朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

9月13日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、群団対抗種目の『むかでリレー』『空き缶リレー』『玉入れ』の練習や、学級対抗種目の入退場練習を行いました。その後、各軍団に分かれて応援合戦の練習です。今応援練習も佳境に入り、椅子や机、ボンボンを使うなど、本格的な練習になってきました。あと2週間、時間はあまりありませんね。

9月13日 学校集会

画像1 画像1
 剣道部や作文の表彰が行われた後、校長先生からのお話を聞きました。
 今日のテーマは『ありがとう』。人と人をつなぐ大切な言葉。在り難き、存在することが難しいこと、めったにないことが語源らしいです。
 無人の停留所にバスが数十秒間止まりました。乗客は、何事だろうかと不審に思いますし、約束に遅れてしまうとも思ったりします。すると、一人の女子高生が走ってきて乗り込みました。この女子高生の姿を確認していた運転手さんの心遣いだったのです。乗ってきた女子高生はすぐに運転手さんに向かって『ありがとうございました』と言いました。そして振り向くと、乗客にも向かって『ありがとうございました』と言ったのです。待たされていたと言う思いが、この短い言葉で打ち消され、心が温められたというお話の紹介でした。
 人と人をつなぐ大切な言葉『ありがとう』を、日常生活の中で上手に使いたいものですね。

9月11日 部活動対外試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みから始まった新チームの取り組みが、対外試合の形式で確かめられています。今日は、ハンドボール部とテニス部が本校で行っています。練習と試合は違うもののようですが、実は練習の延長線上に試合があるともいえます。『練習よりも試合のほうが楽』といえるぐらいの練習を積んでいきましょう。新人大会まであと3週間しかありません。

9月10日 交通立番活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は『0の日』です。交差点や横断歩道、踏み切りに朝早くからPTA役員の皆さんが立ち、指導に当たっていただきました。元気よくあいさつができる生徒もいれば、全くできずに下を向いて通り過ぎる生徒もいました。でも、どんな生徒にも『いってらっしゃい』と声をかけていただけ、心が温まりました。ありがとうございました。PTAだけでなく、地域の交通指導の方も、たすきをかけ、手にはプラカードを持ち、生徒の安全な通行を手助けしていただいています。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

9月9日 駅伝部スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に行われる、西尾張駅伝大会に出場するために、自主的に立候補した選手の皆さんで『駅伝部』が結成されました。一般の皆さんが部活動を終えて下校を完了した5時45分から練習開始です。今日はトラックを25周、みんなでそろって走りました。無理せずに、体調もキープしながら、走力を伸ばしてほしいと思います。

9月9日 マスゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マスゲームも、徐々に形が見え始めるころになりました。
 1年生の住吉踊りは、講師の方に夏休みから教えていただいているだけでなく、DVDを使った授業のため、わかりやすく覚えやすくなっています。かなり進みました。組立体操は、クラス単位では体育の授業で練習をしています。全体では、まだ動きや、立ち位置の確認止まりでしょうか。
 最も進んでいるのが、女子のダンスでしょう。屋内運動場での踊りもそろっていますし、校舎から聞こえる声は、どのクラスも上手にそろっています。

9月9日 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の続きになります。
 夕食をいただいた後、体育館でふれあい活動を行いました。ゲームなどの司会進行を、本校生徒の皆さんが行いました。
 今日は朝から快晴で、気温も上がりました。午前中は海岸で、砂の造形を行いました。とても暑い中での作業になりました。作品は海ガメですが、背中に海岸から拾ってきた海草をつけることで、立派な緑ガメが仕上がりました。
 生徒の皆さんは、無事予定通りに帰校しました。お疲れ様でした。

9月8日 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美浜少年自然の家で宿泊学習が行われています。学校を出るときは、ずいぶんとひどい雨でしたが、時間が進むとともに天候は回復しました。午前中は、ガスエネルギー館へ行き、エネルギーの大切さについて学びました。
 お昼過ぎには、少年の家に入り、注意を聞いたり食事を摂ったりしました。

9月8日 卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の運動場には、ユニフォーム姿の3年生が戻ってきました。タイトルにもあるように、卒業アルバムに載せる部活動写真の撮影のためです。引退してまだ1ヶ月ちょっとなのですが、久々に触るボールやラケットの感触を懐かしんでいました。時の流れは止まりません。こうやって、次へ、次へと場面は進んでいくんですね。時の大切さと重みを感じます。

9月8日 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風は接近しているようですが、雨は一休み状態です。
 武道館では、組立体操の部分練習を行っていました。号令に合わせたきびきびとした動きが求められます。その反対側では、ICTの機械を使いながら住吉踊りの説明と練習です。こちらは、ひじやひざをやわらかく使い、流れるような動きを作っています。隣の屋内運動場では、ダンスの練習です。テンポのよい動きの中に女性らしさを加えるなど、三者三様の表現運動が作られています。

