ようこそ永盛小学校ホームページへ!

永小フェスタ−2・3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語で学習した「三年とうげ」を永盛バージョンに編集しました、韓国の昔遊びや昔話によくでてくる「トッピゲ」を登場させ、劇の中にリコーダーや太鼓の演奏、歌や踊りなどを盛り込んで楽しい劇に仕上げました。

永小フェスタ・永小まつりがもうすぐはじまるよ

10月21日(木)来る23日(土)は永小フェスタ(子どもたちが学習成果を発表します)と永小まつり(PTA主催の模擬店・バザー・ゲーム)が開催される予定です。本日子どもたちには、プログラムを配布しました。どうぞ、お楽しみに!なお、駐車場は確保しましたが、駐車できる台数には制限があります。できるだけ、節車にご協力お願いいたします。
永小フェスタプログラムは「おしらせ」の学校だよりをみてください。
永小まつりプログラム・会場図は「おしらせ」のPTAだよりをみてください。
 今年は、創立40周年記念の永小フェスタ・永小まつりですので、各学年・各PTA委員会が力を入れていますので、どうぞご期待下さい。

永っちニュースをアップしました

画像1 画像1
10月17日(月)永っちニュース(写真による児童の活躍)62号〜68号が新たに加わりました。行事の一場面ですが、どうぞご覧ください。

家庭教育学級で講演会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(木)家庭教育学級(P-Team☆ながもり)が主催し、教育講演会を行いました。和気藹々楽しむことができました。

いもほりをしたよ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(火)5月に植えた「サツマイモ」が大きくなり、収穫しました。まず、つるをとるのが苦労しました。次に、並んで芋掘りをしました。大きなおいもがたくさん収穫できました。どうやって食べるか、これからみんなで相談します。楽しみです。

フェスタで歌う「空になる」を歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)永小フェスタで歌う「空になる」と「ふるさと」を歌いました。1・2年生は大きな口を開けて、いっしょうけんめい歌いました。10月23日(土)の永小フェスタで披露します。楽しみにしてください。

来年入学する1年生の健康診断をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(木)就学時健康診断をしました。来年入学する園児が健康診断のために集まりました。おうちの人は、子育て講座を受講し、その間に子どもたちは、健康診断をしました。大きな口を開けて口の中を見てもらいました。

永っちニュースをアップしました。

10月8日(金)永っちニュース(子どもたちの写真による活躍)8月・9月分をアップしました。どうぞご覧ください。行事ごとの子どもたちの活躍が載っています。

5年生が稲刈りを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(水)稲刈りを行いました。今年は異常気象で実のつきが良くなかったのですが、小さな学校の水田で稲刈りを行いました。

球技交歓会に行って来ました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(火)市小学校球技交歓会で桃見台小学校に行って来ました。男子はサッカーを、女子はバスケットボールを行いました。永盛小・桃見台小・行徳小・大島小の4校でトーナメント戦で対戦しました。男子は準優勝、女子は敢闘賞でしたが、男子の決勝をしているときの女子の応援は「優勝」に匹敵する応援でした。6年生にとって良い思い出になったと思います。

研究授業(1年)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(木)研究授業を行いました。1年2組で「音楽」を行いました。「拍のリズムを感じながら、グループで表現を工夫して音楽を楽しもうとする授業」でリズム打ちを友だちとと楽しみながら、作ることができました。

2年親子活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)2年生の親子活動を行いました。
1組VS2組の親子でドッジボールの対戦しました。親子で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

球技の練習試合を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)御舘小学校と小原田小学校が本校に来てくれて、練習試合を行いました。バスケットボールとサッカーの練習を行いました。

後期のクラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(木)後期のクラブ活動が始まりました。新たな組織を作り計画を立て、活動しました。球技A、卓球、ソフト・ドッチボール、伝承・ゲーム、イラスト、手芸、料理、パソコン、バドミントン、サッカー、工作のクラブが出来ました。

国語で「大きなかぶ」の劇をしました(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(火)国語の時間、「大きなかぶ」のまとめで劇を行いました。おじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ねこ・ねずみのやくを受け持ち、2グループで発表を行いました。

研究授業を行いました(3の1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(木)理科の研究授業を行いました。ホウセンカとヒャクニチソウの
成長記録をグループ毎に行いました。全員が発表できるように工夫され、子どもたちは生き生きと発表していました。

3年親子活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)3年生の親子活動を行いました。クラフト教室を行いました。森の案内人の方々に来て頂き、親子で作りました。

4年親子活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)4年親子活動を行いました。ふれあい科学館の協力で、分光万華鏡作りをしました。立派な万華鏡ができあがり、親も子も大喜びでした。光をあててのぞくときれいに見えます。

球技交歓会の壮行会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(水)全校集会で球技交歓会の壮行会を行いました。選手の紹介や代表児童の言葉、在校生代表の激励の言葉、そして全校生の応援を行いました。10月5日(火)に桃見台小学校で開催されます。ぜひ、応援に来て下さい。

朝の会で2学期のめあてを発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(水)朝の会で、2学期のめあてを発表しました。1年・3年・5年の代表児童が全校生の前で発表しました。また、パキスタンでの洪水災害救援金の募金を行い、その結果発表を運営委員会は行いました。さらに、今月の歌「空を見上げて」を元気いっぱいに歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 週休日
3/7 B日程 学期末事務整理
3/8 B日程 清潔検査 学期末事務整理
3/9 B日程 学期末事務整理
3/10 B日程 学期末事務整理
3/12 週休日
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035