郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

東日本大震災への対応 23

画像1 画像1
いわき・相双地区の合格発表について
福島県教育委員会からのお知らせです!

いわき・相双地区の被災された皆さま!
心よりお見舞い申し上げます!

本校にもメールにて次の通りお知らせが届いておりますので、お知り合いに避難されてこられた関係者の方がおられましたらお知らせ願います。

平成23年度県立高等学校入学者選抜において

【合格発表について】

○ いわき・相双地区の合格発表は22日です!
 ●各高校において掲示はせず
  県教育委員会指導課のホームページで発表します!
  このページの一番下の方の「入学者選抜に関する情報」の一番下に掲載されています  
 ●合格通知は当日配布せず
  後日配布するそうです
○ いわき・相双地区教育事務所および全ての県立高校で、
  合格者一覧表(冊子)が閲覧できます。
  時間 9:00〜16:00(土日は除く)
○ 各高等学校では電話での合否のお問い合わせに対応していただけますよ!

【オリエンテーションについて】
○ 全ての高校で中止となります
  入学式後に実施します!

本校でも
続きは

東日本大震災への対応 22

画像1 画像1
今日もモニタリング継続中です!

午前11時時点で
南南西の風、晴れで春の訪れを感じさせるとても良い天候でした。

誰もいないひっそりとしたした
職員室、校庭、体育館前の3地点での放射能レベルを測定してきました。
職員室 0.1〜0.2マイクロシーベルト/h
校庭側 2.0〜3.0
体育館側 2.0〜3.0

昨日よりもさらに低い値で安定しております。

特に職員室は、人の出入りがなく、空気が動かないためかほぼ通常通りの最低レベルになっておりました。

やはり屋内にいれば相当放射線の影響を防ぐことができると思いました。

しかし、体育館の大屋根から雨水を集める雨樋(あまどい)の開口部分では周囲と比較するとやや高い濃度の値が観測されます。(それでも人体に影響を及ぼす心配のない値です)


やはり雨や雪による影響もあるのかもしれません。

雨や雪の天候が予想される場合は

続きは

東日本大震災への対応 21

画像1 画像1
低い値で安定した推移を示しております。

放射能検知器でのモニタリングを継続しております。
職員室内は 0.1〜0.4
校庭側は  2.0〜3.0
体育館側は 2.0〜3.5
程度の低い値で推移し、

むしろ昨日より低い値を示しておりました。

今も福島原発の沈静化に命をかけて全力を尽くしておられる皆様の成功を心から祈るばかりです。

                      文責 中村

東日本大震災への対応 20 高校オリエンテーションは

画像1 画像1
卒業生の皆さん!
高校進学を控え、オリエンテーションの日程が気になることと思います。

公立高校の
入学生事前指導やオリエンテーションは

【県下一斉に中止となりました。】

私立高校については、それぞれ各校毎に対応が異なるようです。
状況に応じて変更がありますので、各高校の発信する情報を注意してご確認ください

                      文責 中村

東日本大震災への対応 19 新入生の皆さんへ

画像1 画像1
3月24日予定されておりました
新入生オリエンテーション
新入生学力テスト
学用品販売
は、延期となります!

小学校六年生の児童と保護者の皆様には
小学校の卒業式ができるのか?そして入学式は?
さまざまな不安思いを抱えていらっしゃるかと思います。

卒業式の実施については、各小学校の被災の状況もまちまちですので、どの子にも小学校の締めくくりを完了し、中学校入学の決意を確かなものにするため

市内一斉に同一日を設定して行う予定です。

3月23日の第4回郡山市小中学校長会議にて協議し決定する予定です。

守山中学校では、新入生のためにニュータイプの運動着を準備し、何とか4月6日の入学式に向けてできる限りの準備を進めています。
予定通り入学式ができることを心から祈るばかりです。

                      文責 中村

「道」未来のステージへ 2

画像1 画像1
新たな進路を決定した卒業生の皆さん!
たいへん厳しい状況下にあっても、皆さんの心には新たなステージへの期待と不安が高まっているのではないかと思います。

入学通知書に同封された【各高校の連絡事項を熟読】し、
オリエンテーションの実施日や、入学式の日程
制服のサイズ合わせや注文、物品販売日程、
教科書販売の日程や場所等を確認し

進学にかかわる様々な準備を計画的に進めてください。

尚、各種日程の変更が学校に知らされた時点でお知らせしますが、
正しい情報は、各高校のホームページ等を自分で調べ
遺漏(いろう)の無いよう、各自が主体的にしっかり準備するようにお願いします。

皆さんに明るく輝く前途が開けるよう、
現在も必死で原発事故の処理に精一杯頑張る東電職員、警察、消防、自衛隊の皆様のご健闘を祈るばかりです!
画像2 画像2

東日本大震災への対応 18

画像1 画像1
第3回臨時小・中学校長会議が1日前倒しで開催され、

更なる臨時休校の延長が決定されました。

【 延長期間 】 3月23日(水)まで休校です!

