最新更新日:2024/06/21
本日:count up200
昨日:120
総数:273828
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

給食

今日は、ざっこくご飯と、夏野菜のカレーでした。野菜がふんだんにあり、スパイスも効いて、とってもおいしかったです。あすは塩ラーメンです。楽しみなメニューが続きます。
画像1 画像1

めだか

5年生が、ペットボトルを上手に切り抜いた入れ物でメダカを育てていました。とってもいいアイデアですね。
画像1 画像1

かかし

3年生が畑の枝豆が鳥に食べられないように、かかしを作りました。鳥は近づきませんが、あまりのかわいらしさに、子どもたちは近づいていました。
画像1 画像1

昼休みは楽しいな

ついに水遊びが、砂場の枠を乗り越えました。子供の遊びは奇想天外でおもしろいです。まさに枠にはまらないとはこのことでしょうか。ワクワクします。
その向こうでは、ブランコで楽しそうに遊んでいる子が見えました。やっぱり休み時間はいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生発表

「走れメロス」のオペレッタを発表しました。吹奏楽とのコラボレーションでもありました。変化に富んだすてきな歌声と演奏でした。せりふもはきはきとして素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の発表

今日まで一生懸命練習してきました。「な〜んて、すてき」そのとおり、元気な歌声が体育館にこだましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回音楽集会

大勢の保護者の方々が見ている中、第2回音楽集会が開かれました。どの子も夢中で聞いていました。
画像1 画像1

あげぱん

揚げパンは高温でカリッと揚げる必要があるそうです。この蒸し暑い中、調理員さんたちが大変な思いをしてあげてくださったかと思うと、感謝いっぱいです。よくかみしめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スピード違反しない

「心を落ち着けて書きましょう。」書写は、お手本をよく見てじっくりていねいに書くことなんですね。ところで今日の字は、「左右」。サユウでございますか。
画像1 画像1

ダチョウの足

「ダチョウの足には何本の指がありますか?」という問題です。答えは「ゆびが二本」だそうです。たった二本で、すごいスピードを出すことができるんですね。大したモンダイ
画像1 画像1

薬学講座で学びました。

7月12日(月)
6年生が薬学講座を受講しました。
たばこやお酒、麻薬の恐ろしさを知るだけでなく、普段自分たちが飲んでいる薬についても学びました。

薬をお茶で飲むとどうなるか、少しのお水だけで薬を飲むと、どんなことが起こるのかを実験で具体的に知ることができました。
やはり、薬は使用方法をしっかり守ることが大切なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

すごい風の中、プールの手前にある花壇のひまわりは、重い花を必死に踏ん張って支えていました。すごいの一言です。
画像1 画像1

昼休み

すごい雨もやみ、子供たちは昼休みに外に出て遊び始めました。笑顔いっぱいです。やっぱり体を動かすって大切なことですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

7月10日は「なっとう」の日だそうです。なるほど、というわけで、今日は12日ですが、給食に納豆が出ました。苦手な子もいましたが、体にはとってもいいですよね。
画像1 画像1

授業あれこれ

4年生が漢字辞典の勉強をしていました。調べるときに部首を知っていると分かりやすいとのこと。「標は何へんですか?」「え〜と、木へんです。」大へんじゃなくてよかった。
5年生の社会で、育てる漁業について学習していました。えびについてのビデオで、見入ってしまいました。視覚から入るって関心を引きつけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

星の学習

4年生の理科の学習です。今日も天気が悪く、おそらく夜にお星さまは見えないかもしれませんね。「そっと目を閉じれば見えますよ。」と言いたいところですが、星座早見盤を使えば、どんな星が夜空に瞬いているかがわかりますね。でもやっぱり、実際に見てみたいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語と算数

国語の学習では、スイミーを暗記して読んでいました。子供ってすごいですね。よく暗記できるものだと感心してしまいました。声も大きく元気でした。
算数では時計の読み方を学習していました。何時何分、「みんな時と分がつきます。」生活にかかわる大切な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの反省会

階段のそうじが終わり、反省会をしていました。「黙ってできた人?」「は〜い。」みんな手を挙げていました。たしかにみんな一生懸命でしたよね。来週もがんばってね。
画像1 画像1

外国語活動

今日は、何日について学習しました。つまり、1日から31日までを、日にちとして数えます。ファースト、セカンド、サード、ホーム(あれれ?)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

青菜と豚肉のオイスターソース炒めが出ました。なかなかのお味でした。高級なお皿に盛りつけたら、高級料理店にでも行った気分です。さらにピーチのデザートも付いていました。今週最後の給食でしたが、梅雨空の毎日、いい気分にさせていただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式・卒業式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433