最新更新日:2025/01/14 | |
本日:15
昨日:142 総数:648411 |
雨ニモマケズ…… (3年 3/4)
7日(月)の6年生を送る会で行う「雨ニモマケズ」の詩の群読と呼びかけの練習をしているところです。詩は覚えるのが大変でしたが、全員が暗唱できました。
回数を重ねるごとに、声も大きく気持ちもこもってきました。 完成!正八角形の模様作り(3/3 5年)
算数で「正多角形」についての学習を進めました。まとめとして、正八角形をベースに自分のアイデアを生かしながらの「模様作り」に挑戦しました。色つけまで含めて15分間くらいで仕上げていました。各自、熱心に取り組むことができました。最後に作品にタイトルをつけてもらったところ、「カラフルダイヤモンド」「万華鏡」「クモの巣」などと、こちらを「なるほど」と思わせるような名前が数多く見られました。
3月3日(木)の6年生
女子「今日は3月3日ひなまつりだよね。」
女子「ひなまつりって女の子のための日だよね。」 女子「給食にひなあられが出るらしいよ。」 女子「男の子は、なくていいんじゃない?」 男子「えーっ!!」 【写真1、2枚目】国語の「海のいのち」のポスターセッション中。 【写真3枚目】卒業生を送る会の練習風景。 3月3日(木)中間放課の図書館
写真ではあまり人影が見えませんが,図書委員の子たちは責任を持ってカウンター当番をしています。図書委員の子の話によると,今日は普段より利用する子が少ないそうです。晴れていたので外へ遊びに行く人が多かったのかもしれませんね。
思い出新聞に載せる写真を印刷しよう(4年生 3月3日)
いよいよ学年をしめくくる大事な月に入りました。
4年生は、国語の授業で「一年間の思い出新聞」の作成をしています。今日の授業では、新聞に載せる写真をパソコンで印刷する方法を勉強しました。 いつもみんなが授業で使っている「ジャストスマイル」(小学生用パソコン学習ソフト)を使用し、一年分の写真の中から自分の記事にしたい写真を選んでいきました。 やや複雑な作業もありましたが、一度覚えた作業をあっという間にスムーズにできるようになりました。 一年間の楽しかったことや思い出に残っていることなど、いろいろと心に浮かべながら作業に励むことができました。 3月2日(火)の6年生
今日は、4時間目に学年で長縄とびの練習をしました。
全員が、決められた時間内にどのくらいたくさん跳べるか挑戦しました。本番まで、あと3日となりました。 ぜひ応援にいらしてください。 3枚目の写真は、英語活動の様子です。 小さな春見つけた 3月2日
美化・緑化委員の子たちが屋運東の花壇に苗を植えたのは、11月の終わりごろでした。寒かった冬を葉っぱのままじっと耐えてきました。その苗からやっと花が咲き始めました。2枚目の写真からも分かるように、まだ全部は花が咲いていませんが、春は間近です。
ついでに、最後の写真は、西昇降口近くの側溝にけなげに咲いたヒメジオン(?)です。 皆さんもぜひ小さな春を見つけてみてください。 6年生を送る会の練習 3/1
今日は6年生を送る会の練習をしました。
1年生はお兄さん、お姉さんのために歌のプレゼントします。練習は感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組みました。 3月1日(火)の6年生
【写真左】算数の拡大と縮小の図を描いているところです。二人で重ね合わせて、合っているか確認中。
【写真右】理科で「月と地球と太陽の関係」を調べました。 「かさこじぞう」の発表 (3月1日 2年生)
国語で「かさこじぞう」を勉強しました。学習の終わりに、「紙しばい」と「劇」のグループに分かれて発表しました。登場人物の気持ちを考えて音読したり、話に合った振り付けを考えたりしました。
2月28日(月)の6年生
今日は英語の授業がありました。
また、ICT支援員の方をまねいての授業もありました。 【写真左】ハル先生の英語の授業風景。今日は、「将来の夢」です。 【写真右】情報教育の授業風景。今までに、パソコンで書いたレポートを印刷しました。 2月28日 エコスクール運動優秀校
平成22年度のエコスクール運動優秀校として、一宮市内で本校を含めた3校が2月2日に市長から表彰を受けました。そのことを紹介した記事が、一宮市の広報3月号に掲載されましたのでこのホームページにもアップしておきます。
ふれあいタイム(4年生 2月24日・25日)
今月のふれあいタイムは、1組「ミニゲーム大会」2組「はんかちさがし」「同じで賞」「ちがうで賞」3組「大なわとび」を行いました。どの学級も、クラスの友達と楽しく交流を深めることができました。4年生も残り1カ月。クラスの友達と過ごせる時間を大切にしていきましょう。
児童会役員選挙(4年生 2月24日)
今日は来年度の児童会役員を決める選挙がありました。
今回は初めて4年生も立候補できるということで、4人が立候補しました。 4人とも、どんな学校にしたいかを自分の言葉で一生懸命話しました。 「学校のために動こう!」という思いが嬉しく、どんな結果になったとしてもその気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。 2月25日(金)の6年生
卒業まであと3週間になってしまいました。お別れが近づき、とてもさみしいです。
6年生が小学校へ登校するのは残り15日。 大人になってから小学生の時は・・・・と笑って振りかえられるような思い出を残していってほしいと思います。 【写真左側】図工のユラユラクルクル完成!! 【写真右側】チャレンジタイム。今回は「割合を使って」 本年度最後の読み聞かせ (3年 2/25)
今日、本年度最後の「読み聞かせ」がありました。
1組は「ちからたろう」、2組は「おにたのぼうし」を読んでもらいました。 子どもたちのこれまでの感想です。 「いろんな人たちに本を読んでもらってうれしかった。」 「おもしろい本ばかりで、よかった。」 「楽しかった。」「おもしろかった。」 「ひなたぼっこ」ボランティアの方々、ありがとうございました。 2/24 1年 図工(ねんど)
今日の図工は、粘土をやりました。
四角や三角、丸などをつくった後、それらをいろいろ組み合わせ、家や木などの形をつくりました。 子供たちは、粘土が大好きで、とても楽しそうに集中して取り組んでいました。 2月24日(木)の6年生
【写真1枚目】昨日の食育の授業の様子です。一宮の栄養士さんをお招きしてバランスのよい食生活について教えていただきました。日ごろの食生活の振り返りをすることができました。油は一日に70g〜80gぐらいが望ましく、間食を多くすることで、取り過ぎになってしまうということが分かりました。
【写真2枚目】今日は卒業生を送る会の歌やリコーダーを通し練習しました。 【写真3枚目】エンカウンターで、「えんぴつ対談」と「なんでもバスケット」を行い、クラスの交流を図りました。 ねん土とストローで (2月24日 2年生)
算数では、箱の形の勉強をしています。今日は、ねん土とストローを使って箱の形をつくりました。ねん土玉がいくつと、何センチのストローが何本・・・と考えてから箱作りに挑戦! 思い通りの形にならないことに悪戦苦闘・・。曲がったり、倒れかかったり、個性あふれる箱ができ上がりました。
はじめての投票! (3年 2/24)
今日、5時間目に「平成23年度前期児童会役員選挙」がありました。
3年生の児童にとっては、はじめての選挙です。立候補者の演説などを聞いて、だれに投票するのかを決めました。 児童会の次の代表を決める大事な一票を入れました。 |
新しいホームページへはこちらから
|