宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

東日本大震災の余震が続いておりますが、校舎内外に異状はありません

 今日も一日、東日本大震災の余震が続いておりますが、午後5時に校舎内外を巡視点検しましたが、異状はありませんでした。

14日(月)〜15日(火)は休校ですが、職員は通常通りの勤務となっております

 14日(月)〜15(火)は休校(市内全小中学校が対象)ですが、職員は通常勤務となっております。

現在、断水状態です〜当分の間、復旧の見込み無し!

 今回の東日本大震災により、本校の高架水槽及び受水槽が損壊したため、現在、校舎内は断水状態となっております。当分の間、復旧の見込みはありません。

14日(月)〜15日(火)の休校について、子どもたち全員に連絡を済ませました

 昨日から本日にかけて、電話連絡や家庭訪問を行い、14日(月)〜15日(火)の休校について、子どもたち全員に連絡を済ませました。
 なお、現在のところ、16日(水)は普通登校とし、弁当・水筒持参としております。

感嘆符 校舎内外は特に異状はありません

 本日、学校内外を巡視点検いたしましたが、昨日までの被害以外の異状はありませんでした。ご安心いただきたいと思います。

緊急 14日(月)の県立2期選抜合格発表は延期(未定)になりました

 14日(月)に県立2期選抜合格発表が予定されていましたが、この大地震により延期となりました。なお、いつになるからはまだ未定です。

重要 14日(月)〜15日(火)は、休校となります!

 14日(月)〜15日(火)は、市教育委員会の指示により、休校(市内全小中学校が休校)となります。
 子どもたちには、現在一人ひとりに連絡や家庭訪問をして伝えているところです。明日の正午までに連絡を終了する予定です。

昨日の大地震により校舎内外に被害がありました

 昨日の大地震により校舎内外に被害がありました。地震により高架水槽が故障したため、学校全体が現在断水状態となっております。その他いくつかの被害がありましたが、学校生活に支障を来すものではありません。

感嘆符 子ども全員の安全確認ができました!

 昨日から本日にかけて、電話連絡や家庭訪問により、子どもたち一人ひとりのの安全確認をしてきました。本日正午までに本校の子どもたち47名全員の安全確認を済ませました。
 まずは、一安心です。

たくさんのご来賓の方々にご臨席をいただき、ありがとうございました

 本日の卒業式の際には、中田行政センター所長 山口公一様、郡山市議会議員 宗像好雄様、中田町内会連絡協議会長 佐々木康行様を始め、たくさんのご来賓の方々(25名)のご臨席を賜り、ありがとうございました。
 厚く御礼申し上げます。

たくさんの祝電ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日の卒業式に際し、祝電をいただきありがとうございました。31名の方々から祝電をいただきました。卒業式の時間の都合上、祝電の披露を全部行うことができませんでしたが、いただきました祝電は生徒昇降口付近に掲示し、卒業生や保護者にご覧いただきました。
 ありがとうございました!

在校生・職員で「卒業生の見送り」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団部の卒業生へのエールが終了した後、在校生・職員で「卒業生の見送り」を行いました。卒業生が、在校生・職員一人ひとりと握手しました。
 卒業生の皆さん、☆ご卒業おめでとうございます☆。今後ますますのご活躍を在校生・職員一同祈願しております。

応援団部による卒業生への熱いエール

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、卒業生の見送りの前に、応援団部により卒業生一人ひとりにエールを贈ることが伝統行事となっております。応援団部と在校生で、卒業生一人ひとりに熱いエールを贈りました。

感動的な卒業式

 10時から始まった卒業証書授与式は、卒業生の呼名された時の返事が大きく、式歌を歌う声も大きい等、終始感動的な式でした。
 11時30分頃に無事に終了いたしました。

本日は全校生が元気に登校しました〜欠席「ゼロ」

 本日は、在校生が8時20分まで、卒業生が9時までの登校となっておりましたが、全員元気に登校こうしました。欠席「ゼロ」です!
 子どもたち全員の元気な姿を見ることができるのはとても嬉しいです。

本日午前10時より、「第64回卒業証書授与式」が挙行されます〜卒業生は18名

 本日午前10時より、体育館に於いて、「第64回卒業証書授与式」が挙行されます。卒業生は18名です。

1・2学年による卒業式準備が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後は、1・2学年による卒業式準備でした。子どもたち29名と職員が一緒になって体育館の会場準備、受付・控え室の準備、清掃などを行いました。子どもたちは役割に従ってテキパキと行動していました。その結果、予定の時間よりも早く終了することができました。
 宮城中の子どもたちは、本当に素晴らしいです。
 

学校だより「みやぎ」第107号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」第107号を発行いたしました。記事の内容は、7日(月)の放課後に行われた、3年生主催の『謝恩式』関係です。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

「3月10日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「3月10日」は、「東京大空襲記念日」です。1945(昭和20)年のこの日の深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃がありました。死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出しました。戦争は悲惨です。
 勉強になります。


10日(木)の給食は、全て『3年生のリクエストメニュー』☆3年生最後の給食☆

画像1 画像1
 10日(木)の給食は、☆3年生最後の給食☆です。今日のメニューは、全て『3年生のリクエストメニュー』で、「ピザトースト・海藻サラダ・野菜スープ・クレープ・牛乳」です。
 熱々の「野菜スープ」には、はくさい、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草、じゃがいもの5種類の野菜が入っています。健康のためにしっかり食べたい野菜ですが、忙しい時は、野菜が入ったおかずを作るのが大変なこともあります。そんな時は、いろいろな野菜を入れたみそ汁やスープがお勧めです。子どもたちには、将来自分で作るようになった時、ぜひ取り入れて欲しいと思います。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も元気・笑顔・幸せいっぱいです!(元気)(笑顔)(幸)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 卒業証書授与式
3/14 県立高2期選抜合格発表
3/16 PTA役員会/会計監査
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703