ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.8 いろはに邦楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、三箇所に分かれて、和楽器の体験をしました。初めは、慣れない楽器に戸惑っていましたが、時間が経つにつれて気持ちも和み、一生懸命取り組んでいました。身近にない楽器で、子どもたちもいい体験となりました。

2.8 「いろはに邦楽」で和楽器を演奏しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目6時間目に6年生を対象として、和楽器を学ぶ「いろはに邦楽」を実施しました。講師には、一宮市出身の渡辺峨山先生、大久保智子先生、渡辺佳江先生をお迎えして2クラス合同で授業を行いました。
 まず全体会で、琴と尺八の演奏を聴かせていただき、和楽器について基本的なことを教えていただきました。そのあと、琴と尺八と三味線に分かれて実際に楽器を演奏させてもらいました。
 6年生のお子さんがおみえのご家庭では、ぜひ感想を聞いてみてください。

2.8 なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、春を先取りしたような暖かな日です。放課の時間には、たくさんの子が運動場で元気に遊んでいます。「なわとび」をしている子も多いです。なわとび運動をがんばって「なわとび認定証」をもらうのが目標になっています子もいます。

2.8 かずのふうせん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、まとめの単元「かずのふうせん」を学習しました。十の位、一の位の数を考えました。また、代表の子達が、数の大きい順や小さい順に先生の前に並んで、大小のまとめもしました。

2.8 春は近い

画像1 画像1
先週2月4日の立春が過ぎて暦の上では春です。少しずつ体感的にも春を感じるようになってきました。教室のヒヤシンスも大きくなってきています。春が近くなってきました。

2.7 校長先生との給食

画像1 画像1
6年生も卒業まで残すところ1か月余りとなりました。今日から校長先生と一緒にお別れの給食会が始まりました。みんなで記念写真も撮りました。卒業文集と一緒にこの写真も配る予定です。大切にしてくださいね。

2.7 英語活動の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間は、ジョセフ先生と担任の先生で行ないました。みんなで丸くなって、ゲームをやりながら、当たった2人の子が英語で質問して、それに答えていきました。楽しみながら学習できました。

2.7 きってワクワクめくルンルン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、「きってワクワクめくルンルン」を作りました。大きな紙に、紙を切って貼ったり、毛糸を貼ったりして作っていきました。ボンドを使って貼っていきました。完成した子は、さっそく見せてくれました。

2.7 もうすぐ6年生に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の屋内運動場では、5年生のみなさんに担任の先生から、「もうすぐ6年生のみなさんは卒業していきます。引き継ぐ5年生としてがんばりましょう。」という激励のお話がありました。いろいろな場での話を聞きながら、子ども達の意欲も高まっていきます。

2.7 ロードレース大会選手をはげます会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、11日に行なわれる「一宮市ロードレース大会」に出場する選手をはげます会を行ないました。児童会のみなさんが、ロードレース部として練習に参加している全員のみなさんを紹介にして、はげましの言葉をかけてくれました。今までの練習の成果を十二文に発揮してください。

2.6 置き傘

画像1 画像1 画像2 画像2
教室にある置き傘を新しく購入し、本数が増えました。傘の一部が透明になっていて、傘をさしていても前が見やすいものです。

2.6 PTAよりお知らせ 女性講座『めざせ”働く道”』

画像1 画像1
 一宮市教育委員会生涯学習課より、女性講座のお知らせがありましたので、紹介します。以下は、生涯学習課のホームページより抜粋です。

 最近では労働人口の減少もあり、女性の活躍がとても期待されています。しかし家庭(子育て)と仕事の両立などから、再就職への不安を感じている方も多いことと思います。この講座では社会で活躍することでの「やりがい」について考え、自らの経験や強みを整理しながら自分の価値を知ります。さらに相手も尊重できるコミュニケーションづくりを学ぶことで“働く道”をめざします。

■日程 :下記のとおり、いずれも午前10時から11時30分まで
開催日 講師
・3月3日(木) テーマ「母として記者として」〜「双子ザウルス奮闘記]から〜
 朝日新聞名古屋本社 報道センター記者 川村真貴子さん

・3月10日(木) テーマ「自分の価値を知ろう」〜大切な私を見つける〜
 名古屋市立大学非常勤講師 有冬典子さん

・3月17日(木) テーマ「私もあなたも大切にできる」
 「言いたいこと」の伝え方コミュニケーション
 名古屋市立大学非常勤講師 有冬典子さん


2.5 2月は「家庭の日」強調月間です。

画像1 画像1
 一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。
<お知らせ>
平成22年度一宮市青少年健全育成推進大会が下記のように開催されます。事前申込は必要ありません。

日時    平成23年2月22日(火)  午後1時30分開会
場所    一宮市民会館
記念講演  「ネット社会に生きる子どもたち」
      千葉大学教育学部 教授 藤川大祐 氏
実践発表  葉栗中学校区青少年健全育成会
      西成中学校区青少年健全育成会
                          
 問い合わせ先
 一宮市福祉こども部青少年育成課
 電話 73−2400

2.5 芽が出ました!

ここ数日の暖かい陽気で目が覚めたのか,花壇の最後列に植えたチューリップの球根が芽を出しました。これからの生長が楽しみです。
画像1 画像1

2.5 教育展に見学に行きました(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,2月4日に手をつなぐ子らの教育展がはじまりました。丹陽小学校の子どもたちも4日にバスに乗って出かけました。会場の一宮スポーツ文化センターでは、たくさんの絵や作品を真剣な表情で見て回る子どもたちの姿がみられました。この後、本町商店街で買い物学習をして、学校に帰りました。教室にもどってからも教育展の話題でもちきり。たくさん歩いて疲れているはずなのに、よっぽど楽しかったのかな。



2.4 不用になった物を生かそう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では,「くふしよう!かしこい生活」という単元で,ごみを少なくする工夫を考えました。再利用できるものは活用し,できないものでも分別をきちんとすることで,環境を守ることにつながることを学びました。自分の文房具を調べてみると,多くのものに「プラ」のマークを見つけることができ,不燃物ではなく,資源として再利用できることに気付きました。

2.4 手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から8日(火)まで、一宮スポーツ文化センターで『手をつなぐ子らの教育展』が開催されています。
 本校のあじさい学級の作品を展示しています。ぜひご覧ください。
   日時 2月4日(金)10:00〜16:30
      2月5日(土)6日(日)
             10:00〜16:00
       ※7日(月)は休館日です。
      2月8日(火)10:00〜15:30

2.4 ほたるの光(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から、「ほたるの光」の美しい歌声が聞こえてきました。いよいよ来月には卒業式があります。6年生のお兄さんやお姉さんを、卒業式で感動を伝えていけるようにとしっかり練習していました。

2.4 もうどう犬の訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「もうどう犬の訓練」を学習しています。図書館の本で、盲導犬について調べました。それをみんなでプリントにまとめていきました。

2.4 ムクムクニョキニョキ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、「ムクムクニョキニョキ」の作品づくりを行ないました。飛び出す楽しいものを工夫していました。どんなものが出来上がるのか楽しみです。
最新更新日:2025/01/10
本日:count up6
昨日:41
総数:571886
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事
2/28 委員会(最終)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp