暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP

5月11日 キャンプ カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
激しい雨が降っていますが、飯盒炊爨は順調に進んでいます。家庭科の時間や各家庭で練習をつんできた包丁さばきやなべの扱いで、手際よくカレーができているようです。写真では、においは伝わりませんが、かなりうまくいっているようです。
雨のため、日程がずれてしまっていますが、空いた時間も上手に使って、ウノやトランプに興じているとの連絡が入っています。

5月11日 キャンプ 物品配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひるがのは雨です。しかも、かなりの量降っています。生徒の皆さんは、全員カッパを着ての活動となりました。先ほども報告しましたように、宿泊はテントではなくなったのですが、明日からは天候も回復する予定です。今は、夕飯を作るために必要な物品を運び入れています。雨ですが、夕飯はカレーを作ります。寒さを吹き飛ばす、熱々のカレーができることを期待しています。その後は、集会場で映画鑑賞会が開かれる予定です。

5月11日 キャンプ入村式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひるがの高原は、思った以上に寒いようです。桜の花も、写真のようにまだまだきれいに咲いています。集会場で入村式を行った後、それぞれのテントで昼食をとりました。予定では、テントで過ごすはずでしたが、天候も思わしくなく、気温も低いため、、女子はバンガロー、男子は集会場で宿泊することになりました。
午後からは、明日の飯盒炊爨に備えて『炉』を設営することになっています。気温は低いのですが、生徒の皆さんのテンションは高いようです!

5月11日キャンプに出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(火)キャンプに出発
朝から小雨が降るあいにくの天候でしたが、2年生のキャンプの「旅立ちの会」の際は、雨もやみ、順調に会を行うことができました。2年生の生徒の皆さんは、これから始まるひるがのキャンプ場での2泊3日のキャンプを楽しみに、笑顔で出発していきました。ルール、マナーを守って、みんなが楽しいキャンプになるように実行委員からの呼びかけがあり、2年生のみんながしっかりとがんばろうと気持ちも新たにしていました。充実した3日間になるものと期待しています。

5月10日 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽は、『青葉のうた』を歌うためのパート練習をしていました。ソプラノとアルトは、パートリーダーを中心に、男声は先生の指導のもとで練習を進めています。
3年生は、男声女声がそろってアカペラで合唱中でした。パワーのある歌声が響いてきました。
1枚目の写真は1年生の英語の様子です。

5月8日 花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空が広がり、とても気持ちのよい朝を迎えました。今朝は珍しく、運動場での部活動は行われていません。午後からの活動であったり、試合に出かけたりしているようです。
校庭をまわると、花がいっぱい咲いています。花壇に植えられているツツジやビオラも今を盛りに咲いています。草花でも、たんぽぽが綿毛をつけて茎を伸ばしていたり、ヒメジオンが、かわいらしい花をつけたりしています。

5月7日 体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日今日と1年生の体験入部が行われています。あいにく、今日は一日中雨でしたので、運動場が使えません。しかし、先ほどから雨は上がったので、運動場の周りのランニングだけはできるようになりました。
渡り廊下での補強運動や、ストレッチ体操が主な活動になり、1年生にとっては少々残念な日です。一部室内ではボールを使ったり、楽器を触らせてもらったりしています。

5月7日 学校集会

画像1 画像1
まとまった雨が降る中、朝から学校集会が屋内運動場で開かれました。久々に全校生徒が一斉に集まりました。
校長先生から、今中生の誰かが、来校者のために門の開閉を行ってくれ、お客様がとても喜んでみえたとのお話を伺いました。この話は、昨年度も聞きました。すなわち、先輩たちもやっていた良き習慣が今の生徒にも脈々と受け継がれていること、今中全体の質が向上していることを喜んでお話くださいました。また、心を開いたあいさつをしようとのお話も伺いました。
その後、生徒指導の先生より、チェーンメールが回っているようだが、一切無視をして削除をするようにとの指導がありました。チェーンメールには根拠はまったくありませんし、たとえ自分のところで止めても相手には決してわかりません。回すことが迷惑につながりますので、もし回っても気にせず削除しましょう。

5月6日 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上練習も佳境に入ってきました。各部門ごとに、選手を決め始めました。今までがんばってきた皆さんの中から、一人か二人の選手を選ばなければならず、厳しいところですがこれは仕方がありません。皆さん、とても真剣に記録会に臨んでいました。

5月5日 子どもの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大型連休も今日で終わりです。普段のペースに戻すためには、今日から準備することが大切ですね。本校部活動も、今日は昨日に比べ、2倍以上の部が活動をしています。気温も高くなってきました。屋外の部活動では、熱中症に対する備えもしながら活動に励んでいます。
明日からは、いよいよ1年生の皆さんの体験入部が始まります。どんな活動をさせてもらえるのでしょうか。とても楽しみですね。

5月4日 GW後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休も半分以上が終わり、後半に入りました。皆さん、元気に過ごしていますか。疲労回復のゴールデンウイークです。疲れと宿題は残さないようにしましょうね。
部活動も後半は活動が少なくなっています。現在は、ハンドボール部女子と剣道部、テニス部。室内でブラスバンド部が活動中です。

5月1日 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まさに五月晴れです。さわやかな青空、心地よい風。運動場では、アンダー15のサッカーの大会が開かれています。本校は、北方中学校、南部中学校の3校でリーグ戦を戦い、決勝トーナメントへ駒が進められるか否かを競います。現在は、1試合目ですが、優位に試合が進められています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199