最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:411
総数:763488
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

心のコンサートから「感動する心」「伝わる温かさ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日午後、大野靖之さんの歌を聞きました。歌声だけでなく曲、詩はもちろん「やっくん」の語りに生徒は心を奪われました。ギターを預かった「ひろくん」ちょっと緊張したけど幸せでした。「野球選手」「芸人」「歌手」になりたいとみんなの前で夢を語った3人の生徒も「やっくん」の温かさに後押しされたからです。夢に向かってみんながんばれる勇気をもらいました。後半の家族の歌は、確かに長かったですが、ここで感動が高まりました。家族のかかわり方の方向が見えました。「ぜんちゃん」の歌にあわせたカホンからもいっぱい元気をいただきました。来校してくださった4人の方ありがとうございました。

暑い1日でした。

1 PTA高校参観
 8:05 出発。三島高、加藤学園高、沼津西校、沼津工業高へ。それぞれで高校側からの概要説明を聞き、施設見学をしました。直接見聞きできたことが最大の収穫です。夏休みを中心に高校1日体験入学があります。3年生はここで直接貴重な体験をすることとなります。

2 壮行会練習
 気温30度近い中、体育館に1、2年生が集まって3年生を激励するための会の練習です。応援団長が団員や2年学年委員と心を合わせ、1、2年全体の団結につなげていきます。6月28日の当日に向けてもうひとがんばりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

市消防操法大会 応援

 6月13日(日)市消防操法大会に出場する西分団の応援に、2年生41人が参加しました。きびきびとした団員の動きにみんなびっくりです。富中に挑まれた応援合戦。「フレーフレー西分団」と「応援歌一番だけ」で対抗しました。大きな声で反って歌う西中の応援の披露となりました。将来の西分団員が今日の参加者の中からでるはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の全校集会

画像1 画像1
音楽について

 6月になりました。中体連も近づきみんなの溌剌とした活動の様子を見ると、こちらまで元気をもらうようでとてもうれしいです。それぞれの部で日頃の成果が発揮できるよう、ぜひ頑張ってください。
 さて、今月21日に心のコンサートがあります。そこで今日は音楽についての話をしたいと思います。この中で外国の音楽を聴くのが好きな人がいますか?私は中学生の頃よくラジオを聞きながら勉強しました。ちょうどその頃、ビートルズというグループが登場しはやりはじめていました。私も大好きになりました。次々に新曲が出るのですが、私の人生の思い出とビートルズの曲が重なっていきました。ちょうど中学3年の6月30日、ビートルズが日本に来ました。東京の武道館でコンサートを行いましたが、当然両親は一人でコンサートを見に行くことを許してくれませんでした。当時、テレビは4チャンネルが映らず、ザーという音の中にかすかに曲が流れているのを聞いていました。時は流れ、大学になったとき女房もビートルズが好きということで知り合うきっかけになりました。2人とも出だしがかかればどんな曲かすぐわかるほどよく知っていました。やがて子供が生まれましたがその時、ビートルズのジョン・レノンが暗殺されたました。娘はジョン・レノンの生まれ変わりではないかと感じました。だから、娘が中学生になったとき親子3人でジョン・レノンが暗殺されたニューヨークのダコタハウスを見に行ってきました。そして娘が成人式の時、ジョージ・ハリソンが亡くなりました。
 私の人生はやはりビートルズとつながりがあると感じています。今でも時々ビートルズの曲がテレビでかかったりすることがありますが、とても懐かしく感じます。
 さて、音楽は心をいやしたり、やる気を喚起したりと私たちの心に大きな影響を与えます。レストランのバックミュージックでクラッシックの曲が流れたり、オリンピックやサッカーのワールドカップの式典で曲が流れたりしますね。それらも意味があって流れているんですよ。みんなも好きな曲があると思いますが大切にするといいですね。心を動かす曲はいろいろあります。チャンスがあったらいろいろ聞いてみるといいですね。
 本校でコンサートを開く大野靖之さんはCDも何枚も出しており、あちこちでコンサートを開いている歌手です。ほんとななかなか来てくれないのを直接交渉してきてもらいました。楽しみにしていてください。

わたしの主張裾野市大会

6月5日(土)わたしの主張裾野市大会が市民文化センターで開かれました。西中の代表が一番くじを引き、中学生の部のトップバッターを務め、堂々と意見を述べて後半の流れをつくりました。ソフト部員もたくさん応援にかけつけました。ソフト部は、明日、市内大会です。午後の練習に力が入ります。また、司会や写真係、介添え役などスタッフとして西中生が活躍していました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上部壮行会

 本日は、陸上部壮行会が行われました。6月5日(土)、6(日)愛鷹陸上競技場で通信陸上静岡大会東部予選会が行われます。西中陸上部からは、22人の生徒が出場します。「よし、いくぞ」の決意のもと活躍を祈ります。  さて、部活動によっては、地区中体連1ヶ月前となりました。PTA総会の際の部活動規約で確認されたように地区中体連1ヶ月前から、月曜日にも活動してもよいことになります。なお、土日の連続活動はしないことになっていますが、特別な場合は校長の許可によって活動することもあります。以下、主な地区中体連の日程をお知らせします。 7月3日(土)野球  7月10日(土)野球、バレー、テニス  7月11日(日)サッカー  7月17日(土)ソフト、バスケ、テニス  7月18日(日)ソフト、バレー、バスケ、サッカー、柔道  7月19日(月)バレー、バスケ  水泳は東部大会7月10日(土)・11日(日)。県大会は7月27日(火)・28日(水)です。  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

考える人?!

画像1 画像1 画像2 画像2
西中学校の北校舎1階にある通称「オアシス」にはフランスの有名な彫刻家ロダンの「考える人」の像が置かれています。
ところが、最近この像に異変が起きています。
手に本を持ったり、足下に本を開いたりと様々な姿が見られます。

心優しい西中生が退屈そうな「考える人」に本を持たせてあげたり、読書をさせてあげたりしているのです。

こんなお茶目な生徒がいる西中学校です。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の自然教室が無事に終了しました。
動物園見学・海洋活動・サイクリングや釣り体験など盛りだくさんの内容でしたが天候にも恵まれてすべての活動が計画通りに行えました。日頃の行いの良さの結果・・・・だと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
修了式
3/19 春季休業開始
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010