最新更新日:2024/11/11
本日:count up2
昨日:64
総数:729985

1月14日 みんな元気!!

 昼放課、運動場で友達と一緒になって、元気に遊ぶ東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【きょうのメニュー】
 かぶのまぜご飯 みそ汁 さわらの照り焼き 小松菜のごまあえ
 牛乳

1月14日 発育測定 ミニ保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定では、いつも測定前に15分ほどミニ保健指導をおこなっています。
今回のテーマは「いじめ」としてみました。図書館司書の青柳先生を保健室にお招きして、3年生以上に「わたしのいもうと」というお話を読んでいただきました。
「私の妹の話をきいてください・・・」。青柳先生が静かに語りかけるように読んでいきます。すると、みんなの目や表情が、本に吸い込まれていきました。お話は5分ほどの短いものですが、みんな悲しい結末に声が出せない状態でした。
お話のあと、「いじめ」と脳は実はとても深いつながりがあることを脳の図を書いて説明し、いじめられたらどこの脳が弱ってくるのかを考えてもらいました。
 1 人の脳・・・・ものごとを考えたり覚えたり、言葉を話したり勉強したりする部分
 2 ネコの脳・・・喜んだり、悲しんだり、怒ったりといった感情を出す部分
 3 ヘビの脳・・・食べたり、呼吸をしたり、おしっこをしたり眠ったりする部分
答えは、まだ発育測定がすんでいない学年があるので明言しませんが、「いのちにかかわる」部分が弱っていくのです。だから、「いじめ」は、死に追いやってしまうことがあるのです。いのちにかかわってしまう「いじめ」は、絶対許すことができません。
もし、本人はもちろん、見たり聞いたりした人は、誰でもいいので相談してほしいのです。先生たちは相談されたら、教えてくれた子に迷惑がかからないように、誰が教えたかなどは絶対にいいません。秘密を守ります。・・・・と、締めくくりました。
発育測定を待っている子どもたちに、青柳先生から図書館のある一角に心のコーナーを作ったことの紹介がありました。そして、そこに置いてある本を読んでいただけたので、子どもたちはとても喜んで聞いていました。

1月13日 5年理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の理科は,「もののとけ方」の学習から始まります。上皿てんびんの使い方を学びました。少しのことですぐに釣り合わなくなるので,悪戦苦闘していました。

1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 ご飯 わかめ汁 焼き肉のポテト添え
 牛乳

1月13日 なわとび!!

 運動場では、中間放課に全校児童がなわとびの練習を行いました。みんな元気に、なわとびの技にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 きれいなリースができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み日誌の課題であるリースを作ってきました。いろいろな素材で作ってあり,見ごたえがあります。教室がはなやかになりました。

提出物 1月13日 何ができるかな?

 円を窓に見立てて、その中に動物たちをかきました。
 コップの淵近くにテープを貼りました。
 さて、続きは、次回のお楽しみとなりました。
 作業中、たがいに声をかけ合いマジックやテープを使っており、出来以上によい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの間も、玉ネギは,順調に育っていたようです。
 でも,エンドウは、ほんの一部を除いて、先端がほとんどありません。枯れてしまうのかな?

1月12日 寒さに負けず!!

 三連休も終わり三学期が本格的に始動しはじめました。運動場では、寒風吹きすさぶ中、17日(月)のなわとび大会に向け、クラスが一丸となって長縄とびにチャレンジしている姿が見られます。
 ファイト!ファイト!ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 本の返却

 1年生が、冬休みに借りた図書館(おとぎの広場)の本を返しました。脱いだ上履きをきちんと揃え、一列に並んで、自分の番が来るのを待っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日 学校をきれいに

 学校をきれいにしようと、みんなそうじをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日のメニュー】
 根菜カレー(麦ご飯) 福神漬 フルーツクリームヨーグルト
 牛乳 

1月12日 学校をきれいに

 学校がきれいになると、気持ちよく勉強できるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 PTA新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期のPTA新聞を発行しました。お子さんを通して、お手元に届いていると思います。今回は、「感動とともに 最高のときを」をトップページにして、2・3ページ目は、「おいしい給食のひみつ」4ページ目は、「子どもの食生活」について載せてあります。PTA文化部員がインタビューをして記事を作りました。ぜひ、ご覧ください。

1月12日 始めました!

 今年度の教育展に出品する共同作品作りを、今日から行っていきます。
 まず、銀紙を丸めて広げ、それを台紙に貼っていきます。
 みんな意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3学期が始まって2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まって2日目。3年生は、中間放課には来週行われる縄跳び大会に向けて練習をしていました。掃除では,給食室前を「これでもっときれいになる!」と言って雑巾で拭いたり,外掃除では,熱心に落ち葉を拾い集めたりしていました。みんなよくがんばっていました。

1月11日 1年パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICT支援員さんと担任の先生に教えてもらい、3学期初めてのパソコン学習を行いました。子どもたちは集中して取り組んでいました。

1月11日 カード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初めてのパソコン学習です。
 ICT支援の尾崎さんとともに、ヤフーキッズにあるポストカード作りを利用して、絵をたくさん貼り付けて便せん作りをしました。
 

1月11日 「奴さん」と「コマ」

 模様のついた折り紙で「奴さん」を折り、前学期に作っておいた「コマ」と一緒に紙面に貼りました。
 にぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動