郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

あと一歩!全国大会への道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回全日本少年春季軟式野球東北Aブロック予選会は宮城県蔵王球場で開催され、本校野球部は宮城の1位多賀城中と対戦しました。

     1234567 89 計
守 山中 0001000 02 3
多賀城中0000100 03 4

1対1の同点で延長にもつれ込み、9回に2点を奪いながらも3点の逆転を許し全国大会にもう一歩及びませんでした。

残念!

しかし、
これまで、夕方まっ暗くなっても気合の入ったかけ声がグランドに響いていました。
よくここまで緊張感を保ちつつ精一杯頑張ってきたと感心します。
選手たちの頑張りに心から拍手を送りたいと思います。
本当によく頑張りました!
                      文責 中村

オープンスクールへおいでください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、11月1日(月)〜5日(金)までの4日間(3日「文化の日」は除く)は、守中オープンスクールになっております。

 このオープンスクールは「ふくしま教育の日」及び「ふくしま教育週間」→http://www.pref.fks.ed.jp/kyouikunohi/kyouikuno...とリンクさせて実施する行事です。

 開かれた学校づくりを推進するため、保護者をはじめ地域の方々に広く学校を公開し、学校・生徒の実態を知っていただくとともに、教育活動全般の改善への提言をいただく機会とすることが大きな目的です。

 なお、オープンスクールの受付は校庭側の職員玄関、控室は1階東の会議室になります。おいでいただい方には、たいへんお手数をおかけしますが、ネームホルダーを首からさげていただくようになります。安全確保の観点から、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。また、アンケートにもご協力いただけると幸いです。

 4日間の時間割はこちらです。

 多くの皆様方のご来校をお待ち申し上げます。

三者相談+雨=チーム守山!!

 10月25日(月)から約2週間にわたり、三者相談が
実施されています。担任の部活動担当の先生は当然三者
相談になりますので、部の活動は外の部担当、体育館内
担当、校舎内担当と掛け持ちになります。

 本日はお昼頃から生憎の降雨。外の部の活動に支障を来します。
特に野球部は明後日「第2回全日本少年野球軟式野球大会東北
Aブロック予選会」に福島県代表として参加します。少しでも、
練習時間を確保したいところ・・・・。

 そこで、急遽「合同練習会」の実施となりました。体育館内
で活動するバスケットボール部男女、外で活動する野球部・ソフト
ボール部・ソフトテニス部男女・サッカー部が、体育館半分使用し
人口密度が高い中で、効果的にストレッチ運動。
 その半分を、本日三者相談のない阿部先生率いるバレーボール部が
県大会上位進出を目指していつもの練習。

 人手がない、その上「雨」・・・・。このような悪条件も、チーム
守山はチャンスと考え、陸上指導のスペシャリストの古川先生をメインに
効果的に、そして普段は一緒に活動することのない別部の生徒たちが
生き生きと活動しています。ピンチをチャンスに・・・チーム守山!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命!いざというとき

画像1 画像1
救急蘇生法講習会が2年生を対象に行われました。
郡山保健所および郡山医師会のご協力で、たくさんの講師の先生方においでいただき真剣な態度で人工呼吸法や心臓マッサージなどの正しいやり方を実習することができました。

生徒たちは、「一人でも多くの命が救えるようがんばります!」と一生懸命心臓マッサージをする姿が見られ、あちこちのグループから頑張って正しくできた友達に温かい拍手が送られていました。

救急蘇生法とは

続きは

今日の給食のパンには…

 今日の給食のパンには…あるものが入っていました。

 あるものとは…
答えは

あたたかい雰囲気の掲示物づくり

画像1 画像1
 部休日の放課後、帰宅を急ぐ生徒が多い中、校舎内ではそれぞれの役割で、様々な活動をしている生徒がいました。

 整美委員は昇降口の下駄箱そうじ、広報委員はポスターの張り替えなどを行っていました。

 3年1組では、書記の佐藤君、田母神さん、そこに3人の生徒が加わって後期の学級組織を掲示物にする仕事をしていました。その活動の様子が微笑ましく、とてもあたたかい雰囲気だったものだったので…思わずシャッターを切りました。

 3年生の登校日数は、あと82日。刻一刻と卒業の日が近づいてきています。入試に向けて学習に真剣に取り組むことはもちろん、休み時間や放課後の仲間とのふれあいも大切にしてほしいと思います。

できることからやってみよう!

画像1 画像1
「 手作り弁当の日 」を11月11日に実施します。

この日は、音楽学習発表会で守山中を代表して3年3組が郡山市民文化センターで合唱を披露してきますので、お弁当の日となります。

そこで、この日を「 手作り弁当の日 」としました。

生徒の皆さんは、当たり前のようにお弁当を食べているかもしれませんが、実はたいへんなご苦労をおうちの人がされているのです。

朝のご飯の量を計算してお米をといで
主菜や副菜を考え
事前に冷凍食品やおかずを購入しておかなければなりません。

この作業はたいへんですが、自分でお弁当作りにチャレンジすれば、体験を通してその苦労が理解でき、
自然と「ありがとう!」「おいしかった!」という感謝の言葉をお返しすることができるのではないでしょうか?