修了式の開催や通知票をどのようにしてお渡しするか、23日に開催される第4回目の校長会議で決定し、速やかにお知らせいたします。

したがって、修了式も延期となります。

詳しくは、明日部活動の連絡網を使って連絡しますのでよろしくお願いします。

卒業生の皆さんも協力してくださいね。

【バレーボール部の皆さんへ】
土曜日に予定されていた練習試合は中止となりました。
本日部活動の連絡網で連絡を回したいと思います。


                      文責 中村
続きは

東日本大震災への対応 17

画像1 画像1
画像2 画像2
放射能検知器(簡易)により独自に守山中学校付近の放射能のレベルをモニタリングしています。

職員室内の検知器の値は0.2〜0.3マイクロシーベルト/Hで、事故発生依然と大きな変化は見られない状況です。(図1、図2)

しかし約1時間30分かけて自転車で出勤した私のグランドコートには、数時間たっても1.25とやや高い値を示すようです(図3)

そして、体育館前は4.24と室内の20倍の値を示します。

まだまだ、健康被害を及ぼすレベルではありませんが、

屋外の値が高いことには間違いないので、
くれぐれも皮膚の露出を最小限に抑え
マスクや帽子などを着用し

外出から帰ったら
よく顔や手をやさしく洗い
ぬれたタオルでコートなどの表面を拭き取ることが大切ではないかと思いました。

なるべく外出を控え、時間を有意義に使いましょう!


続きは

進路決定 「道」未来のステージへ!

画像1 画像1
県立二期選抜の合格発表がありました。

たいへん厳しい状況の中、続々と合格者がメールで報され

これまで親身に生徒と歩んでこられた担任の先生方には、

思わず万歳をする先生、涙ぐむ先生がおられ、職員室は大きな歓声に包まれました。

最終的には48名の受験生の75%(36名)が喜びを味わうことができました。

現在、一人一人が自分の進む道をしっかり見つめ新たな未来のステージに確かな一歩を踏み出すことができそうです。

(最後まで県立高校をめざし三期選抜に挑戦する生徒がいることも予想されますので、合格できなかった生徒に、一人一人声をかけてまいりたいと思います)

これまで温かく支えていただきました保護者の皆様ほんとうにありがとうございました。


この非常事態の中だからこそ・・・
続きは

東日本大震災への対処 16

画像1 画像1
合格通知書の受領についての大切なお知らせです。

福島県立高等学校入試の合格発表に伴い、合格者には合格通知書が交付されます。

合格の喜びを味わい本人がこの合格通知書を受け取ることが原則ですが、
この合格通知書の受領が困難な場合が予想されますので、
市内の各高校には次のような対応をとっていただくことになりました。

◎ 合格通知書の受領について
  受験者の各個人毎の合格通知書の受領について各県立学校等の対応は次の通りですの で、お知らせします。

  安積黎明   28日までに受領すること
  郡山東    個人毎に電話で対応
  郡山商業   25日まで
  郡山北工業  オリエンテーション日(期日未定)まで、できるだけ早く
  郡山     25日まで、オリエンテーションは実施せず
  あさか開成  22日4時15分まで
  湖南     25日まで
  清陵情報   本日が望ましいが、できるだけ早く
(オリエンテーション日までには)
  郡山萌世   25日まで
  聾学校    郵送
  郡山養護   オリエンテーション日まで
  あぶくま養護 オリエンテーション日(期日未定)まで

  安積、安積御舘については、分かり次第連絡します。

  なお、本日中に受領できない生徒については、中学校から本日中に電話でその旨連絡 をすることとなっています。

現在のところ、守山中学校では何とか受験者本人が受領できるとの確認ができております。
                      文責 中村

東日本大震災への対応 15

画像1 画像1
私立高校の入学手続きが変更になってておりますので、訂正してお知らせいたします!

【入学手続きを行えない日があるようです】
(3月15日の情報です)

1 私立高校の入学手続きの変更
 ○ 日大東北
  ・ 二次手続きの期日を、延期(16、17は行わない)。
   今後の日程については未定。決まり次第周知。
 ○ 帝京安積
  ・ 二次手続きの期日を、延期(17は行わない)。
   今後の日程については未定。決まり次第周知。  
 ○ 尚志
  ・ 二次手続き(振り込み)を、17日、18日に行う。
  ・ 来校はしなくてよい。高校側で振り込みを確認後、資料を各人へ郵送。
  ・ オリエンテーションは予定通り28日に。
 ○ 郡山女子大学附属
  ・ 3月14日に周知に変更なし。
  ・ 3月24日(木)に予定していた新入生説明会を延期する。
    その後の日程は未定で、後日連絡する。

 尚、正式な情報は各高校のホームページでご確認ください!

