最新更新日:2025/01/15 | |
本日:101
昨日:142 総数:648497 |
ペア読書(11月2日 2年生)
先週、4年生とのペア読書がありました。屋内運動場で、ペアの4年生に絵本や紙芝居を読んでもらい、みんないっしょうけんめい聞いていました。本を選び、読み聞かせの練習をしてくれた4年生のみなさん、ありがとう。
おいもホットケーキ作り(11月1日 2年生)
生活科で育てたさつまいもを使って、おいもホットケーキを作りました。あま〜いにおいをかぎながら勉強したあと、みんなでおいしくいただきました。
ペア読書(10月28日 4年生)
先週の木曜日に、2年生と一緒に読書をしました。
「一緒に」といっても、4年生は高学年。 2年生のために本を選び、練習もしっかりして、それぞれのペアの相手に読み聞かせをしてあげました。 一生懸命練習したかいあって、2年生の子も楽しそうに読み聞かせを聞いてくれました。 「ありがとう」と言ってもらって、4年生のみんなの顔はとても満足そうでした。 一人で読んだり、読んでもらったりだけでなく、たまにはこうして読んであげるのも楽しいですね。 さて、読書週間は今週でおしまいです。 たくさんの本が読めたかな? 上手になってきたよ! (3年 11/2)
1学期と比べ、コンパスを上手に使えるようになってきました。
今は、円だけでなく、三角形もコンパスを使ってきちんとかけるようになってきました。 「まと」にあてることができたよ! (3年 11/1)
理科学習で、鏡で太陽の光をはねかえして、日かげにおいた「まと」に光をあてました。
雲が多く、晴れ間をみつけてやりました。 委員会がありました2(11月1日・生活委員会・代表委員会)
委員会の時間の後半で,11月22日〜26日に行う「あいさつ運動」についての話し合いをしました。「あいさつ運動」を充実させたいという,児童会役員の意見をもとに,生活委員会と代表委員会が集まって,運動内容について話し合いました。今までにはない取り組みのアイデアが出てきました。このアイデアを実現するために,引き続き準備をしていきたいと思います。
委員会がありました1(11月1日・生活委員会)
月1回の委員会がありました。今回は,来週から始まる「かめさん運動」に向けての準備をしました。写真は,特大「かめさん運動」ポスターを階段の側面に掲示するための作業をしている様子です。
月曜日(11月1日)の6年生
11月になりました。気持ちも新たに,頑張っています。
【1枚目の写真】図工の時間です。展覧会の作品作りが始まりました。展示する作品のひとつに,自画像があります。今日は,どんな顔の表情で,どの方向を向き,どんな手のポーズを添えるのかを鏡を見ながら考え,クロッキーの練習をしました。 【2枚目の写真】2組の英語の授業の様子です。どんな国に,どういう理由で行きたいのかを英語で話す練習をしました。 【3枚目の写真】音楽の時間です。「語り合おう」の合唱とリコーダー伴奏を合わせて練習しました。 11/1 チューリップの球根を植えたよ
今まで、あさがおを育てていた植木鉢で、今度はチューリップを育てます。球根の観察をした後に、それぞれの植木鉢に植えました。あさがおの種と全く違うたまねぎみたいな形の球根に、みんなびっくりしていました。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。大切に育てていこうね。
11月1日の全校集会は・・
まず、青少年健全育成の表彰伝達がありました。そして、教務主任の平林先生から今月の目標に関するお話がありました。「児童のみなさんに一人一役は係などの仕事があります。人のために、そしてなにより自分のために、進んでその仕事に取り組んでいきましょう。」
ふれあい読書がありました(5年 10/27)
朝の時間を使って、3年生のペアの子に本を読んであげる『ふれあい読書』を行いました。自分で選んだ本や紙芝居を、みんな真剣に読んであげていました。
練習の成果が出たかな。 手紙が届きました(4年生 10月29日)
今日、校外学習でお世話になった木曽三川公園から手紙が届きました。
とてもきれいなとび出すカードになっていて、 「みなさんの元気な挨拶にさわやかな気持ちになり、嬉しく思いました。」 と書かれていました。 当日にも同じような言葉を直接かけてはいただいていましたが、まさか手紙までいただけるとは思いもよらず、とても驚きました。 4年生のみんなのよさが校外の方にも認めてもらえるということは、本当にうれしかったです。そんなすばらしい挨拶のできる子どもたちを、とても誇りに思いました。 4年生はまだこれからも校外学習に出かけることがありますが、今回のように周りを幸せな気持ちにさせる、気持ちのよい学年であってほしいと思います。 金曜日(10月29日)の6年生2
【1枚目の写真】社会の時間です。明治時代の政策について調べています。
【2,3枚目の写真】部活動の時間です。6年生は一線を退いてはいますが,後輩に技やチームワークについて伝えていくことを頑張っています。 金曜日(10月29日)の6年生
【1枚目の写真】秋の視力検査の様子です。視力が下がっていないか検査しました。
【2枚目の写真】音楽の授業です。「語り合おう」のリコーダー伴奏の練習をしました。 【3枚目の写真】図工の時間です。すてきな箱が完成しました。 チャレンジタイム (10月29日 2年生)
今日のチャレンジタイムでは、たし算・ひき算の筆算を行いました。どの子も真剣に取り組み、苦手だった繰り下がりのあるひき算も正確にできるようになってきています。算数では、九九の学習も始まりました。繰り返し練習して確実に身に付けてほしいです。
いもほり (10月29日 2年生)
昨日、雨で中止になったいもほりをしました。みんな手を泥だらけにして、おいもを探しました。大きいのも小さいのも、細いのも丸いのもありました。月曜日はおいも料理ですよ❤
木曜日(10月28日)の6年生
1組の図工の時間です。板を使って箱を作っています。電動糸のこぎりや金づちを使い方にも慣れてきました。
朝は読書タイム! (3年 10/28)
今週から「コスモス読書週間」が始まりました。(11月5日まで)
朝は毎日「読書タイム」になっています。 こういった機会を通して、読書する習慣が身につけばと思っています。 読書週間その2(10月28日 4年生)
読書週間の一つの試みとして、今朝は「読み聞かせ」がありました。担任の先生がわざと自分の学級以外のクラスへ出向いて、とっておきの本を読み聞かせていました。児童は真剣に耳を傾けたり、思わず笑みがこぼれたりと楽しそうに聞くことができていました。
給食センター見学(10月27日 2年生)
2年生は、国語の「見学ノート」の学習で、給食センターへ行きました。幸い、徒歩で20分ぐらいのところにあるので、秋の気配を感じながら楽しく歩きました。センターに着いて、まず、調理している様子を見学しました。とても大きな鍋や、たくさんの野菜に子どもたちは、驚いていました。そのあと、栄養士さんや、学校給食課の先生に実際に、しゃもじや大きなざるを見せていただきながら、いろいろなお話をしていただきました。給食センターの方たちが、みんなに給食をおいしく食べてほしいという願いをもって、仕事をしているという話を聞いて子どもたちは、残さず食べようと思ったようです。もちろん、この日の給食はおいしくいただいて、2年生は完食でした。
|
新しいホームページへはこちらから
|