学校ホームページについて朝日新聞に掲載されました

 子供たちの生き生きした様子を,保護者や地域の方々に伝えたいという想いで発信している我が校ホームページ。
全職員と情報・給食・保健・飼育委員会の子供たちみんなで取り組んでいる学校ホームページから見えてくるものは何か?
情報主任鷲尾健仁がインタビューに答えた記事が掲載されました。
是非御覧ください。

asahi.com「マイタウン新潟」→http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201...

新聞記事はこちら
この記事の著作権は朝日新聞にあります。
掲載の記事・写真の無断転載は御遠慮ください。

校長 安達徹

朝の読み聞かせタイム(12/8)

画像1画像2
読書週間3日目です。
読書期間中,朝の時間は全校で朝読書が行われています。
朝の支度を終えると,自分の読む本を準備して落ち着いて読書に取り組んでいる姿が見られます。

今日は低学年の8クラスで保護者ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。
「あっ○○くんのお母さんだ!どうぞ!」「この本,知ってる!面白いんだよ」など子供たちが嬉しそうにボランティアの方とやりとりをしていたのが印象的でした。
子供たちのために選んでくださった本は,楽しい仕掛け絵本や季節に合った本,新潟県の昔話など子供の興味を引きつける本ばかり。身を乗り出して聞いていた子供たちです。

子供たちの反応を見ながら表情豊かに読んだり,子供たちも一緒に参加しながら読み進めるやり方など,私も聞かせていただき大変勉強になりました。

日ごとに寒さが増してくるこの頃ですが,心温まる楽しい朝のひとときでした。
大変ありがとうございました。

文責:図書館教育担当 門倉

3年3組体育授業「走ってつないで,ナイストライ!」

画像1画像2画像3
今日は,市小研と言われる,新潟市の小学校教員が各部会に分かれて各地で研修をする日です。体育部会の研修として,亀田東小学校3年3組で体育の授業が行われました。

 「走ってつないでナイストライ!」という単元名で,子供たちは,「タグラグビー」というゴール型ゲームに取り組みました。腰に2本のタグをつけて,ボールを持って思い切り走ったり,タグをとろうと一生懸命追いかけたりし,タグラグビーを楽しむ子供たちの姿が素晴らしかったです。また,同じチームの仲間を応援したり,試合が終わると一生懸命に作戦を立てたり自分たちで練習をしたりする姿もとても生き生きとしていました。

 授業を終えた加藤教諭は,「子供たちがとても楽しそうで,自分も楽しかった。」と笑顔で話していました。
 授業後の協議会で,授業参観者からたくさんのアドバイスをいただき,今後の授業がますます楽しく充実したものになると思います。タグラグビーの授業を終えた時に,「体育って楽しいな。」「運動するのって楽しいな。」と思う子がより多くなっていることを願っています。

  体育部 小林(夕)

12月8日のできごと

こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、今日の朝学習に「webテスト」をしました。
国語と算数がありました。
かめのすけはどっちも苦手なのでいい点数がとれるか心配でした。
でもまあまあ満足できる点数がとれてよかったです!!
以上、かめのすけでした!!

12月8日の給食

画像1
こんにちは、ポテト&クッキー&ラーメンです。

今日のこんだては、
・ごはん
・やきのり
・牛乳
・きのこじる
・さんまのしょうがに
・ごもくきんぴら
・みかん です。

ポテト&ラーメン
「今日は、さんまのしょうがにが出ました。
さんまは骨までやわらかくて、とても食べやすかったです。
さんまとしょうが入りのたれの相性がよくて、ごはんがすすみました。」

クッキー
「今日のみかんは、とてもあまくて、みずみずしかったです。」


外国語活動で育てたい力(12/7)

画像1画像2画像3
6年2組(担任;神田多恵子)で校内授業公開が行われ,全職員が参観しました。
こういった全職員が参観する授業公開を教職員では「大研」と呼び,本校では今年度3回目となります。(過去2回の様子,成果についても「職員研修」をクリックしていただけると御覧いただけます)
今回の教科・領域は「外国語活動」。来年度から高学年に正式導入される新領域。
今回の学習指導要領改訂に伴う大きな柱の一つです。
主な学習課題は,「世界遺産を3ヒントクイズで紹介する」というものでした。
「万里の長城」「自由の女神」「原爆ドーム」「サグラダファミリア」等の9つの世界遺産を,グループで相談してヒントを考え,クイズ形式にして伝えるというもの。
英単語もままならない子供たちが,ジェスチャーを交えながら一生懸命仲間に伝える姿が印象的でした。

