美味しかった調理実習

今日は、2組で調理実習を行いました。
つくったものは、ごはん・みそ汁・主菜(しょうが焼き・ハンバーグ)・副菜(サラダ・もやしの和え物・カボチャの煮付けなどなど)と、栄養のバランスを考え、各班がそれぞれアイデアを出し合ってこんだてをたてました。

協力して、子どもたちなりに考え、おいしく作ることができたと思います。

私も、いくつかの班から、先生の分もできた、ということで、しょうが焼きやハンバーグなどもらいました。とてもおいしくいただきました!(みそ汁は、各班それぞれの味?というか、しょっぱいもの、うすいもの、ちょうど良いものがありました・・・。4つの班からもらいましたが、胃がだぶだぶになりそうでした。) (文責:大堀)
【子どもの感想から】
○ みんなで協力し、分担して、ごはんがおいしくできてよかった。そして、ものすごく 楽しくできた。
○ 今までの調理実習の中で、1番難しかったけど、分担をしっかりして、ちゃんとつく れて良かった。
○ みんなで協力して、あまった食材で考えてない一品までつくれたし、美味しくできて 良かった。
○ 炊飯器で炊くよりおいしかった。みんなで協力しておいしくできて良かった。家でも つくってみたくなった。
○ おいしく食べるために、料理をする順番を考えながらつくった。しょうが以外、すべ て国産のものを使った。
○ 最初のお買い物から、料理まで、お母さんがとても大変だということが、やっとわか りました。みんなでつくった料理はとてもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習のお買い物!

29日(月)の3校時、ヨークベニマルにお買い物に行ってきました。明日は、6−2の調理実習があります。今までの学習で、おかず・みそ汁・ごはんの炊き方など、それぞれの作り方などをやってきましたが、今回はそれらをまとめて、1食分献立をたてて、全部つくります。

そして、必要な材料を決められた金額(各班1000円)で購入するのも学習のうち、ということで、班ごとに買い物をしました。

子どもたちは、消費期限や、○○産など、品質表示を見たり、予算の中で購入できるかと、電卓片手に計算したりと、どの班もしっかり活動していました。

あしたの調理実習が楽しみです。
《6−1は無事終了しています。活動の様子は、後ほど掲載しますので、少しばかりお待ち下さい》  (文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市「少年の主張」コンクール橘地区大会

画像1 画像1
11月27日(土)橘地域公民館で、「少年の主張」コンクール橘地区大会が行われました。6年生から、5名のみなさんが参加しました。

それぞれが、自分の主張を明確にし、大きな声で発表することができました。内容も、とても充実しており、身近な生活や家族とのふれあいの中から学んだこと、たくさんの本を読んだり、様々な情報の中から得たりした知識をもとに考えたことを、堂々と主張していました。

聞きにいらした大人の方々が、口々にすばらしい!とおっしゃっていました。

5名の主張内容は、下の写真の通りです。 (文責:大堀)
画像2 画像2

目の不自由な方のお話を伺いました

 11月26日(金)に、郡山市障害者生活支援相談員の塩田優子さんから、目の不自由な方たちについてのお話を伺う機会を持ちました。幼いときに病気の影響で目が不自由になってしまわれた塩田さん自身が体験されたことや、目の不自由な方を取り巻く社会の現状、盲導犬の話など、たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。障害を持った方を手助けできるような「ほんのちょっとの勇気」を持てるようになりたいと、4年生全員が感じていたと思います。 (文責:三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

When's your birthday?

画像1 画像1
今日は1組で、ブラッドリー先生との英語の授業が行われました。ブラッドリー先生は、いらっしゃるたびに、子供たちの興味を高める教材を準備してくださるので、子供たちの表情が違います。

今日は「月」の学習でした。1組には、英語の月と名前が同じ、もしくは似ている子が多いので、やけに盛り上がっていました。さすがに、「December」に名前が似ている子はいませんが・・・。ちなみに、子供たちには「December」が「いっせんまーん」と聞こえるようです。

相手を見つけて「When's your birthday?」「My birthday is ○○」というやりとりでは、多少ぎこちないところもありましたが、それなりに会話らしくなっていました。(文責 柳沼)

アイマスク体験

 11月24日(水)に、総合学習でアイマスク体験をしました。目の不自由な方が普段どのような思いで生活していらっしゃるのか実感するとともに、介助の難しさについても理解を深めることができました。自分たちが健康で生活できることが、どれだけ有難いことなのか、改めて気付いた子ども達も多かったようです。(文責:三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2

劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」を見てきました!

