最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:69
総数:422960
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

うまく できました。

玄関においしそうなものが並びました。

5組の子たちが作ったケーキです。

西小の百歳をお祝いしたバースデーケーキです。

どのケーキもとてもおいしそうにできています。
ろうそくもとても上手にできていて、思わず息を吹きかけたくなってきます。

玄関を通るみなさんが、
「おいしそう」
「すごい!!」
と口々にいっているほどの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「体力テスト」

13日、5年生にとっては初めての体力テストを6年生と一緒に実施しました。
種目は、屋外でやる「50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、」と、屋内でやる「反復横跳び、長座体前屈、伏臥上体起こし」の6種目でした。他には、各クラスごと行う「シャトルラン(持久走)、握力測定」があり、全部で8種目あります。
瞬発力をはじめ、持久力、調整力、投力、筋力、柔軟性、巧緻性、機敏性などをはかっていきます。バランスのとれた体力を身につけていきたいですね。

どの子も必死の形相で、よい記録を出すべく精一杯がんばっていました。
練習の成果が出たかな?
結果をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1号です

画像1 画像1
10月12日 今日の11時30分ごろにみんなで飛ばした風船。

なんと、2時44分にお隣の神奈川県川崎市川崎区(裾野市からまっすぐ飛んでやく80キロメートル)からお返事のFAXが届きました。
みんなの気持ちが遠いところまで届き、返事をいただきました。思いがつながりうれしく思います。

お返事を下さった方  ありがとうございます。

百周年記念式典 プレ式典(風船あげ)3

 児童会のカウントダウンの合図で一斉に風船を空に飛ばしました。

700個あまりの風船は一斉に青い空に向かってあがっていきました。

みんなの夢と希望を乗せた風船は、秋風に乗って空高く飛びました。
今頃はどこの空を飛んでいるのでしょうか・・・。

子供たちのメッセージをつけてあります。
拾ってくださった方からお返事が戻ってくることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百周年記念式典  プレ式典(風船あげ) 2

運動場に勢ぞろいすると色とりどりの風船が一面に広がりとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百周年記念式典 プレ式典(風船あげ) 1

10月12日 11時から、西小百周年の記念式典のプレ式典として、子供たちが書いたメッセージを風船につけて、飛ばす式を行いました。

朝、子供たちが登校し始めた頃には、百周年実行委員の皆様が体育館で風船の準備を始めてくださいました。

11時には6年生から順に一人一つずつ風船を持って運動場に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちも新たに 後期が始まりました

今日は後期の始業式です。

子供たちはそれぞれ後期のめあてを考えてきたのでしょう。ちょっぴり引きしまった顔をしていました。

児童代表の言葉では3年生と6年生の代表が後期の目標を発表しました。
マラソン大会に向けてがんばりたい。発表をがんばりたい。漢字博士や計算名人など勉強をがんばりたい。委員会の仕事をがんばりたいなど、立派に発表しました。

みんな、自分のめあてを達成できるようにがんばる西小の子供たち、とてもたのもしいです。

教頭先生からは 西小百周年にちなんで、百年前に1円で買えた物の話がありました。昔と今では世の中はかなり変わったということです。
でも、学校のきまりは百年前と今とで、ほとんど変わっていません。きまりを守ることは大切なことです。というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西小学校の新しい体育着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西小学校の体育着が新しくなります。

「西小」という文字と名前が写真の位置に入ります。

2月から販売予定です。来年度以降も現在の体育着を使っていただいてかまいません。
詳細は後日配布されます学校便りをご覧ください。

後期の役員よろしくお願いします。

 始業式のあとは、後期の児童会役員と学級委員の任命が行われました。
さすがにみんなの先頭にに立って活動しようという意欲に満ちた子たちです。
名前を呼ばれたあとには、体育館に響きわたるほどの大きな声で

「はい」

と返事をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おへそのひみつ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ちゃんが、おなかの中でどのように大きくなっていくか。
先生が胎児の成長のようすを食べ物の大きさと対比させながら提示していくと、子どもたちからはいろいろな声が上がりました。

子どもたちは、目をきらきらさせて、おへその秘密や胎児の成長を学習していました。
  「おへそは、お母さんとつながっていた証拠だね。」
ある子がつぶやいたことばでしめくくりました。

今日は、きっとおかあさんといっぱいお話するはずです。
 おかあさん、ありがとう!

