避難訓練を行いました(1月14日)
1月14日(金)、中間放課に避難訓練を行いました。今回は、指導者が近くにいない時に、安全な行動がとれるようにすることがめあてです。事前に教室内、廊下・トイレ、階段、運動場などで地震が起きた時、どんな対処の仕方をしたらよいか、指導を行いました。訓練が開始されると、児童は机の下にもぐったり、四つんばいになってしゃがんだりしました。しかし、運動場に集合する時に、指示に従ってで素早く移動することが課題として残りました。これは、実際に地震が起きた時、パニックになりかねません。日頃から、指示をきちんと聞き取り、落ち着いて行動できるように、指導していきたいと思います。
【学校日記】 2011-01-15 10:18 up!
焼き物にチャレンジ!その5
世界で一つだけのカップです。ひとつひとつ個性が出ています。
【ふれあい】 2011-01-14 15:38 up!
今日の給食(1月14日)
今日の給食は、わかめごはん・ぎゅうにゅう・ちゃわんむしスープ・キャベツいりミンチカツごまソースです。
ちゃわんむしスープには、とりにく、かまぼこ、たまご、えのきたけ、ほししいたけ、にんじん、みつばが入っていました。たまごがふわりとしていて、おいしくいただきました。
キャベツいりミンチカツごまソースは、サクッと揚がったミンチカツに甘辛いごまソースがかかっていて、ごはんがすすむ味でした。
ごちそうさまでした。
【学校日記】 2011-01-14 15:37 up!
焼き物にチャレンジ!その4
カップが完成しました。カップにお茶を入れてみんなで乾杯をしました。。自分で作ったカップで飲むお茶は、いつもよりおいしかったようです。このカップと2学期につくった皿は、教育展に出品します。どのように飾るか、楽しみにしてください。
【ふれあい】 2011-01-13 16:13 up!
やさいをそだてよう3
畑で育てた大根を収穫しました。小さい大根がたくさんできていました。おでんにしてみんなで食べました。たくさんできたので、職員室の先生方にも食べていただきました。「おいしい!」と言って残さず食べました。
【ふれあい】 2011-01-13 16:13 up!
3学きも がんばるぞ!!
みんなのふゆ休みのえ日きをみました。たのしかったようすがつたわってきます。
ことしのもくひょうをうさぎのもようのついたがようしにかきました。
あと50日ぐらいで、2年生なので、がんばりたいです。
ことしもおかあさんたちのよみきかせがたのしみです。
としょかんでのはぎの月の人たちのかみしばいもたのしかったです。
【1年生】 2011-01-13 16:13 up!
今日の給食(1月13日)
今日の給食は、むぎごはん・ぎゅうにゅう・にくじゃが・てりどり・みかんです。
にくじゃがには、ぶたにく、こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さやいんげん、じゃがいもが入っていました。ホクホクのじゃがいもに、ダシの味がよく染みていて、おいしくいただきました。
てりどりは、人気メニューのひとつです。脂ののった鶏肉と照り焼きのタレの相性は抜群で、ごはんがすすみました。
デザートにみかんをいただいて、ごちそうさまでした。
【学校日記】 2011-01-13 16:12 up!
あいさつ運動を行っています(1月12日)
今週は、1月のあいさつ運動を行っています。今回は、お辞儀をして大きな声であいさつをすることをめあてにしています。また、あいさつ運動の成果を「あいさつすごろく」に表していきます。地域の方、見守り隊の方、先生や友達など気持ちのよいあいさつが定着するようにしていきたいと思います。
【学校日記】 2011-01-12 17:50 up!
今日の給食(1月12日)
今日の給食は、クロワッサン・ぎゅうにゅう・クリームシチュー・オムライスのデミグラスソース・ヨーグルトです。
クロワッサンは、バターがよく効いており、またサクサクした食感がたまりませんでした。
クリームシチューには、とりにく、にんじん、はくさい、たまねぎ、パセリ、じゃがいもが入っていました。具だくさんで、おいしくいただきました。
オムライスのデミグラスソースは、濃厚なデミグラスソースがオムライスの上にかかっており、食べごたえのある一品でした。クロワッサンとも、よく合いました。
デザートには、ヨーグルトをいただきました。
ごちそうさまでした。
【学校日記】 2011-01-12 17:46 up!
通常の日課で授業が始まりました(1月11日)
本日より、通常の日課で授業が始まりました。子どもたちは、3連休で普段の生活のリズムを取り戻し、落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。放課では、縄跳びをする子が増えてきました。体育でも縄跳びをします。狭い場所でも、短い時間でも練習ができますので、家庭でぜひ練習をさせてほしいと思います。
【学校日記】 2011-01-11 17:51 up!
