明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

郡山市の文化、歴史を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市の「郷土を学ぶ体験学習事業」で4年生20名、河内クリーンセンター、ふれあい科学館、開成館の見学をしてきました。クリーンセンターでは、ゴミをつかむクレーンの大きさに驚き、科学館では、プラネタリウムを見て夜空の星に対する興味を高めました。開成館ではボランティアの方にくわしくガイドをしていただき、郡山市の開拓の様子を学んできました。子どもたちは、自分たちの住んでいる郡山市への理解を深めた1日でした。
 


防犯教室実施!

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審者侵入を想定して防犯教室を行いました。3年教室に不審者が現れ、大声を出して暴れる中、子どもたちは、緊急アナウンスの内容や担任の指示を聞き、安全に避難を完了しました。避難後の全体会では、郡山警察署生活安全課の方を講師に迎え、放課後の生活で気をつけることなどをビデオを見ながら教えていただきました。また、助けを求めるための大声を出す練習をするなど、不審者に遭遇した時の対処の仕方も学びました。

自己ベストをめざして!

 10日(木)、5・6年生31名、郡山市陸上競技交歓会に参加してきました。4月下旬から練習を始め、自分の記録を1秒でも縮めようと、また1cmでも伸ばそうと長い期間がんばってきました。大会前は緊張する様子を見せる子もいましたが、ほとんどの子が自己のベスト記録を出し、充実感を味わうことができたようでした。当日、暑い中、会場まで足を運び、声援をおくっていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「和気あいあい」・・・PTA球技大会

 日曜参観に引き続き、午後からはPTA方部対抗球技大会が行われました。試合中に冗談が飛び交うほど和やかな雰囲気の中、試合が進み、保護者間の親善を深めることができました。選手の皆様、暑い中お疲れ様でした。PTA役員、厚生委員会の皆様、大会の準備、運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました

 6日(日)、日曜参観が行われました。普段は忙しくてなかなか学校においでになれない方にもご参加いただき、多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで守ろう地球!・・・環境出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(木)、京セラケミカル(株)郡山工場から講師をお迎えして、4・5年生が環境出前授業を行いました。今、地球におこっている環境問題、太陽電池など地球にやさしいエネルギー、家庭で取り組める環境活動など、クイズを交えて楽しく学習しました。講義のあとは外へ出て、ソーラーカー、トランシーバー、ロボットなど、自由に遊び、太陽電池の特徴を体験を通して理解しました。

陸上交歓会選手を励ます会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)に行われる陸上交歓会の出場選手が決まり、今日、励ます会が開かれました。はじめに、選手から、出場する種目や交歓会に臨む決意などの自己紹介がありました。次に、4年生の子どもたちで結成された応援団を中心に、全校生からのエール、校歌の応援があり、選手の子どもたちも、「がんばるぞ!」の気持ちを一層強めていました。交歓会での活躍が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 現職教育(14)
3/10 感謝のつどい 弁当の日
3/11 職員打合せ
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230