子供たちの下校後は,職員研修の時間。
表現力の育成を掲げる本校の研究主題にどれだけ迫れたか,また,手だては有効であったか協議し,活発な意見が交流されました。
新潟市初代マイスター教諭渋谷様からもおいでいただき,御指導いただきました。
大きなテーマは『小学校ではコミュニケーション能力の素地を養う』とは,どういうことか」ということ。
わたしたちは,「子供同士が英語で会話する」=「コミュニケーション」ととらえてしまいがちですが,そうではないということを再認識しました。

それは,
「週1時間の外国語活動で2年間学習して,卒業時に英語で子供たち同士が会話するようになっていたら,それこそ不自然。そこまで学習指導要領は求めていない」
ということ。
確かにそうです。わずか週1時間でそんなバイリンガルな子供たちに育つわけがありません。
では,どういうことか。
「伝わった。」「理解できた。」「意思の疎通が図れた。」
そんな経験をたくさん積ませることが,前出の『コミュニケーション能力の素地を養う』ということなのだと共通認識しました。
なるほど! 目からうろこでした。
ともすると,会話文を習得させたり,センテンスを覚えさせたりするところに力を注いでしまいがちです。
そうではなく,コミュニケーションが成立することをもっと意識していかなければならないことを理解しました。

それにしても,片言の単語で仲間に生き生きとクイズを出す6年生の子供たち。
多少の発音の間違いや言い回し等にはあまり気にしていない様子。
互いに言い合える雰囲気づくり,人間関係の育成がしっかりなされていることがうかがえました。
これまで学級や学年で,人間関係調整力,表現力育成を意識した様々な教育活動が行われてきた積み重ねであることも高く評価されました。

「卒業」という言葉もちらほら聞こえてきましたが,まだ3カ月以上あります。
これからも学年スタッフ力を合わせて子供たちを鍛えていく思いを強くしました。

最後に保護者の皆様にクイズです。
Do you have a pen?
小学校において,子供たちが上記の質問を受けた場合,どのように答えると「コミュニケーションを通して意思の疎通が図れた」となるのでしょうか?
▼正解は・・・

12月7日今日の出来事

こんにちは!クロダイ&パピヨン&2973です。

パピヨンは4時間目に体育をやりました。
今日は2時間目にバスケの本番のためのチームを作りました。
パピヨンのチームは今日の練習の時に
負けてしまいました。
なので、本番の時はがんばって勝ちたいと思います。

2973は、1時間目に図書がありました。
今週は読書週間なので三冊借りることができました。
2973は、三冊全部
「よりみちパン!セ」というシリーズを借りました。
「よりみちパン!セ」は100から200ページ
くらいあるので全部読めるか分からないけど
面白そうなのでがんばって読みたいです。

クロダイは2時間目に国語をしました。
今、国語で「平和のとりでをきずく」をしています。
このお話は原ばくのこわさのことを書いてるお話です。
原ばくドームのことがくわしく書いてあります。
将来、本物の原ばくドームを見てみたいです。

12/7の給食

こんにちは、クロえもん&ピラフ&ショコラです。
今日のこんだて
・ようふうごはん
・オレンジシュース
・クラムチャウダー
・ビーンズサラダ
・オムレツケチャツプソースかけ 

          クロえもん
今日のビーンズサラダは「畑の肉」、大豆が入っていました。
大豆はもさもさしすぎず、きゅうりはよく塩もみされていて
最高のコンビネーションでした。
にんじんもよく塩もみされていました。
           ピラフ
今日は、クラムチャウダーがでました。クラムチャウダーはようふうごはんといっしょに食べると、味がちょうどよかったです。クラムチャウダーは、シチューのようにとろみがありました。
           ショコラ
今日、オムレツはケチャップとあいしょうばつぐんでした。