まずはできるところから始めましょう!

○おうちの人と一緒にお弁当の献立を考える。
○おうちの人と一緒に食材を準備する。(買い物や野菜の収穫)
○いつもより早く起きてお弁当を作るのを見たり手伝ったりする。
○できたご飯やおかずを弁当箱に詰める。
○食べ終わった弁当箱を洗う。

そして、チャレンジの体験の中から、おうちの人と一緒にお弁当のベストバランスや栄養のバランスさらには、『 食 』の大切さをも学ぶことができるのではないでしょうか。

この取り組みは、家庭科担当阿部先生と養護教諭高野先生のコラボレーションで推進してまいります。

どうかこの主旨をご理解いただき、ご家庭でも「できることからやってみよう!」にご協力をいただきヘルシーなお弁当作りに挑戦してくださいますようお願い申し上げます。
                      
文責 中村

重要 進路を考える!

画像1 画像1
大切な進路を考える教育相談が今日から始まりました。

お知らせのコーナーに進路ニュース2010第10号が掲載されていますので、ご活用ください。

○進路決定までの手続きについて
◎県立高等学校(全日制・定時制)の入試日程
○渡辺安衛育英会 第30回奨学生募集について

  等、大切な内容が盛りだくさんです。


学年主任の「思い」や「願い」がつまっています!

画像1 画像1
 今日も手元に3学年通信「DREAM〜開花〜」、2学年通信「さらに絆」が届きました。1学年通信「わかば」とともに3学年とも25号に達しました。

 毎週1回、定期的に発行される各学年通信は、「おしらせ」→http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0...に掲載されています。

 どの学年通信にも古川、須藤耕、平井各学年主任の…『生徒をこう育てたい!』『生徒にはこうあってほしい!』という「思い」や「願い」がぎっしりとつまっています。

 ご愛読いただければ幸いです。

「 東京ガラパゴス 」???

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間が11月27日(水)〜9日(金)まで読書週間が始まります。

これに先立ち、中教研図書館協議会主催の『 読書会 』に、本校から五十嵐さん(2の1)と濱津さん(2の3)の二人が参加してきました。

課題図書は郡山ゆかりの作家 千世まゆ子さんの作品

「 東京ガラパゴス 」

グループディスカッションと全体会で一人一人の感想や意見を交換し、この本をじっくり味わい読みを深めることができました。

事前の感想では、
「小笠原村と前に住んでいた大都会との違いから、たくさんの疑問や不思議に思うことがたくさん表現されており、そのことに気づくことは主人公の翔にとって、とても大切なことなのだと思いました。」(濱津)
「めまぐるしく動く社会で、私たちは自分を見つめ、自分の生き方を見つけることがでいているのでしょうか。そこでの生き方こそ、人と自然の在り方なのではないかと感じました。」(五十嵐)

一冊の本に込められた作者の思いに触れ、感じ、気づくことが大切ですね。

読書会に参加して「とても楽しかった!」と感想を述べてくれました。

『東京ガラパゴス』の内容を少しご紹介します。機会があったら、是非手に取って読んでみてください。

続きは

各種資料に目をお通しください

 本日から11月5日(金)までの8日間、教育相談(三者相談)が始まります。保護者の皆様におかれましては、何かとご多用中の中、ご来校いただきますこと、心から御礼申し上げます。

 3年生にとっては、受験校が決まる大切な相談となります。三者相談が終わると、いよいよ入試という「戦い」に向けて、子どもたちも教職員も臨戦態勢となっていきます。

 ご来校の際には、ぜひ2階廊下(特別活動室前、コンピュータ室前)に掲示されております各種資料にも、ぜひ目をお通しください。お持ち帰りいただける各高等学校、高等専修学校等のパンフレット等もございます。

 また、「ふくしま教育の日」「ふくしま教育週間」(くわしくはこちら→http://www.pref.fks.ed.jp/kyouikunohi/kyouikuno...)に伴い、学校の教育活動を公開する高等学校もございますので、そちらもあわせてご覧ください(コンピュータ室前掲示板)。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなかけ橋 その第1歩!(2)

画像1 画像1
素晴らしいハイレベルな演奏や踊りの数々

朝鮮初中級学校の文化祭は、少ない児童生徒数ながらどのプログラムも完成度が高く美しくも迫力のある演奏で観衆を圧倒するほどの素晴らしいものでした。

この日は、部活動を引退した3年生達が、放送での呼びかけに応えたくさん参加してくれました。そして、礼儀正しく受付を済ませ国際理解・交流のひと時を楽しんでくれていました。

御代田小の児童の皆さん(2〜4年生)もかけつけ合唱を発表してくれていました。

こんなに素晴らしい学びが、しっかり息づいていることに驚きと感動を思えました。

あの完成度は、ぜひ見習いたいものです。
                      文責 中村
画像2 画像2

小さな架け橋 その第一歩!