 郡山市民文化センターに、市内の小学6年生が集まり、こころの劇場「エルコスの祈り」を鑑賞しました。劇団四季によるミュージカルで「心の優しさや温かさの大切さ」、「人はみんな個性を持っていて、それを大事に」というような内容のおはなしでした。
 ☆ 子どもたちの感想から・・・
  ○ どんな人にも個性がある、ということがわかりました。わたしのいいところって   何かなあと、つい考えながら見ていました。
  ○ このミュージカルを観て、人を信じること、思いやることは、社会では絶対に欠   かせないと思いました。
  ○ 劇団四季の「エルコスの祈り」とってもすばらしかったです。エルコスは、ロボ   ットでも温かい心の持ち主ということが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ビックツリーページェント

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は郡山駅前にて「ビックツリーページェント・フェスタ in KORIYAMA 2010」というイベントがありました。橘小学校の合唱部もオープニングセレモニーに参加し、点灯式やきれいな歌声で会場を盛り上げていました。
                             (文責:沢)

卒業アルバムの個人写真を撮影しました!

画像1 画像1
 服装は、ユニフォームや合奏のベストなど、思い思いの格好。手には、楽器や鼓笛の指揮棒、楽譜ファイル、など思い出の道具を持っての撮影でした。
 格好は、とてもりりしくすてきでしたが、笑顔には・・・若干苦労した人もいたみたいでした・・・。(文責:大堀)
画像2 画像2

90周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の90周年記念式典は、合唱部による校歌に始まり、全校生による最後の合唱まで、見応えのある内容であったと思います。

透明感のある合唱部の歌声、流れるような演奏を披露した合奏部、明るく表情豊かに演じた1,2年生、躍動感のある演技を見せた3,4年生、繊細なメロディーを奏でた5,6年生、子供たちへの「願い」を心を込めて歌った保護者の皆様、係の仕事を完璧なまでにこなした6年生。見事でした。

そして、お忙しい中、出席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様方に感謝申し上げます。10年後は100周年。橘小はどんな姿になっているでしょうね。

ところで、3人のトランペッターのうち、左お二人はプロの演奏家、右端の貫禄のある演奏者は学校長です。また、最後の鈴木先生の顔写真ですが、今日の子供たちを見守るすべての大人の表情として掲載しました。なお、写真提供者は草野先生です。(文責 柳沼)

いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、文化センターでリハーサル。短い時間で、全体練習・ブロックごとの練習、係の連携・打ち合わせなどを行いました。特に、6年生の皆さんはお疲れさまでした。今日は、ゆっくり休んでくださいね。

明日は、子供たちの全力の演技、6年生による係の仕事への取り組みをご覧いただきたいと思います。(文責 柳沼)

来年はどのクラブに入ろうかなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動の時間に、3年生が見学をさせていただきました。来年、クラブ活動を選択する際の参考になればと思います。見学中は、実際に体験させていただいたり、質問をしたりするなど、とりあえず殊勝な態度を見せていました。

しかし、見学後に教室に戻ってくるやいなや、「ぼくはゲームクラブに入りたい!」「私はイラストクラブ!」と大声で語り合って?いました。とにかく、クラブ活動への興味は最高潮に達しているようでした。その興味が来年度まで持続してくれればいいのですが・・・。(文責 柳沼)

いつもと違うぞ?

