最新更新日:2024/06/10
本日:count up75
昨日:51
総数:600511
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の3年生 (H23.2.25)

 6年生を送る会に向けて、歌の練習をしている様子です。正しいリズムで歌えるように気をつけています。
 また、今日は来年度の児童会役員を決める選挙がありました。来年度に4年生になる3年生も投票に参加しました。立候補者の演説をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−3(H22.2.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、「かさこじぞう」音読劇のグループ発表の練習をしました。班長を中心に役割を決めたり、実演に向けての練習に取り組む班もありました。じぞうさまの歌のところは、それぞれの班で、かわいらしい曲をつけて歌っていました。

23年度 児童会役員選挙がありました。(H23.2.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、児童会役員選挙がありました。
 今回の選挙には、会長に2名、副会長に6名、書記に3名の立候補があり、最初に選挙管理委員の児童の司会で、立会演説会がありました。どの子も丹陽南小学校を楽しい、いい学校にしたいと訴えていました。
 立会演説会が終わってから、投票をしました。
 3年生の子どもたちは初めての選挙で、とても真剣な態度で参加をしていました。

今日の6年生 (H23.2.25)

 今日の5時間目のはじめのチャイムがなる直前、6年生の教室をのぞいてみました。
 黒板にある卒業式カウントダウンカレンダーが目に入ってきました。卒業式まであと「15日」もうあっという間に卒業式です。
 2クラスともとても静かにしていたので、先生が教室にみえると思って教室内に入ってみると、子どもたちだけでした。さすが、6年生。
 あと2週間で卒業していってしまうのはとても寂しい気持ちです。立派な卒業となるよう、一日一日を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の過ごし方に気をつけて(H23.2.25)

今週はじめより、インフルエンザやかぜによる欠席が増え、授業の短縮や教室に入る前の手の消毒や教室内の消毒、マスクの着用など予防に努めてきました。
 金曜日になり、やっと欠席も減り、通常に戻りつつあります。今日もお便りを配りましたが、特に、土曜日や日曜日の過ごし方についてのお願いです。
 インフルエンザやかぜが流行するときの特徴で、休み明けに欠席が多く、週末にかけて回復、土日で十分な休養ができず、むしろ土日で体調を崩して週明けから欠席が増加するというサイクルです。
 ぜひ、明日、明後日の過ごし方に気をつけていただき、来週のスタートがきちんとできるようにご注意をいただければと思います。
 
 インフルエンザ・かぜの予防について、お願いします。
 【予防対策】
   ◎手洗いとうがいの励行
   ◎十分な睡眠と栄養
   ◎部屋の換気と保湿
   ◎無用な外出を避ける(休日の過ごし方に留意)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝の会 懇談会 (H23.2.24)

 今日の午後2時から見守り隊の方々に集まっていただき、見守り隊感謝の会と懇談会を行いました。当初は、懇談会後の一斉下校で感謝の会を行う予定でしたが、あいにくの天気で児童会長と代表の児童で感謝の会を行いました。
 児童会長からは、自分が低学年のころには見守り隊の方々がいなかったので登下校が不安だった。今は、低学年の子どもたちも安心して登下校ができるようになった。雪が降ったり、雨が降ったり、風が強かったりで、とても大変な中でも見守り隊の方々が活動をしてくださっている。とても感謝している。」というあいさつがありました。
 その後、代表の児童が子どもたちで作った感謝状を今日来てくださった方々に一人一人「ありがとうございます。」とお礼を言いながら渡しました。
 感謝の会を終えた後、見守り隊の方々とPTAの方々、学校の職員で子どもたちの登下校のことについて、日ごろ感じになっていることについて話をしていただきました。特に、集合場所への集まり方、登下校中の列の並び、班長や副班長の役割、あいさつなどお褒めをいただいたこと、直すといいことなどたくさんのご意見をいただきました。
 すぐにはなかなか改まらないこともありますが、子どもたちの命にかかわることですので粘り強く指導をしていきたいと思います。
 これからもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生 5時間目 (H23.2.23)

 今日の5年生、5時間目に各教室をのぞいてみると、どのクラスもまとめの時期を感じる学習をしていました。
 1組は国語、みんな真剣な顔をして黙々と「注文多い料理店」のまとめをしていました。誰一人、声を出し子もいなくて・・・。
 2組も国語、漢字ドリルのまとめのページをしていました。担任の小田先生の厳しいチェックを受けながら、正しく漢字を覚えていました。
 3組は、まとめの練習プリントの返却をしてもらっていました。一人一人、名前を呼ばれて、緊張した面持ちで鈴木先生の下へ。小さくガッツポーズをする子、先生と目と目を合わせて・・・の子と。
 どのクラスも、どの教科もしっかりとしたまとめをしなければならない時期になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業で盲導犬の調べ学習をしました。発表練習を頑張りました。インターネットで調べることができるようになりました。