画像1 画像1
福島県同胞学生文化祭(朝鮮初中級学校の文化祭)が明日行われます。

10月23日(土)
10:00〜文化公演会
12:30〜文化祭

数週間前に具 永泰(Ku Yong Tae)校長先生が文化祭のご案内をわざわざご持参くださいました。

ぜひ互いの文化を理解し、将来両国の友好関係を結ぶ架け橋となる子どもたちの交流をさせたいという熱い思いを感じることができました。

そして具校長先生は、本校の「雲水峰祭」にもおいでくださり、生徒たちの作品を丹念にご覧ただきました。

また、19日(火)には、生徒会長さんと役員の生徒さんが丁寧に制作したポスターを持参し、本校の新旧生徒会役員の皆さんに手渡してくれました。

ほんの短い時間でしたが、「雲水峰祭」にきてくれた会長さんの感想や、朝鮮学校の様子を聞くことができました。

午前中には、朝鮮の民族音楽の公演、午後には、生徒の皆さんが調理したものを販売したりもするというお話を一生懸命話してくれました。

わずかながら国際理解の第一歩が踏み出せたような気がいたしました。

すでに、守山小学校さんとの交流がなされているので、今度は中学生どうしの交流ができればといいなと思います。

明日、ぜひ文化祭をみに出かけたいと思っています。

                      文責 中村

バトンタッチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放課後、後期第1回目の専門委員会が開かれました。
 3年生から2年生へ…専門委員会の運営・活動の中心が移って初めての委員会活動でした。

 各委員会とも委員長の進行のもと、副委員長や書記等の組織編成と後期(11月〜3月)の活動重点目標と月ごとの活動計画を立案しました。

 3年生からバトンを引き継いで…2年生の各委員長は、後期活動の船出にあたり、期待より不安の方が大きいかもしれません。
 しかし、委員会は横のつながり(同学年の仲間)、縦のつながり(異学年の仲間)で組織されています。組織の力を生かして、日々の委員会活動に取り組んでほしいと思います。

学校給食を「生きた教材」に

 毎月19日が何の日かご存じでしょうか。

 毎月19日は…
答えは

蛍雪の功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3学年では4回目の実力テストが行われました。入試が刻一刻と迫ってきているからでしょうか…休み時間には教科書や問題集を広げて勉強に励む生徒が多数見られました。

 この姿こそ、まさに「蛍雪の功」…一生懸命学問に励む姿です。

 「蛍雪の功」の由来をご存じでしょうか…
続きは

チャンスはピンチ ピンチはチャンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ステージ脇に掲げられた「バスケットボール部
訓」と言ったものでしょうか?
 
 読めば読むほど、味わい深いもので、顧問の古川・
平井先生が日頃生徒たちに指導していることです。

 所々言葉を入れ替えれば、どんな部でもまたは会社でも
通じる言葉です。置かれている立場により、どの連?が
心に響くかも異なるのではないでしょうか?
 
 ちなみに私は、「身の回りの小さなことに気づき
自分の頭で考えて 勇気を持って行動する」連?に
なるほどと考えさせられます。
 
 バスケットボールの技術を学ぶとともに、それ以上に
人間を磨くことを目標として日々活動しています。
                文責:真船

この木何の木…気になる木

 1年生の生活ベースとなっている3階ホールに「気になる木」が登場しました。

 その木とは…
続きは

シフトチェンジの時

画像1 画像1
 今日の専門委員会では活動の途中に卒業アルバム(専門委員会)の撮影が行われました。

 3年生は文化祭を終え、いよいよ入試に向けての態勢を整える時期に入りました。いわゆる「シフトチェンジ」の時がきたのです。

 登校日数も90日を切りました。
 そして…来週からは進路選択の最終的な三者相談が始まります。
 もう「待ったなし」の状態になったということです。

 三者相談に向けての心構え等については、本日発行のDREAM〜開花〜 24号にくわしく記載されています。

 3年生にとっては、一日一日が勝負です。今週の木曜日には実力テストも待っています。

「覚悟」を決めて、最後の追い込みをかけることを期待しています。
 

『雲水峰祭』総集編

画像1 画像1
大成功のうちに終了することができた『雲水峰祭』

一つ一つどのシーンにも思い出が一杯詰まっています。

目にあふれる涙はまさに心の汗、感動の証です。

思い出のハイライトシーンをご覧いただき、ご家族で味わってみてみてくだされば幸いに存じます。

                      文責 中村


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業式予行・P三役会(12)・PTA合同委員会・中学校長会(6)
3/7 同窓会入会式・職員会議(14)
3/8 県立2期(1)・■部活動実施日・弁当の日
3/9 県立2期(2)
3/10 卒業式準備(午後)・■部休日・3年分散会
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132