「毎日の日記」最新更新日:2024/12/27
本日:count up11
昨日:33
総数:739995
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。次回の学校日記の更新は1月6日を予定しています。

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・かんとうに・さけのしおやき・しそふりかけです。
かんとうには、漢字で「関東煮」と書きます。江戸時代にしょうゆが発明され、しょうゆの濃いだしで煮たおでんがつくられるようになりました。それが、、関東に伝わり、関東煮と呼ばれるようになったとされています。給食のかんとうにも、しょうゆのだしがよく出ていて、しっかりとした味わいでした。
さけのしおやきは、ほどよい塩加減で、おいしくいただきました。
また、今日の給食にはしそふりかけが出ました。ごはんにかけて、いただきました。しそふりかけと一緒に食べると、本当にごはんがすすみますね。
ごちそうさまでした。

校庭の樹木23(サツキ)

画像1 画像1
正門や体育館北に植樹しているサツキの花がたくさん咲いています。サツキはツツジ科の植物ですが、葉はツツジ類より小形で細く、ややかたいです。春葉が出てから、枝先に1〜2個の花を咲かせます。陰暦5月(さつき)のころに咲くことでサツキと呼んでいます。

花しょうぶ祭りで歌をうたいました

画像1 画像1
6月5日、6日に萬葉公園で行われている花しょうぶ祭りに萩原小の児童が歌をうたいました。「トンボつり」「かあさんのにおい」「萩原小学校校歌」です。いずれも萩原出身の詩人佐藤一英先生が作詞された曲です。児童は、放課時間を使って練習してきましたが、曲に込められた思いをしっかりと歌声に表していました。会場ではたくさんの方が足をとめ、歌声を聴き入っていました。

学校公開(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開二日目は土曜日とあって多くのお父さんやお母さんが来校されました。子どもたちの一日の学校でのいろいろな様子をご覧になられたと思います。また、午後には東海地震注意情報が発令されたことを想定して、子どもたちの緊急下校訓練を行いました。注意情報が発令され、保護者に子どもたちを引き渡し、迅速かつ安全に下校するための方法について確認することができました。

校区の探検に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校区の探検に出かけました。 
 1キロメートルほど南にある万葉公園高松分園を訪れました。ハナショウブがきれいに咲いていました。
 校区を再発見するよい機会になりました。
 

授業公開ならびに給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業公開1日目は、気温が上がりましたが、教室をさわやかな風が吹き抜け、学習するにはもってこいの一日となりました。どの教室も保護者の方が熱心に子どもたちの授業の様子をご覧になられていました。さわやかホールでは給食試食会を開きました。栄養士の方から学校給食のはじまりやねらい、学校給食の栄養について話がありました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ピリからはるさめかきたまスープ、タコのからあげ、つぼつけでした。「給食について話を詳しく聞くことができ、ためになりました」「何十年ぶりの給食、懐かしく、おいしくいただきました」「自分の子どもの時と給食のメニューが違い、びっくりしました」などの感想が聞かれ、好評でした。

材料を買いに行こう(ふれあい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の学校公開日の生活単元の時間におにぎり作りをします。その材料をアオキスーパーまで買いに行きました。一つの材料でも、たくさんの種類があり、子どもたちは、どれにしようか迷っていました。“値段が安く、量が多いもの”買い物のコツを一つ覚えました。

今日の給食(6月4日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ピリからはるさめかきたまスープ・たこのからあげ・つぼづけです。
ピリからはるさめかきたまスープは、今伊勢西小学校で考えられたメニューです。かきたまスープの中に、春雨やとり肉、ワンタンが入っており、ボリュームたっぷりでした。
たこのからあげは、塩味が利いていて、おいしかったです。たこには、血圧やコレステロールを下げる成分が入っているそうです。愛知県では、日間賀島や篠島が産地として有名です。

パソコンを教えてもらいました(ふれあい)