以前の記事は以下の通りです

東日本大震災への対応 14 三期選抜のご案内

画像1 画像1
健闘むなしく希望を叶えられなかった生徒の皆さん!

きっと気持ちが折れそうな思いを味わうこととなるでしょう

でも
決してあきらめてはいけません!
(パラダイムシフトでピンチをチャンスにつなげましょう)

次の日程で三期選抜試験が実施されます
ぜひ残された可能性を大切に活かしてまいりましょう!
どこで学ぶか?より何を学ぶか? 目的意識を明確に意識しましょう

担任の先生が、最新の確かな情報を持っています.

ぜひ心を開いて担任の先生にご相談ください。

(情報9も再度ご覧ください)

三期選抜の日程
出願 平成23年3月23日(水)〜25日(金)
出願先変更 平成23年3月28日(月)
面接 等  平成23年3月30日(水)
合格発表  平成23年3月31日(木)

夢をあきらめない!その思いがきっと自分に最もふさわしい道を切り開いてくれると信じましょう!

私たちがついています!

私立高校に自分の進路を決定した生徒の皆さん
                       


続きは

東日本大震災への対応 13

画像1 画像1
県立二期選抜合格発表について、第9号でお知らせした内容を補足いたします。

合格発表は【 3月16日(水)正午以降 】となります。

発表方法は、各学校により若干異なります。

○各学校の掲示板等に合格者の受験番号が掲載されます。
 ホームページでも合格者を報せてくださる学校は
  郡山高校、郡山商業高校、清陵情報高校 等です。

○合格者名は、郡山市中学校長会で手分けして把握し、メールにて学校に一括通知されます。
【合格者名は学校で把握しておりますので、どうしても受験した高校に行けない場合は学校にお問い合わせください】

◎一期選抜に合格している生徒
・受験した高校で、合格通知書および入学関係の大切な書類を受け取ってください。
【以下の書類を持参してください】
 一期選抜合格内定通知書
 身分証明書 等
 被災して無くした場合には、何か身分を証明するものを提示してください。
 (弾力的に対応してくださると思います)

二期選抜試験を受験した生徒は合否を確認し、
◎合格した生徒
・受験した高校で、合格通知書及び入学関係の大切な書類を受け取ってください。
【以下の書類を持参してください】
 受験票
 被災して無くした場合には、何か身分を証明するものを提示してください。

◎生徒本人が自分で見に行く場合
(なるべく保護者の皆様に同行していただくのが理想ですが)
・自転車で行く場合
 交通ルールを守り安全に十分注意してください。
 (もちろんヘルメット着用です!)
 雨天の場合は、雨に濡れないよう細心の注意を払う
・タクシーやバスが利用できるのであれば公共交通機関を利用する


●どうしても合格発表を見に行けない生徒の皆さんへ


続きは

東日本大震災への対応 12

画像1 画像1
臨時休校継続のお知らせをいたします。

延長期間は【3月18日(金)までとします!】

先ほどの郡山市小・中学校長会議で決定いたしました。

福島原発の危機的状況はいよいよ深刻な状況になってまいりました。

●生徒の皆さんがおかれている厳しい状況
●学校の施設の安全性の確認
●避難される方々の受け入れ 等
様々な観点から、臨時休校を延長することとなりました。

生徒の皆さんはくれぐれも外出を控え命の安全を確保するようお願いします。

すでに小雨が降り始めました。
まだ、すぐに健康被害をもたらすほどの危険性はありませんが外部・内部被爆を防ぐためにも大切なことです。

前回の緊急情報をぜひ参考にしてください。

受験生の皆さんへの大切な連絡があります。
東日本大震災への対応 13 をお待ちください!

                      文責 中村


東日本大震災への対応 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷静な対応を行いましょう!

福島原発の事故の深刻な報道が矢継ぎ早に流れますが、確かな情報と現状の理解がたいへん重要なポイントです!
(分かりやすい的確な情報が絶対的に不足していますが・・・)

本日は、午後6時頃から雨やみぞれが予想されます。
放射性物質が空気中に浮遊している可能性があり、雨によって濃度の高い放射性物質が地表に降ってくる可能性があります。
・健康被害を及ぼすレベルにはならないことを願いますが・・・
◎外部被曝から身を守るために
 【屋外外出は控え、雨や雪に触れないようにしましょう】
 【屋内に退避し喚起をなるべく控えましょう】
・どうしても屋外に出る場合は
 【皮膚の露出部分をできるだけ少なくしましょう】
 【マスクやぬれたタオルで口を覆いましょう】


