ようこそ永盛小学校ホームページへ!

第1回永っちクラブを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(土)地域指導員活動「永っちクラブ」を行いました。今回は、永盛地域公民館と共催で、「トールペイント教室」を行いました。講師に鈴木典子先生と鷺明子先生のご指導のもと、1年生から6年生までの30人が参加して楽しく作業しました。みんな上手に作品を仕上げることが出来ました。全部で7回開催しますので、多数参加して下さい。

PTA方部対抗球技大会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(日)PTA主催による方部対抗球技大会を行いました。日出山・南台・駅前・笹川・神明下・上川原・下河原の7つの方部の選手が集まって、男子はソフトボールを、女子は家庭バレーボールを行いました。ソフトボールの優勝は日出山方部、バレーボールは上川原方部でした。

市南P親善球技大会選手の募集について

8月1日(日)にPTA親善球技大会が行われます。ソフトボール・家庭バレーボール・混成バレーボールを行います。永盛小学校PTAの選手として出場して下さる方を募集しています。奮ってご参加下さい。詳しくは6月16日配布した募集案内をご覧下さい。

陸上選手壮行会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)全校集会で市陸上交歓会に出場する6年生を応援する会を開きました。運営委員で応援団を結成して、6年生の皆さんを応援しました。

はじめての英語をおこないました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(火)AETのブラッドリー先生と初めての英語を行いました。みんなわくわくどきどきしてブラッドリー先生がいらっしゃるのをまっていました。授業のあいさつの仕方、自己紹介、英語の歌、握手の仕方、じゃんけん、色の名前など次々英語を楽しく学んでいきました。1年生は年間10回、英語の学習を計画しています。次のブラッドリー先生との英語の学習が楽しみです。

不審者対応防犯教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)笹川交番所長さんと郡山警察署の生活安全課の方々にご指導を受け、防犯教室を行いました。特に不審者に遭遇したときの対処の仕方を寸劇をまじえて教えていただきました。

俳句教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(月)〜6月2日(水)の3日間、俳句教室を行いました。
講師に「浜名伸子」先生(郡山ホトトギス会長)をお招きして、俳句作りを学びました。

縦割り清掃が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(水)今日から縦割り清掃が始まりました。6年生を班長さんとして1年生から6年生で縦割りの班を作り、上級生が下級生にお掃除の仕方を教えながら、お掃除をします。今日は顔合わせをして、班ごとにお掃除をしました。6年生の班長さん、よろしくお願いします。

見学学習に出発しました

5月21日(金)
絶好のコンディションの中、全学年が見学学習に出発しました。
学校到着予定
1年:12:55  2年:13:20
3年:14:20  4年:15:15
5年:16:00  6年:16:30
の予定です。交通量により多少遅れることがありますが、ご了承ください。
職員駐車はバスが入りますので、お迎えの場合は、桜の木の下(フェンス側)に詰めてお入れください。

ギンヤンマが羽化しました

画像1 画像1
5月14日(金)学校の観察池でギンヤンマが羽化しました。気温が14・5度しかないのにギンヤンマが羽を乾かしていました。

もうすぐ見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
来る5月21日(金)に全学年生が見学学習に出かけます。日頃なかなか見学に行けないところを中心に出かけます。
1年生はカルチャーパークへ
2年生はムシテックワールドへ
3年生は郡山消防署・ビッグアイ・市農業センターへ
4年生は富久山清掃センター・荒井浄水場・三春ダムへ
5年生は須賀川きゅうりん館・農業総合センター・市美術館
6年生は会津若松市内をグループで計画して、見学します。
なお、持ち物や注意などの詳しい内容は、学年のお便りをご覧下さい。使用した写真は平成21年度のものです。

大運動会、無事終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(土)創立40周年記念大運動会が晴天の中、無事終えることが出来ました。
子どもたちは、練習の成果を十分に発揮できました。

運動会の駐車場について

5月15日(土)運動会の駐車場について
 駐車の限りがありますので、できるだけ節車をお願いいたします。
車でお越しの方は誘導係の指示に従ってください。従わない場合は駐車できません。
○1・2年の保護者は「中庭」体育館西の通路から入って、「緑色の駐車許可証」が必要です。ただし、午前9時に門を閉めます。午前の部終了まで出ることができません。また、午前の部終了後は一斉に移動をお願いいたします。
○3年以上の保護者は、校舎南の駐車場をご利用ください。ただし、午前9時に門を閉めます。運動会終了まで出ることができません。
 なお、学校配布のプリントをよく読んで、ご理解の上、ご利用ください。

運動会の協力について

5月15日(土)創立40周年記念大運動会が行われます。役員の方々の協力をお願いいたします。
役員の集合:7:30に児童昇降口にお集まりください。
分担:本部・方部…アーチ作り
   厚生・成人…万国旗作り
   環境・学年…テント張り・席作り
   校外補導 …車の誘導(7:00集合)
   本部   …受付準備
※ ご協力をお願いいたします

運動会予行練習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)運動会予行練習を行いました。
少し気温が低かったのですが、時折太陽が顔をのぞかせ、予行練習を行うことができました。
ダンスや団体種目(紅白対抗戦)そして、鼓笛パレードを行いました。今日は赤60点、白70点の大接戦でした。あさっての運動会が楽しみです。

奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(土)PTA親子奉仕作業で草むしりを行いました。きれいさっぱり!来週の運動会は絶好のコンディションの中で、行うことができます。ありがとうございました。

PTA奉仕作業の協力をお願いします

画像1 画像1
5月8日(土)午前6:00から、「第1回目のPTA親子奉仕作業」を行います。学年毎に割り当てられた所の草むしりや側溝清掃になります。詳しくは配布済みのプリントをご覧下さい。小雨決行です。ご協力をお願いいたします。写真は昨年度の写真です。

第2回運動会全体練習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(金)第2回目の全体練習を行いました
今日はあいにくの雨が降ってしまい、体育館で行いました。
全校生で応援の練習をしました。紅白それぞれの応援団長さんを中心に大きな声で一生懸命に応援の練習を行いました。

花壇のチューリップが咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(木)連休中の暖かさで、花壇のチューリップが一斉に花を咲かせました。
また、ソメイヨシノや里桜が散った中で、唯一の「八重桜」が満開になりました。例年だと5月の中旬の運動会の頃に花を咲かせるのですが、10日も早く満開になりました。

運動会全体練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(木)
5/15(土)の運動会に向けて、今日から全体練習が始まりました。
今日は、「開会式」「全校リズム」の練習を行いました。とっても良いお天気の中で行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 清潔検査
3/16 卒業式予行 反省会
3/19 週休日
3/20 週休日
3/21 (祝)春分の日
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035