ようこそ永盛小学校ホームページへ!

なわとび大会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生のなわとび大会でした。前とび・うしろとびの持久とび、そして前あやとび・かけ足とびに挑戦しました。持久とびではたくさんの合格者がでて、ステージにでて、自己紹介をしました。また、初めて挑戦した長なわとびでは5分間に200回を越える新記録を出すことが出来ました。

豆まき6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の豆まきは、自分にとりついている悪い鬼の名前を書き、体に貼り付けそれを退治しました。「めんどう鬼」「勉強しない鬼」「ねぼう鬼」など、いろいろな鬼がいました。中には、9つもの鬼を付けている人もいました。そして、年男と年女がみんなに落花生をまきました。みんなの悪い鬼を退治できるといいですね。

豆まき1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は節分です。1年生の豆まきを紹介します。一人一人鬼のポシェットを作り、先生の「鬼は外。福は内」のかけ声で投げた豆を拾いました。

1年生がなわとび大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時目に1年生のなわとび大会が行われました。
前とびと後ろとびの持久とび、あやとび、かけ足とびの種目を行いました。おうちの人に来ていただき、回数を数えてもらいました。おうちの人に言葉をかけてもらいながら、大喜びでがんばることができました。

結晶作りをしました(5年)

画像1 画像1
今日、理科の時間に「もののとけかた」の学習で、ミョウバンの結晶作りを行いました。水にミョウバンを入れ、温めながら溶かし、ゆっくり冷えるのを待つと出来上がります。大きな結晶にするために3・4日待って取り出します。大きくなるのが楽しみです。

5年生のなわとび大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4校時目に、5年生のなわとび大会が行われました。
あやとび、二重跳び、持久跳び(5分間)の種目がありました。お父さんやお母さんが応援に来てくれました。

昼の放送でのど自慢大会がはじまるよ

画像1 画像1
今週の木曜日に2年生の「のど自慢」が放送されます。今日は2年1組のみなさんを録画しました。歌・楽器の演奏・ギャグなど、工夫して発表してくれました。木曜日の昼の放送が楽しみです。写真は、今日歌を披露してくれたグループです。

プールの改修工事が始まりました

今日から、3月の中頃まで、プールの改修工事が始まりました。主に、トイレの水洗化と更衣室等の改修工事です。今年の夏はきれいなトイレに生まれ変わります。楽しみですね。また、大型重機が出入りします。近づかないようにして下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 清潔検査
3/16 卒業式予行 反省会
3/19 週休日
3/20 週休日
3/21 (祝)春分の日
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035