画像1 画像1
今日の給食の時間は、栄養士を目指す実習生の皆さんと一緒に給食の準備をしたり、給食を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。子供たちは、実習生の皆さんへは「こっちに来てください!」と優しい声をかけるのですが、「今日は先生はどの班かな?」という私たちの問いかけには、ほとんど無反応でした。

1組には、教職を目指す実習生も教室に訪れ、授業を参観しました。子供たちの顔が、いつもと違って何と生き生きしていたことか。

今日の3学年は、いつもの男くさい重苦しい雰囲気とは一変し、なんと華やかであったことか。毎日こうだといいですね。3年生の皆さん!(文責 柳沼)

ブラッドリー先生との英語

 月に1度、AETのブラッドリー先生との英語の授業があります。いつも楽しく、ゲームなどを交えながら学習しています。この日は、6学年合同で行いました。
 この日の内容は、I want to be ○○. の文を使って、自分の目指す職業を言ったり、
相手のジェスチャーを見て、なりたい職業を当てたりしました。
 あっという間の45分でした。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

来週はいよいよ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 記念式典本番までちょうど1週間となりました。今日からは全校生で全体練習が始まり、「いよいよ・・・」といったところです。
 高学年も今日は1校時と6校時に練習がありました。合奏・合唱・呼びかけなど、本番を意識した練習が続きましたが、最後まで集中をきらさなかったのはさすが高学年でした。記念式典まで日数はわずかしかありませんが、児童・教師ともに全力で取り組んでまいりたいと思います。                 (文責:沢)

教育実習生のみなさんと給食!

画像1 画像1
 現在、橘小学校に4名の教育実習生がきております。その中の3名は栄養教諭志望です。11日の給食の時間には、配膳を手伝ってもらったり、紙芝居を読んでもらったりしました。
 子どもたちも若い先生を囲んで楽しい給食のひとときだったことと思います。
                         (文責:沢)

記念式典全体練習

画像1 画像1
いよいよ記念式典を来週に控え、昨日と今日は全校生で式典の流れの確認や、歌の練習などが行われました。どの子も指示を真剣に聞き、一生懸命に歌ったり、流れに沿った行動をしっかりと覚えたりすることができました。

子供たちが、文化センターの舞台に立ってスポットライトを浴びる経験は、そう多くないと思います。私は、二度ほど片付け係として舞台に立ったことはありますが・・・。貴重な経験ができる子供たちがうらやましい限りです。

そこで、保護者の皆さんも舞台で「願い」を歌いましょう!まだ、参加者を募っていますので、ぜひ応募してください。(文責 柳沼)

脱穀!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅くなりましたが、今日脱穀をしました。持ってきた牛乳パックなどを器用に使い、たくさんのお米が収穫できました。
 現在は機械など脱穀や精米などを行いますが、改めて一杯のご飯ができるまでの苦労を身にしみて感じることができました。
 家庭での牛乳パック等の準備・ご協力に感謝申し上げます。
                               (文責:沢)

90周年記念式典に向けて

 橘小学校90周年記念式典まで、あと10日ほどとなりました。
第2部、学習発表での高学年の発表は、合奏「生命のいぶき」と合唱「二億年ずつ23回」です。
 今日は、合唱の練習風景を・・・。合唱コンクールでよく歌われるような、難しい曲ですが、少しずつ仕上がってきました。本番では、ホール一杯にみんなの美しい歌声が響きわたることと思います。
 また、放課後には、学習発表会の司会進行を担当する子どもたち3人が、話す内容や、各学年の紹介のしかたなどを、遅くまで残って練習していました。3人の中で、様々な話し合いが繰り広げられていました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー

 本校には毎週金曜日にスクールカウンセラーの先生がいらっしゃいます。
学校や家庭などの悩みごとを親身に聞き、相談にのってくれる先生です。先月から、各教室をまわり、給食の時間にスクールカウンセラーの仕事について話をしてくださっています。
 今日は5年生のクラスで一緒に給食を食べたり、説明をしていただいたりしました。これからも、週に一回ではありますが、より充実した学校生活が送っていくために、相談の窓口の一つとして先生とお話ができたらと思います。
                      (文責:沢)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296