1.11 せかいのかくれんぼ(2年生)
「せかいのかくれんぼ」で、知っている国を教えあいました。「スイス、チリ、オーストリア、中国、・・・・」、子ども達は、知っている国をみんなで発表していきました。
【2年生】 2011-01-11 11:15 up!
1.11 大きいかず(1年生)
算数の授業で、「大きいかず」を学習しました。今日は、「ぼうとりジャンケン」をしました。元気よくジャンケンをして、勝った方が棒をもらいます。10の束をうまく使って、数えていきました。楽しくまとめができました。
【1年生】 2011-01-11 11:15 up!
1.10 この冬一番の寒さです。
今日は,この冬一番の寒さになりました。最低気温は−1°C,最高気温でも6°Cだったそうです。寒くなると空気中の水分などが減り,空気が澄むと言われています。そのうえ今日は風も強かったので,いつも以上に遠くまできれいに見通すことができました。
校舎の北窓から外を見ると,雪化粧の山々が連なっています。西には伊吹山,そこから右に視線を移すと白山,大日岳を巡って,北に御岳,東には南アルプスの稜線の先に恵那山がくっきり見えました。
11日の朝はさらに冷え込んで,最低気温は−4°Cにまで下がるそうです。寒くないよう衣服を調整してあげてください。またインフルエンザも流行の兆しを見せています。手洗い,うがいをしっかりさせてください。
いよいよ最終学期,3学期の授業が始まります。
【今日の一こま】 2011-01-10 19:39 up!
1.10 固いつぼみ
寒空の下、正門の葉のない桜の木を見上げると、幹や枝から無数の固いつぼみが頭を突き出していた。まだ3カ月も先なのに、桜の木は開花の準備を始めています。その時が来れば、一気に生命力がはじけて満開の花を見せてくれます。
【今日の一こま】 2011-01-10 00:50 up!
1.9 学校の周りの風景
1月7日(金)始業式の寒い朝の風景です。校歌にある伊吹山がはっきりと見えました。養老山地もみえました。北東に見えるはずの御岳は、ぼんやりと見える程度で、残念でした。
【今日の一こま】 2011-01-09 00:09 up!
1.8 春を待つ花たち
伊吹おろしが吹きすさぶ寒い毎日が続いています。ぱっと見にはわかりませんが,毎日世話をしていると,花壇や鉢の花たちが少しずつ成長していることに気付きます。暖かな春を心待ちにして,今は根をしっかりと伸ばしているのでしょうね。
【職員室】 2011-01-08 08:55 up!
1.7 今日は七草
今日1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」といって春の野草をおかゆに入れて食べる習慣があります。
由来については諸説ありますが、邪気を払い万病を除く占いであったり、御節料理で疲れた胃を休めるためであったり、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うためであったりといわれています。
春の七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と唱えて覚えることもできます。案外、身近な草も多いので、写真で確認してみてください。
【今日の一こま】 2011-01-07 12:21 up!