郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

とことんやる 2

画像1 画像1
放課後、整美委員会によるワックスがけが行われました。

1階昇の降口から職員室までの長い長い廊下を、
しっかり掃いてきれいにした後、
5人もの生徒が汚れをとことん拭き去り、
ワックスを丁寧に塗布しました。

耕二先生の厳しくも温かな叱咤激励に、
作業する生徒の表情がとても明るく、学校をきれいにする喜びを味わいながら楽しんでくれているようにも見えました。

作業後の美フォーアフターをご覧ください!
続きは

はるかぜとともに1

画像1 画像1
◎テーマが決まりました!
今年度の卒業式のテーマは
『 道 〜未来へのStageへ〜 』
 に決まりました!

このテーマには
一人一人がそれぞれの道に向かって歩み出す今、
95名の仲間と共に学び成長した自分に自信を持って、次のステージへ飛びだそう

という想いが込められています
(卒業式実行委員会・広報係編「はるかぜとともに」(第1号)より

「はるかぜとともに」は現在第3号まで発行され、
第1号では、卒業式のテーマ
第2号では、第1回卒業式全体練習の反省
第3号では、第2回卒業式全体練習の反省が発信され、
○良かった点●悪かった点、がわかりやすくまとめられています。
起立・礼のタイミング、呼名時の返事の声の大きさ、着席の時のいすの動き、入場の時の前後のタイミングなど改善したい点がしっかり反省され、
回を重ねる毎に卒業式の一挙手一投足に至るまで研ぎ澄まされてゆくような手応えを感じることができます。

この実行委員の熱い想いが一生思い出に残る感動の卒業式の実現に大きく貢献してくれるものと期待します。

なんだかワクワクしてきました!
                      文責 中村
画像2 画像2

Best Friend

 守山中学校では、卒業式を閉式したあと、卒業生による「卒業生メッセージ」というこで、歌とメッセージが披露されます。
 今年のラストソングは「Best Friend」〜沖縄出身のデュオ「kiroro」が2001年にリリースしたナンバーです。
 詞の内容が心に響く、感動必須の曲です。

「もう大丈夫心配ないと 泣きそうな私の側で いつも変わらない笑顔で ささやいてくれた
 まだ まだ まだ やれるよ だっていつでも 輝いてる
時には急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ない ずっと見守っているからって笑顔で いつものように抱きしめた
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend

 こんなにたくさんの幸せ感じる時間は 瞬間で ここにいるすべての仲間から 最高のプレゼント
まだ まだ まだ やれるよ だっていつでも みんな側にいる
きっと今ここで やりとげられること どんなことも力に変わる ずっと見守っているからって笑顔で いつものように抱きしめた
 みんなの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
時には急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ない ずっと見守っているからって笑顔で
いつものように抱きしめた
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
ずっと ずっと ずっと Best Friend」

(下の写真は本日6校時の3学年卒業式練習のひとこま…Best Friendを中心に歌の練習を行いました。)

画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻『そっくりにつくる」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学年の彫刻は、第7段階になってきました。

7 どべを使って実を整形する。
8 どべでなかわたをつくる。
9 種をつける。

 それぞれが、スライス状のカボチャをくっつけて、形を整えています。
S・Tの菊田先生のご指導のお陰で、きれいにできあがっています。

 「絵文字」を終えた1年生のアンケート結果を見ると、
5 とても楽しかった  4 楽しかった  3 楽しくもつまらなくもなかった
2 つまらなかった   1 とてもつまらなかった

 の設問に、「5」が93.3% 「4」が6.6%と生徒の自己評価が見られました。
生徒達は、きめ細やかな菊田先生の美術の授業が大好きです。文責:真船

輝かしい功績!

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会功労賞が24日(木)に三年生を送る会の中で贈られました。

3学年通信 『 DRUAM〜開花〜 』より

今年度の功労賞受賞者44名に賞状とメダルが贈られました。
功労賞は生徒会部門と部活動部門があり、生徒会役員、専門委員長、部活動部長と県大会以上の大会に出場した生徒に贈られるものです。

受賞された皆さんは、多くの人の支えや協力のお陰で成し遂げられたことに感謝し、これからも高い目標に向かって頑張ってほしいと思います。

また、受賞されなかった皆さん、皆さんがいつも仲間を応援し、協力してくれたからこそ仲間が大きな力を発揮することができたのです。
皆さんにも大きな拍手を送りたいと思います。

一進一退!自然の厳しさに心を鍛える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の気配が感じられた先週の金曜日
テニス部の生徒達は、テニスコートの除雪に一生懸命取り組んでおりました。

他の屋外種目は日向(ひなた)の乾いた部分で生き生きと活動する姿を横目に、ひたむきに除雪をする部員達がなんと健気(けなげ)に見えたことか・・・

ようやく除雪を終え、顔を出した地面が乾くのを楽しみに待つ部員達でした。・・・

ところが、
今朝からの降り続く雪で、あっという間にテニスコートはまた雪に覆われてしまいました。

これまで、何度除雪を繰り返したことか・・・

一日も早く思う存分テニスコートの上でボールを打ちたいと願う生徒の心がわかるだけに、自然の厳しさを改めて思い知らされました。

しかし、この厳しい環境に負けることなく、また雪かきに挑みテニスコートの整備に努力することは、
ボールを思う存分打つことがどれほど幸せなことかを身をもって知り、
普通に練習できるありがたさに心から感謝できることにつながるのではないかと信じています。
練習できることに感謝できる部活動は間違いなく強くなります!