本の読み聞かせ

画像1画像2
 今日から亀田東小学校では後期読書週間が始まりました。

今回は、
・本の読み聞かせ
・全校一斉朝読書
・しおりイラストコンクール
・チャレンジ本カードへの取り組み
・貸し出し数3冊
などが計画されています。

 今日の昼休みには、地域の読み聞かせサークル「もりのなか」の皆さんからの読み聞かせがありました。
今日は低学年が対象の日です。低学年向けの絵本「どんぐりかいぎ」「こびととくつや」の2冊をよんでくださいました。お話の雰囲気に合わせた声や速さで読む読み方や優しくしっとりした声に子供たちは次第に引き込まれ、じっくりと本の世界にひたっていました。

明日は高学年対象、最終日の15日は中学年対象になっています。魅力あふれる読み聞かせに、ぜひたくさんの参加をお待ちしています。

文責:図書館教育担当 門倉

『英語で伝えたい』という想いを大切に

画像1画像2
 外国語活動で「行ってみたい国を紹介しよう!」という学習をしています。
総合学習や国語の「平和のとりでを築く」とも関連づけてパソコンで世界遺産を調べ,外国には日本よりたくさんの種類の世界遺産があることを学びました。

今までとは一味違った外国への見方をし,さらに視野を広げています。
 “What's this?” “It's 〜.”などの既習事項を基に,
今回は“I want to go to 〜.”を学習しています。

とはいっても,センテンスを流れるように話すのは至難の業。

そこで4月からスペンサー先生から教わっている『ジェスチャー』を交えた表現を今回もしようとクラスみんなで相談してジェスチャーを決めました。
一人一人が『英語で伝える!』という目標に向けて頑張っています。
「恥ずかしい」「伝わらなかったらどうしよう」という思いを担任も子供たちもふり払い,積極的に話そうと取り組んでいます。

 今日,給食中のおかわりじゃんけんでは“fish.”“white.”と元気よく声をかける子供たち。
白身魚フライのことを英語で表現しようとしていたんですね。
そしてじゃんけんも“Rock(岩=グー) paper(紙=パー) scissor(ハサミ=チョキ) 1 2 3”
と自然と行っている姿を微笑ましく,そして頼もしく見ていた担任でした。
少しずつ英語で話すことに抵抗もなくなってきているのか,笑顔で英語を話す様子も見られ始めています。
子供たちの何でも吸収する力に驚くとともに,『伝えたい』という”想い”の大切さを感じています。

スペンサー先生がいつも子供たちに語りかけてくれる
「できると思えば何でもできる!」
を,子供たちの外国語活動の様子から体感しています。

6年担任 かんたえ

12月6日の出来事

 こんにちは!アイス&かめちゃんです!!
5時間目に家庭科がありました。
今回は、実際に練習用布にぬいました。
上糸をかけるのと、下糸を出すのに、時間がかかってしまいました(-_-;)
さっそくぬってみると、ミシンの動きが速くてとまどいました。
次は、うず巻きの用にぬう練習をしました。やはり、ミシンの動きが速くて、線をはみでてしまいました。ぬっている途中に糸がなくなってしまいました。ちょうどそこで、
時間になりました。
もうすぐ、ナップザックをぬい始めます。けど、ちゃんとぬえるか心配です
以上アイスでした。

 こんにちは、かめちゃんです。
きょうの3じかんめに家庭科をしました。ミシンにもちょうせんしました。
次もがんばりたいです。
以上かめちゃんでした。

いそか和え

画像1
 今日の「いそか和え」に入っているキャベツはサラダやスープ、いためものなどたくさんの料理に使われています。キャベツはビタミンCが豊富で、胃腸障害に効果があるビタミンUなども含み、美容・健康食としても優れた野菜です。