9月8日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風の接近で、朝から久しぶりに雨が降っています。落ち着いた雰囲気をかもし出し、たまの雨はいいかな、と思います。でも、湿度は高く、座っている生徒の皆さんも汗がにじんできます。
 1年生の技術では、木工作品作りが始まりました。木を切ったりかんなをかけたりしながら、作品の完成を目指します。2年生の美術では点描を、3年生の英語では、1対1での音読が行われていました。音楽室をのぞくと、もう合唱コンクールの歌の練習が始まっていました。時の流れを感じますね。

9月7日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6、7限の体育祭の練習に引き続いて部活動が行われています。秋になり、活動時間が短くなってきましたので、すばやく集まって、少しでも長く練習することが大切になってきました。声と力を合わせて活動できる部が、これから伸びていくものと思われます。理想の形をイメージしながら練習に取り組んでほしいと思います。

9月7日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はマスゲームの練習の日です。1年生は、屋内運動場で『住吉踊り』の練習です。夏休みに練習したときと同じで、近所の住吉踊り保存会の方に講師としてきていただいて教えていただきました。隣の武道館では3年生女子によるダンス、運動場では組み立て体操の練習です。2年生女子は、校舎内で応援物の作成をしました。
 今日は曇り空、なおかつ風が吹いていますので、いつもより楽な気候で練習ができました。

9月6日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年競遊の練習の時間です。学年ごとに、運動場、テニスコート、屋内運動場に分かれて練習をしています。それぞれに種目は違いますが、学年の様子に合わせた練習が始まりました。

9月6日 学校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は、表彰伝達から始まりました。水泳の東海大会、新人体育大会の、ハンド女子バレー女子、水泳部女子。個人での、テニスと水泳、バレーの優秀選手など、とても多くの生徒の皆さんが表彰のためステージに上がることができました。
 校長先生からは、集団生活で最も大切なこととして、孔子の教えを聞きました。集団生活では思いやりが大切である。これを具体的に表した言葉が『己の欲せざるところ、人に施すなかれ』である。相手のことを考えた行動をとることが最も大切であると教えていただきました。
 週番の先生からは、どんなに暑くともやるべきこととして、時間の厳守と仲間に対する思いやり、感謝。と、ここでも思いやりというキーワードが出ました。

9月4日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から、水銀柱はうなぎのぼりです。9月に入っても暑さはとどまるところを知らないようです。
 この暑い中、水分補給や休憩を十分に取りながら部活動の練習が続いています。休憩が増える分、練習が細切れになり、短時間の集中力が養われているようです。メリハリのついた練習がなされています。相変わらず、あいさつのできる生徒が多く、写真を撮っていても気持ちがよかったです。

9月3日 群団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ体育祭の練習が始まりました。今日はまず、全校生徒が屋内運動場に入り、本年度の新しい種目についての説明を、生徒会役員さんから受けました。ステージ上で実演を交えながら、熱のこもった説明をしました。その後、各群団に分かれ、3年生から後輩に伝達講習会です。今日は、応援グッズの作り方、入場時の声のかけ方を説明しました。
 再度全員が屋内運動場に集まり、応援合戦の順番の公開抽選会です。応援合戦は実力勝負ですが、発表の順番も成績に大きく影響します。全員の目が、群団長の持つカードに集中しました。
 最後に、全員が運動場に集合し、各群団の控え席に入りました。体育祭の雰囲気がぐっと高まりました。暑い運動場でしたが、群団はもっと熱く燃えていました。

9月2日 課外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さもピークを迎えた7限、散水栓を使って運動場に水をまいてみました。これから、毎日のように体育祭の練習が始まります。そのときに水をまき、少しでも涼しく練習できないかと思い立ち、今日は実験です。しかし、ホースが古く、つなぐたびに水漏れがしたり、ホースが詰まっていて水が出なかったりしました。ちょっと工夫が必要なようです。
 放課後は、各部活動単位で、草取りや泥上げを行いました。どの部活動も真剣で、とてもたくさんの草をとり、学校を美しくすることができました。ありがとうございました。

9月2日 体育祭メンバー決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の25日は体育祭が予定されています。今日の午後からの学級活動の時間は、この体育祭の各種目に出場する選手を決めています。今年の体育祭からは、一人一人がより多くの種目に出場できるようにと『群団対抗種目』が新設されました。この種目が3種類あるので、どの生徒がどれに参加するのかを話し合っています。男女に分かれて決めたり、クラス全員で話し合ったりしています。この種目を通して、学級の絆が強まることを期待しています。

9月2日 課題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は曇り空、8時ごろには久しぶりに雨もぱらつき、今日は涼しくなるのかなと思いましたが、やっぱり暑い日になっています。暖かい空気は軽いため、学校も上の階へ行くほど気温が上がっていきます。3階で生活をしている3年生は一番大変です。
 今日は2学期が始まったばかりですが、課題テストとiテストが行われています。テスト問題と戦いながら、暑さとも戦っています。頑張れ!生徒諸君。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199