最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:185073
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。

 1月28(金)に授業参観と学級懇談会が開かれました。授業参観の教科は数学でした。グラフの特徴を知ろうということで、楽しい雰囲気の中で行われました。また、その後の学級懇談会も13名の方が出席され、学校での学習や生活面のこと、これからの行事について説明させていただきました。その中でも2月4日の進路学習会と2年生校外教室については関心が高く、質問や要望がありました。1年部として、学校評価アンケートの結果やご家庭からの声に応えられるように努力していきたいと思っております。つきましては学校や学年への要望・質問がございましたら、ぜひお気軽にお電話もしくは学校へ足を運んでいただき、お伝えいただければと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生もあと32日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2月に入り、1年生として学校で過ごすのも32日となりました。第5ステージの目標は「礼」ということで、1年間共に過ごしてきた仲間や先生、地域の方々、物に感謝の気持ちを表すことを意識して生活しています。また、残り32日間の1年生としての学校生活が充実したものになっるようお互いに努力していきたいと思います。そして、上に掲載した掲示物にある目標に一歩でも近づいていけるといいと思います。

新年厳選川柳

もらったが 何に使うか お年玉

がっぽりと 財布が重い お金の量

正月は 勉強よりも 食べること

冬休み こたつにみかん 当たり前

飽きたなー くりきんとんに くりごはん

お正月 お餅におせち ただ太る

だしまきの 代わりの料理 ロールケーキ

凍結と 一発ギャグに すべる僕

かがみには 目鼻がついた 鏡餅

ガキ使に 笑って気づく 年明けよ

ジャンプして 着地はどこだ? ウサギ年

百人一首大会!国語の授業!?体育の授業!?

画像1 画像1 画像2 画像2
  1月5日(水)に初めての百人一首大会が開催されました。今年度はジャンボ百人一首大会ということで、大きい札を用意し、体育館で行いました。国語の授業でも練習していましたが、本来の(?)百人一首とは違い、句が読まれたらダッシュでその札を探しに行き、体全体で取りにいく(ときにはスライディングをする生徒もいました。)ため、「体育の授業かよ!?」とツッコミを入れる生徒もいました。

みんな上手に初すべり!

画像1 画像1 画像2 画像2
  1月6日(木)にスキー・スノーボード教室が行われました。生徒は小学校のころからスキー経験があるので、スイスイ滑っていました。今年度からスノーボード教室も開講したところ、2・3年生の参加がありました。来年度は1年生もいかがでしょうか!?

さあ、新年の幕開けです

さあ、いよいよ2011年が始まりました。みなさんは、この1年をどのように過ごそうと考えていますか。3年生を迎えるこの年は、学年の思い出としての修学旅行、3年間の総決算としての中体連、個人の目標としての進路決定、そのほか、学校生活においても多くの場面で葛藤や決断を繰り返す1年になることでしょう。自分自身を成長させるためにも、「全力投球」を心がけましょう。
 第5ステージの目標は、「礼」です。まとめとして迎えるこのステージでは、1年間ともに過ごしてきた仲間や先生、地域の方々、物に感謝の気持ちを表していきましょう。そのためには、日常生活において「ありがとう。」の気持ちを持ち続け、行動で表すことが大切になってきます。みんな自身で、「ありがとう。」の輪を広げることが、学校生活の充実につながっていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219