新学期は成長の時!?
昨日は、アドバイスを初めて2年目の学校への本年度初めての訪問でした。
ちょっと気になっていた新3年生の授業を見てビックリ! よい緊張感に包まれた、落ち着いた雰囲気で授業が進んでいます。 いつもならすぐに見つかる気になるあの子も、どのクラスになったのかわからないくらいでした。 前回訪問からまだ2か月ほどしか立っていないの、子どもたちの成長には驚かされます。 先生方の子どものとかかわり合いが子どもの成長を促したことは間違いありません。 もうひとつ嬉しかったのは、参観させていただいたどの先生も、子ども同士が互いにきちんとかかわれているか、友だちの発言をしっかり聞こうとしているかを意識していたことです。 昨年と比べて大きな進歩を感じました。 新たな気持ちでチャレンジする新学期は、子どもも先生も成長するチャンスなんですね。 山梨出張
昨日は、以前からお世話になっている方に、新しい仕事に関してアドバイスをいただきに山梨へでかけた。
ありがたいことに、先方にとってのメリットが見えない話に見かかわらず、真剣に相談に乗っていただけた。 おまけにおいしい昼食までごちそうになって、感謝、感謝!! 自分が多くの人に支えられていることを改めて実感した一日でした。 「正解」は思考停止のキーワード
授業を見学していて私が特に気をつけている言葉があります。
それは「正解」という言葉です。 指名された子どもの発言に対して、教師が「正解」と言った時点で答えがわかるので、子どもは考えるのをやめてしまします。 たとえ正解であっても「なるほど、そう考えたんだ」と受けておけば、子どもはその答えでよいのかどうか考え続けます。 「正解」という言葉は子どもの思考を止めてしまうことと意識して授業をしてほしいと思います。 日記を始めました
本日より日記を始めることにしました。
毎日こまめに更新するなどと言ったことは苦手な私ですので、不定期なものになると思いますが、仕事を通じて学んだことや思いついた授業についてのちょっとしたヒントなどを発信できたらと思っています。 長い目で見てやってください。 |
|