画像1 画像1
 ICTの椙岡先生から、名刺やカレンダーの作り方を教えてもらいました。みんな、できあがった作品を見てうれしそうでした。

今日の給食(6月3日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごもくごはん・ぎゅうにゅう・すまししる・さんまのぎんがみやきです。
すまししるには、とりにく、とうふ、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、みつばが入っていました。みつばがきいていて、とてもよい香りがしました。
さんまのぎんがみやきは、焼いたさんまを甘辛いみそで味つけしてありました。さんまには、頭の回転をよくする効果があるそうです。
午後からの勉強も、はかどりますね。


もう一人の自分、完成!!(ふれあい)

画像1 画像1
 一年間のがんばりをもう一人の自分が見ています。

今日の給食(6月2日)

画像1 画像1
今日の給食は、ちゅうかはん・ぎゅうにゅう・とりにくのからあげ・やさいふりかけです。
ちゅうかはんには、ぶたにく、イカ、うずらたまご、たまねぎ、にんじん、ピーマン、はくさいが入っていました。あっさりした味つけの中に、野菜のうまみがよく出ていました。
とりにくのからあげには、もも肉が使われていました。衣はカラッと揚がっていて、肉はジューシーで、おいしいからあげでした。
ごちそうさまでした。

「とべ!ゆめひこうき」をみたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょう、3・4じかんめにおくうんで、げきをみたよ。
かわったぶたいで、あなから、いろんなひとがとびだしたよ。
ふりすびいをじょうずになげていたよ。こえがおおきくて、わかりやすかったよ。
けんたくんやあしたのおじさんやはかせが、かっこよかったよ。
とてもたのしいげきだったから、またみたいなぁ。

野菜の苗を買いに行きました(ふれあい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 萩原商店街へ行って、野菜の苗を買いに行きました。きゅうり、なす、枝豆、とうもろこしの苗を買いました。帰ったら、すぐに畑に植えました。みんなで水やりや草取りの世話をして育てます。生長が楽しみです。

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・エビとなすのカレー・アセロラゼリーあえです。
エビとなすのカレーは、南部中学校で考えられた献立です。エビやなすの他にもホールトマトが入っていて、とろみのついたカレーでした。エビもなすも、カレーとよく合い、子どもたちにも人気でした。
アセロラゼリーあえは、アセロラゼリーと一緒に、みかん、パイン、ももが和えてありました。アセロラゼリーは、弾力があり、他のフルーツとの相性もよく、おいしくいただけました。

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ちゅうかスープ・ヒレカツです。
ちゅうかスープには、とりにく、エビ、とうふ、にんじん、はくさい、にらが入っていました。中華料理では、澄んだ濁りのないスープのことを清湯(チンタン)スープというそうです。給食のちゅうかスープも、清湯(チンタン)スープが使われており、エビやにらのだしが出ていて、おいしかったです。
ヒレカツは、2個ずつ付きました。サクッと揚げられたヒレ肉に、トンカツソースをかけていただきました。脂肪が少なく、やわらかいお肉でした。
ごちそうさまでした。

メダカを育てる

画像1 画像1
5年は理科で動物の発生や成長について学習します。メダカの卵の変化のようすを観察したり、人の発生について資料で調べたりします。子どもたちは、ペットボトルで作った水そうでメダカを飼っています。餌をやったり、水をかえたりして、卵が産まれることを心待ちにしています。

お米をつくろう

5年生は社会科で米づくりについて学習しています。
もちろん教科書から学ぶことは多いですが、実際の体験も大切です。


今年度は総合的な学習の一環として、学校の中庭にある小さな水田を利用し、おいしいお米をつくることにしました。記念すべき第1日目は、土の改良です。100名以上で作業しましたが、とても大変でした。
これもおいしいお米のためと思えば・・・・。


日々の学習と研究をもとに米づくりをすすめていきます。
来校される際は、ぜひ水田をご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ほんばがでてきたよ。じんけんのはな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさみずやりにいったら、ふたばのあいだから、はっぱがでてきていたよ。せんせいにきいたら、ほんばがでてきたみたいだねっていってたよ。
ひるほうか、まりいごうるどのなえをうえたよ。じんけんのはななんだってせんせいがいっていたよ。きれいにさくとうれしいなぁ。

萩の月通信ウェブ

画像1 画像1
<広報班>

萩の月の活動を紹介するパネルを作りました。

授業参観の時、見つけてください。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up11
昨日:33
総数:739995