降ったら掃き、降ったら掃き、何度も何度もあきらめることなく自然に挑んでくれることを期待します。

早く、白球を生き生きと追う生徒達の姿が見られリズミカルな打球音がテニスコートから聞かれることを願わずにはいられません!

ありがたい卒業生

 今日の柔道部の練習には、平成18年度卒のOG,遠藤さんと猪狩さんが来てくださいました。

 二人は、平成18年度の福島県中学校体育大会(柔道競技)…いわゆる夏の中体連県大会で、守山中初の女子団体3位入賞を果たしたときのメンバーです。
 今は、それぞれの道で、それぞれの目標に向かって努力しています。

 ご存じのとおり、守山中柔道部は3年生が抜けてから男子1人、女子2人、計3人と少数です。休日練習のときは、どうしても練習相手が固定化してしまい、パターン化してしまいます。
 そんな中で卒業生が道場に帰ってくることは、とてもありがたいことなのです。


 遠藤先輩、猪狩先輩、本日はたいへんお世話になりました。
 また、道場においでいただき、私たち後輩たちに稽古をつけてください。

 守山中柔道部在校生一同
画像1 画像1

朝日チャレンジカップに向けて!

画像1 画像1
 2月最後の日曜日、校庭ではサッカー部が須賀川三中と練習試合を行いました。
 穏やかな天候のもと、オープン戦ともいえる練習試合に、サッカー部の選手のみなさんはのびのびとプレーしていました。
 サッカー部は3月5日(土)に栃木県で開催される「朝日チャレンジカップ」に出場いたします。
 サッカー部のがんばりに熱い声援をお願いいたします。

 校庭をサッカー部の練習試合にゆずった野球部は…


続きは

感謝と激励の温かなふれあい(2)

画像1 画像1
いよいよ3年生を送る会を終え、3年生との別れの時が近づいてきました。

たくましく立派に成長した3年生の姿に、月日の流れの速さと重みを実感いたします。

温かな心の交流のハイライトシーンをまとめてみました。

最近とみに涙腺が緩み、写真を編集しながら感動がよみがえり熱いものがこみ上げてきました。

3年生諸君には、残り少ない中学校生活を大切に過ごしてほしいと心から願うばかりです。

                      文責 中村

感謝と激励の温かなふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会が昨日開催されました。

午前中の生徒総会に引き続き、2年生を中心に心のこもった会場が準備され、1・2年生のこれまでお世話になった感謝の気持ちと卒業後の進路に向けて頑張って欲しいという願いが会の一部始終に感じられ心がホッコリ温まりました。

2年生の中には、涙ながらに感謝の言葉を述べたり、喉を壊さんばかりに声を張り上げ応援する場面もみられました。

3年生代表の仁井田さんからは、こみ上げる涙をこらえながら一つ一つ言葉をかみしめるようにして1・2生への感謝の言葉と、守山中学校の未来を託す言葉をが述べられ、
会場にいる全ての者の心に、別れを惜しむ心が届き熱いものがこみ上げてまいりました。

守山中が一つになった思いがいたしました。


続きは

無限の可能性を最大限実現するために

 本日の2校時目に2階ホールにおいて、2年生を対象とした校長講話がありました。
 (昨秋、3年生を対象とした講話についてはこちら→「人生最初の試練に挑む君達へ」

 「無限の可能性を最大限実現するために」というタイトルで、パラダイムシフト(ものの見方・考え方を転換すること)手法をはじめとした、具体的でかつ生徒の心に響く内容でした。

 講話の中では、数字がちりばめられたワークシートをもとにして「学び合い」も取り入れられ、生徒同士で教え合い、学び合う姿も見られました。
 (「学び合い」は守山中の平成23年度の重点目標のひとつ「確かな学力の向上」にも「わかる授業の展開と考える力・学び合う力」として取り入れられている項目です。)

 3年生から守山中の舵取りを託される2年生のみなさんが、身の周りから「パラダイムシフト」と「学び合い」を広め、さらによりよい守山中を築き上げることを期待しています。

   文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱い・アツイ・あついメッセージ登場!

 3年生教室の廊下側掲示板に感動的で熱いメッセージが掲げられました。

 それは…
続きは

熟議!生徒会総会から、早速のアクション!!