おへそのひみつ(1)

10月12日
3組で、学級(性)指導「おへそのひみつ」の授業をしました。
動物の「ある・なしクイズ」から始まって、話は「へその緒」へ・・・
お母さんのおなかの中で、どのようにして育ったかについて、知っていることや考えたことを発表し合いました。
へその緒が酸素や栄養、不要物の通り道であったことを知っている子が何人もいて、びっくりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう変形したら求められるかなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の面積は、三角形に入りました。
少人数の算数は、どのクラスも「習ったことをいかして、次の問題を解く」を合い言葉に、何とか三角形を既習の長方形や正方形、平行四辺形に変形させて面積を求めようと、楽しみながら学習しています。
切って貼り合わせる子、折り重ねる子、分解する子、その子の個性とこだわりが光ります。

この日は、「まだほかの方法もあった。」と、授業後も4人残っていました。
そこで、みんなで見つけた方法を前にパチリ!
この日は、12のやり方を見つけました。

宝物を教えた方がよかったの?

10月4日、3組の国語を参観しました。
『わにのおじいさんのたからもの』の最後の場面で、子どもたちが二つに分かれて、話し合いに夢中になっていました。
足下に本物の宝物が埋まっているのに、美しい夕焼けを見て、その夕焼けを宝物だと感動しているおにの子。
そのおにの子に「宝物がどこに埋まっているか。どういう物か。」ということを教えた方がよかったのか、教えない方がよかったのか。子どもたちが、こだわって、お互いに理由をあげながら話しあっていました。
担任も話し合いに参加して、見ていた私が司会役をかって出ましたが、2時間も集中が続いて、このお話のまとめをしていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ赤に 燃えた 太陽

 3年4組は3時間目に理科の学習でした。遮光板を使って太陽を観察しました。

「先生!太陽って丸いんだね。」

大発見した子どもたちの目も丸くなっていました。
画像1 画像1

やさしさは どこにある?

3年1組では、総合的な学習で校内を探検しました。今日探したのは、「学校の中にあるやさしさ」です。グループにわかれて、校舎内をくまなく探していました。

優しさのいっぱいある子どもたちなので、優しさをいっぱい見つけてきました。

画像1 画像1

前期が終わりました

 今日は、前期の最終日ということで、1時間目は終業式でした。

児童代表の言葉では、二人が前期に頑張ったことを発表しました。運動会で頑張ったことや水泳を頑張ったこと、学級委員としてクラスをまとめて頑張ったことなど立派に発表していました。

校長先生からは、
「前期を振り返って、頑張ったことを家庭でお話ししましょう。そして、後期に頑張ること、目標を立てましょう。」
というお話がありました。


きっと、子どもたちは通信票を見せながら、前期頑張ったことをお話しすると思います。ご家庭のみなさんで、頑張りを認め、後期の目標を一緒に立ててほしいと思います。

後期の始業式には、「よし頑張るぞ!」という意欲に満ちた子供たちの顔がそろうのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いい本、みつけた。

画像1 画像1
画像2 画像2
本棚を探して、「これは!」と心に響く本を手に取ると、
どの子もいい顔になりますね。

よい本との出会いは、生き方を変えることがあります。
想像力を高めてくれる読書、心を落ち着かせてくれる読書。
秋の夜長に 家族読書タイムを作ってみてもいいですね。

3年生のある女の子が
「先生、わたし、本が大好きなの。
 最近は、寝る前に本を読まないと落ち着かないんだ。」
と話してくれました。
9歳にして、読書の習慣がもうできているなんて、すごい!と感心しました。

お米ができたよ−5年−

画像1 画像1 画像2 画像2
育ててきたバケツ稲にお米ができました。

色が変わってしまった物や、バケツにたまった水に見たこともない虫がいたりで大騒ぎでした。

「このお米を炊いて、おにぎりにしたいな。」

夢はふくらんでいきますが、収穫・脱穀・精米が待っています。

読書 大好き!

「西小の子は、本が好きだねえ。中休みにもこんなに来室するんですね。」
ちょうど用事で来ていらっしゃった他校の先生がびっくりしていました。
確かに、『読書の秋』とばかりに 子どもたちがたくさん本を借りにきたり読みに来たりで、図書室はいつもにぎわっています。

今月は、ハロウィン仕様の図書室になっていますが、
図書館ボランティア『ブックママ』さんのおかげです。
他にも、読み聞かせボランティアの『りゅうのしっぽ』の方々にもお世話になっています。おかげで、子どもたちは、本が大好きです。

今日の6時間目は、3年生がみんなで読書をしていました。
しーんとした中で、どの子も本の世界に浸っているのがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学に行ってきました

10月7日2時間めと3時間めは、社会科見学でした。キミサワにお邪魔して、スーパーマーケットで働く人たちの様子や、スーパーマーケットの工夫など見学さていただきました。店内だけでなく、バックヤードも見学させていただきました。ふだんは見ることのできない裏側に目を丸くしていました。

最後に副店長さんにいろいろと質問をしました。1カ月の電気代の多さにびっくりしたり、お客さんに喜んでもらうために様々な工夫をしたりしていることを勉強しました。

キミサワのみなさん  ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式総練習
3/16 5・6年リザーブ給食 1〜4年生弁当
3/17 卒業式準備 5年生弁当
3/18 修了式 卒業式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242