続きは

東日本大震災への対応 10

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、午後1時に臨時郡山市小中学校長会議が開催されます。

◎各学校の被災状況
◎今後の授業再開の見通し
◎高校入試関連の対策
避難受け入れ体制の整備 等の指示伝達及び協議なされる予定です。
【 対応策が決定次第速やかにお知らせいたします! 】

現在の守山中学校の情報
○家屋に大きな被害がある生徒がみられます。
 避難所への避難をすすめます。
(今後、授業再開後詳細に調査確認する予定です)

・田村公民館が避難所になっております。毛布や食糧が準備してあります。

○高校入試二期選抜への対応
・3月16日(水)正午以降発表 ですが
・多くの生徒も保護者も合格発表を見に行けない状況が予想されます。
・教職員のガソリンも底をつき万全な対応が難しい状況です。
(これらの校長会議で協議後速やかにお知らせいたします。)

○守山中学校のライフラインは健全です!
・電気や水の供給が安定しています。
【給水を希望される方はご遠慮なくご来校ください!
(給水には体育館前水道か校舎内水道をご利用ください)

○守山中学校の施設
・西校舎3階が甚大な被害を被り、
【西校舎全体を立ち入り禁止区域とします】
・校舎内のいたるところにひび割れが見られますが使用可能です。
【1年生が3年生の教室で学習できる準備完了です】
・授業再開の見通しは、本日午後4時頃にはお知らせできると思います。
 
                      文責 中村

東北関東大震災への対応 9 県立合格正式発表

正式に校長会連絡網で通知されました!

先ほどの予想通り
県立二期選抜試験の合格発表の日程は

【 合格発表 日時 】 3月16日(水)正午以降です。

二期選抜受験者は合格発表をみて合格者は合格通知や入学手続き書類を受け取ってください。

一期選抜で合格内定をいただいている皆さんは、合格通知や入学手続き書類を受け取ってください。

<swa:ContentLink type="doc" item="34166">● 詳しくは進路だよりをご確認ください!</swa:ContentLink>

◎ この地震で受験票が見つからない場合も、何か身分を証明できるもの【身分証明書等】を提示してみてください。きっと対応してくれると思います!

◎ ガソリンが無くて移動できない場合は、同じ学校を受験した生徒通しで連絡を取り合い相乗りまたは公共交通機関を利用して対応願います。

【もし万一不合格となってしまった生徒は】
落ち着いて学校に連絡ください!
三期選抜等の情報やまだ生徒募集をしている新たな進路を一緒に模索しましょう!

現在電話連絡がたいへん厳しい状況が続いていますので
県立高校を受験したお友達につたえてくれるとありがたいです!

明日、担任の先生から二期選抜受験者へは電話連絡する最大限の努力をしたいと思います。

                      文責 中村
更新前の記事

続きは

東北関東大震災への対応 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守山中には、水が安定供給されております。

ライフラインの水の確保にご苦労されておられ皆様も多いと思われます。
市内の給水所の2時間待ちの情報や、残りわずかという心細い情報がありますが、本校はまだ大丈夫です。
もうすでに、ペットボトル等にたくさんの皆様が給水していかれました。
昇降口側はやや濁りがありますので、体育館前の水道か校舎内の水道をご利用ください。


                      文責 中村

東北関東大震災への対応 7

郡山市内私立高校の入学手続きについて【続報】が中学校長会より入りました。

3月14日午前10時37分現在で
下記の通りです。
        記

4 帝京安積高校
 ○ 併願関係の手続き日は、県立二期発表の翌日とする。
 ○ それまでに納付してしまった人で、入学しない者については
  後日返金する。

各私立高校もこの状況に適確に対処してくださるようです。

県立二期選抜の結果を待ちましょう!

                      文責 中村


東北関東大震災への対応 6

郡山市内私立高校の入学手続きについて中学校長会より連絡が入りました。

3月14日午前9時45分現在で
下記の通りです。
        記
1 日大東北
 ○ 生徒募集要項P10の一般併願の
  2 二次手続きの月日を県立二期発表の日・翌日とし、
  3 最終手続きを発表の翌日とする
  方法等については、生徒募集要項のとおり15日午後3時
2 尚志
 ○ 併願二次手続きの期日を県立二期発表の翌日とする
3 郡山女子大附属
 ○ 二次手続きの期限を3月22日までとする
 ○ 県立の発表がその後になった場合、入学しない者については
  後日返金する

4 その他
 ○ 帝京安積については、現時点で確認が取れていません。
  確認でき次第、連絡します。

なお、この情報は学級担任からも直接お知らせしたいとは思いますが、このホームページをご覧いただいた方から二期選抜に挑戦したお友達にもご連絡いただければ大変助かります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

                      文責 中村
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 県立3期・■部休日・弁当の日
3/23 修了式・教室移動・職員会議(15)・小学校卒業式
3/24 新入生オリエン・物品販売
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132