画像1 画像1
 昨日行われた生徒会総会については既報の通りですが、今朝早速チェック後の顕著なアクションが見られましたので、紹介します。

 執行部の「挨拶がよい。」という反省に、「来客の皆様や保護者に対しての挨拶はできているが、廊下等ですれ違っても、先輩への挨拶は見られないのでは・・・」と質問した3年生の上石さん。それに対して執行部は、「先輩に対しても挨拶をするようにします(しましょう)。」と答弁しました。

 明くる日の朝の微笑ましい一コマ。
 職員室前を件の上石さんと星さんが歩いていると、すれ違う1年生の佐藤さんが、「おはようございます!」とそれはそれは元気に挨拶。
 それを見た件の上石さんと星さんが挨拶を返すと同時に、「すげえ!!(あまり適切な日本語ではありませんが原文そのまま掲載・・・)。」と感動の一言。
 この先輩の「すげえ!!」の背後のある気持ちは何でしょう?
続きは

熟議! 守山中生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「郡山一の生徒会」をめざして活動してきた今年度の活動内容をふり返り、様々な成果や課題を共有し更なる発展を期するため、後期生徒会総会が3・4校時に開催されました。

三本木君と三瓶君が議長として登壇し、
第1号議案 執行部から生徒会行事報告
第2号議案 専門委員会発動反省
第3号議案 各部活動の活動反省
第4号議案 本年度会計決算報告

が提案され、各議案毎にたくさんの建設的な質問が出され活発な議論がなされました。

新生徒会が提案したマニフェストが今年度十分実行されていないのではないか?
という国会さながらの質問や、
学校での先輩に対する挨拶がしっかりできなくなってきているのではないか?
というような、現状の課題を適確に指摘した質問 等が続々と提出されました。
また、
ボランティア委員会の80、000個を目標にしたボトルキャップ収集の現状についての、鋭い質問も出されました。
現在昨年よりも多い数が集まっていますが、数値目標にはもう一歩の状況です。あと何個、一人何個というような現時点での目標も示されました。
この質問をしてくれた2年の力丸さんは、質問の最後に「わかりました!私たちも協力するので頑張りましょう!」と思わず胸がジィ〜ンとくる一言を添えてくれました。

たいへん活発な中に、チーム守山の一体感を感じさせてくれるワクワクするような総会となりました。

3年生の皆さんここまで生徒会をリードしてくれてほんとうにありがとうございました。
1・2年生の皆さん、更にクォリティーの高い生徒会めざし来年度更に活発な生徒会活動をめざして頑張ってください!

大いに期待しています!

                      文責 中村

事故の教訓から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の須賀川で発生した中学生の無免許運転による事故は、各方面に大きな反響をよんでいます。

本校の12月調査によれば、守山中生の97%の生徒が交通ルールをきちんと守れているという結果が出されております。
これは、年度当初に相次いで交通事故が発生し全校生が交通ルールを守ることの大切さを実感を通して学んできた成果ではないかと考えています。

しかし、今回の中学生のおこしてしまった事故を対岸の火事とせず、一つ一つの事故の教訓からきちんと学び取り、今後とも交通事故の絶無にできる限りの努力をしてゆくことが必要だと思いました。

事故の教訓から学びたい要件
続きは

春の香り

 本日の5校時目は家庭科室が「春の香り」に包まれました。

 なぜなら…
続きは

刻一刻と…

 刻一刻と…
続きは

武道必修化に向けて

画像1 画像1
 新しい中学校学習指導要領では、中学生全員に「武道」を履修させることになっています。
 全面実施は平成24年度からですが、守山中では体育の授業で柔道が取り入れられています。

 2年生の体育(柔道)の授業にお邪魔しました。

 黙想、礼から始まる授業。武道教育ならではの風景です。

 その後、生徒の身体と命を守るための「受け身」を入念に行いました。「受け身」も単調な練習ですと飽きがきてしまいますが、阿部秀昭先生の指導のもと、様々なバリエーションに富んだ受け身の練習で、生徒も楽しそうに取り組んでいました。

 さらに、大内刈、大外刈、体落としの対人稽古…生徒は「受け」と「取り」の役割もきちんと理解しており、技をかける→受け身をしっかりと取るが正確にできていました。

 平成24年春スタートする中学校体育での武道必修化。武道を通じて、日本固有の伝統と文化を体感してほしいと思います。

     文責 津金
画像2 画像2

【速報!】県立高校2期選抜志願者状況

画像1 画像1
本日正午で締め切られました、県立高等学校2期選抜の最終出願状況が確定いたしました。

大きく変動した学校や学科に変更が見られ、だいぶ平均化された感があります。

詳しくは、県教育委員会のホームページをご覧ください
http://www.shidou.fks.ed.jp/nyusi/23nyusi/2ki/2...


3年生を送る会のリハーサルが進んでいます

 あさって、24日(木)に行われる「3年生を送る会」に向けてのリハーサルが進んでいます。

 今日の放課後は…
 15:25〜16:05 1年生リハーサル
 16:05〜16:35 2年生リハーサル
 16:35〜17:15 エンディング実行委員リハーサル
 という分刻みのスケジュールでリハーサルが行われました。

 それぞれの出し物の内容は…
 
 
続きは
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 校長会(6)・ワックスがけ・■部休日
3/3 卒業式全体練習(3)
3/4 卒業式予行・P三役会(12)・PTA合同委員会・中学校長会(6)
3/7 同窓会入会式・職員会議(14)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132