文責:栄養士 阿達

12/6の給食

画像1
こんにちは、ポテト&キャラメル&こんにゃくです。
今日のこんだて
・なめし,
・くきわかめのみそしる,
・しろみざかなのフライ,
・いそかあえ
 
    ポテト
今日は「いそかあえ」が出ました。
いそかあえにはもやしがたくさん入っていました。

   キャラメル&こんにゃく
今日は、「くきわかめのみそしる」が出ました。
くきわかめがこりこりしていて食べごたえがありました。
中のネギがやわらかかったです。

動物ブログ

こんにちは、キャッツです。きょうはフランスガモをしょうかいします。
フランスガモの小屋の屋根はあいていてときどきフランスガモは、中庭に出ています。
池で泳いだり、池の周りを歩いていたりします。フランスガモの小屋の屋根はあいていてもフランガモは、おすなので、とんだりしません。みんなの想像しているような、かんじのかもではないけど、すこしかわいいです。
ときどきこえをかけています。

コメント「算数」

フレッツ光5年 さんの日記「11月29日の出来事」に対して以下のようなコメントがよせられました。

算数

ぼくは、算数が大好きです。
理由は、おもしろいからです。
いまは、分数×分数をしています。
みなさんは、好きな教科ありますか?


            瀬部小 アブホ [2010-11-29 20:29]


アブホさんコメントありがとうございます。m(−0−)m
アイスは、分数+分数をやりました。分数×分数が出来るなんて、スゴイですね。

コメント「みましたー(^0^)/」

フレッツ光6年 さんの日記「動物ブログ」に対して以下のようなコメントがよせられました。

みましたー(^0^)/

みましたよー黒い金魚☆
他の金魚は赤くて
一匹だけ黒なんですねー!!
これからも動物ブログ楽しみにしています(>_<)

             デカ☆リボン [2010-10-04 19:11]
コメントありがとうございます(^O^)
ふとみてみると、いろんな金魚がいてかわいいです(*^_^*)
ときとぎ見てください!!

大空だより第48号「後期読書週間のお知らせ」(12/6)

ブックタウン委員会のKです。
12月6日〜15日まで「後期読書週間」を行います。
この期間は貸し出し冊数が3冊になるとともに、前項朝読書を行います。
もちろん、読み聞かせサークル「もりのなか」のみなさまも登場、すてきな本をよみきかせしてくださいます。
そして、「しおりデザインコンテスト」も行います。
入賞者には、描いたイラストをほんもののしおりにしちゃいます。
全校のみなさん、ぜひおうぼしてください!
大空だより第48号「後期読書週間のお知らせ」はこちら。

コメント「がんばって!!」

フレッツ光6年 さんの日記「今週の健康の様子」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばって!!

高学年は歯肉炎が1番多いと、前先生に聞きました。私もならないように、しっかりはみがき頑張ります。
保健委員会のみなさんもがんばって予防法を教えて下さいね。

              ティッシュ [2010-11-21 09:55]



ティッシュさん コメントありがとうございます。
歯肉炎にならないように、歯みがきをがんばりましょう。
フロスで歯をそうじすることもとても大切です。
週に2回くらいすると、歯肉炎を予防できますよ。
        
            ちいより

コメント「いやー」

フレッツ光6年 さんの日記「今週の健康の様子」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いやー

いやー、みんな練習、がんばってるようですね。
私も歯肉炎になったこと、あります。だから予防法、早く知りたいなぁー。応援してます!!!!!!!
がんばってください!!!

                メロン [2010-11-20 18:39]


メロンさんコメントありがとうございます。おかげさまで歯肉炎予防教室は無事成功しました。
歯肉炎を予防するには、ていねいな歯みがきです。また、フロスを使っても歯肉炎の予防
に役立ちます。
これから歯肉炎にならないようにしてくださいね!

                  抹茶ラテより

今日の出来事

こんにちは!かめのです。
今日の1,2時間目に大空祭がありました。
かめのの班は「ドラエモンデンジャラスボーリング」
というブースをやりました。
かめのの係は受付係でした。
かめのたちは前半だったので、後半に遊びました。
一番楽しかったのは、8班の「暗やみの中から宝を探せ」
というブースが、楽しかったです。
かめのは来年6年生です。1〜5年生をまとめられるように
がんばりたいです。
以上かめのでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 授業4時間
3/18 授業4時間,給食終了
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
給食
3/16 計画停電のため給食なし,弁当持参
3/17 計画停電のため給食なし,弁当持参
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197