今日の給食(1月11日)
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ななくさぞうに・れんこんサンドフライ・あさづけです。
ななくさぞうにには、春の七草が入っていました。春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種類の植物のことです。とりにくやかまぼこ、もちも一緒に入っていました。あっさりとしたダシの味がよく出ていて、おいしくいただきました。
れんこんサンドフライは、シャキシャキしていて、とても歯ごたえがよかったです。
あさづけは、ほどよい塩加減で、さっぱりといただきました。
ごちそうさまでした。
【学校日記】 2011-01-11 17:51 up!
本の紹介(1月10日)
図書館前の廊下には、本の紹介コーナーがあります。図書委員がお勧め本のあらすじを紹介したり、実際にその本を手で取って見ることができるように棚を置いたりしています。また、先生のお勧め本を紹介するなど、児童が本に親しめる工夫をしています。
【学校日記】 2011-01-10 17:22 up!
霜柱(1月9日)
寒い朝、中庭の耕された学年園に目をやると、霜柱を見つけることができます。この霜柱は、地表が冷やされると地中の水分が吸い上げられ、それが凍ってできたものです。空気中の水分が凍った霜とは違います。最近は、道路が舗装されたり、土が固められたりして、水分が吸い上げられるような地面が少なくなり、霜柱の上をサクサクと踏んで楽しむ機会が少なくなっているように思います。
【学校日記】 2011-01-09 16:01 up!
通学路点検を行いました(1月7日)
始業式が終わった後、一斉下校で通学路点検を行いました。通学路付近に危険な箇所がないか、集合場所は安全かどうか、児童とともに歩き、下校指導しながら調べました。冬休み中に、大きな事故もなく子どもたちが元気に過ごすことができたのは、常に安全に注意していたからだと思います。これからも、交通安全を繰り返し指導していきます。
【学校日記】 2011-01-08 17:05 up!
3学期が始まりました(1月7日)
「おはようございます」と元気なあいさつが響き渡り、学校に活気が戻ってきました。3学期が始まりました。始業式では、校長先生からアメリカ大リーグで活躍する松坂大輔選手の言葉を例にして「高い目標を持ってがんばってほしい」とお話をされました。3学期の授業は50日程度です。この間1年間のまとめと次年度に向けての準備をしていきます。今年の干支はウサギです。基礎をしっかりと固め、ウサギのように飛躍の年となるよう教師ともがんばっていきたいと思います。
【学校日記】 2011-01-07 16:06 up!
明日から3学期です(1月6日)
年末、年始と楽しく過ごした冬休みも終わり、明日から3学期です。子どもたちは、持ち物の準備を終え、3学期が始まることを心待ちにしているのではないかと思います。3学期は、1年間のまとめを行うとともに進級や進学に向けての準備をする学期でもあります。3か月と短い期間ですが、学習面や生活面に充実した日々を過ごさせたいと思います。また、1年で一番寒い時期を迎え、体調を崩す子どもも少なくありません。「栄養」や「休養」を十分にとるなど、健康面での留意をお願いします。
【学校日記】 2011-01-06 16:17 up!
初練習(1月5日)
新しい年になり、バスケットボール部が初めて練習を行いました。トレーナーやジャージを着た子どもたちがドリブルやシュートなどを中心に練習を行いました。年末、年始を家庭でゆっくりと過ごした子どもたちは、バスケットボールをやりたくて、練習が始まることを心待ちにしていたようです。動きが機敏で、活気にあふれていました。
【学校日記】 2011-01-05 16:05 up!
裁縫(1月4日)
家庭科室の入口にある掲示板には、子どもたちが授業で作るエプロンや小物入れなどを掲示しています。5年から家庭科が始まりますが、それまでにミシンや針を使ってものを作った経験のある子どもは少なく、家庭科の授業で初めて作る子が多いと思います。それだけに、「こんなエプロンを作るんだ」と目標を持って、授業に臨ませたいと思います。
【学校日記】 2011-01-04 17:03 up!
エコ(1月3日)
環境委員会の掲示板で、「紙をリサイクルすると、緑が守られるよ」と呼びかけています。リサイクルした紙の重さをはかり、その量の応じて山に木を一本ずつ貼り付けています。今、山には多くの木が植えられています。子どもたちは、掲示を見て、エコに対する意識が高められればと思います。
【学校日記】 2011-01-04 14:22 up!
マンガクラブギャラリー(1月2日)
南舎1階には、マンガクラブの作品が掲示してあります。子どもたちに人気のあるキャラクターを模写しています。何度も描いて練習してあるのか、どちらが本物か分からないくらい上手な作品もあります。
【学校日記】 2011-01-04 14:21 up!