大なわ大会に向けて(H23.2.23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、3月5日に行われる大なわ大会に向けての練習が始まりました。5,6年生の希望者が、中間放課にがんばって練習をしています。
 規定の20人でとぶのはなかなか難しく、10人から少しずつ人数を増やしながらとんでいます。
 今日は16人で28回連続でとべました。次の目標は、20人で20回とべるようになることです。

出前授業と入学説明会 6年 (H23.2.23)

 今日の5時間目と6時間目に6年生は、丹陽中学校の2人の先生をお迎えし、出前授業と入学説明会をしていただきました。
 1組の出前授業は、技術。中学校の教務主任の伊藤先生に、中学校で初めて受けることになる技術科の授業をしていただきました。今日は、私たちの生活と木材、木材製品、実際に授業で使う木工用具について話をしていただきました。
 2組は、英語。生徒指導主事の宮越先生に、英語の授業をしていただきました。ALTの英語活動と同じようで、グループになって英語の単語の勉強をしました。
 6時間目は、全員パソコン室に入って中学校の生活、特にとても楽しみにしている部活動、少し心配をしている服装や頭髪など生活上のルールについて、また、小学校と違う教科担任制による授業について、プロジェクターで写真を写してもらいながら説明を受けました。
 どの子も普段にはあまり見られない、とても真剣で、緊張した様子で一生懸命に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 (H23.2.23)

 今日の5時間目は1組、2組が合同で校長先生の理科の特別授業です。
 11月の親子ふれあい教室でも教えていただきました「スライムづくり」です。
 スライムは、ほう砂と水のり、水と色を付けるために水彩絵の具を使って作ります。コップに入れて、割り箸でクルクルとこねている間にだんだんと固まって出来上がりです。
 色とりどりのスライムができ、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りボランティア、保護者の皆さんのご協力に感謝(H23.2.23)

画像1 画像1
 今日、1、2年生については、授業を4時間目までとし、給食を食べた後に下校をしました。インフルエンザやかぜの流行を心配し、体調を整えるため、全校への広がりを抑えるための措置として行いました。
 緊急の措置ということで、仕事の都合をつけて途中まで迎えに来てくださった方、家で子どもたちの帰りを待ってくださった方、おじいさんやおばあさんに依頼をしてくださった方などなど、保護者の皆様には本当のご協力をいただきました。ありがとうございました。
 また、見守りボランティアの皆さんにも、昨日変更をお知らせしたわけですが、下校時には多くの方にご協力をいただきました。1、2年生が帰った後には、安全パトロールということで、青パトに乗って地域を回ってくださっていました。
 多くの方々のお支えに感謝します。

今日の3−2 (H23.2.22)

 今日の三年二組は、理科でてんびんを使った実験をしたり、六年生を送る会の準備をしたり、体育でラインサッカーをしたりしました。温かくなってきたこともあり、みんな元気に休み時間も過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 (H23.2.22)

 今日の3年生の4時間目です。
 1組は、算数の授業でした。教室と少人数の教室の2つのグループに分かれて、3年生の計算練習のまとめをしていました。一つ一つ、先生に確かめをしてもらいながら、しっかりと身につくようにがんばっていました。
 2組は、3学期のまとめに行ったテストの返却をしていました。一人一人、よくがんばったことをほめてもらいながら、ちょっとした間違いを「こうするとよかったね。」と声をかけてもらいながら、返却してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(23日)の1、2年の下校について (H23.2.22)

画像1 画像1
 昨日もお知らせしましたが、今日も欠席連絡が多くありました。
 心配をしている1年1組については、同じような状況、他のクラス、2年生は、1〜3名の欠席と、全校への広がりを心配しています。
 今日のお手紙(1、2年生の保護者)でもお知らせしましたように、明日の1年生、2年生については、授業を4時間目までとし、給食を食べた後、1時20分ころの予定で学年下校をすることにします。体調を整えるため、全校への広がりを抑えるための措置とご理解をお願いします。
 詳しくは、配布しましたお知らせでご確認をお願いします。
 

今日の4−1(H23,2,21)

画像1 画像1
 理科の「変身する水を調べよう}の学習でおまけの実験をしました。紙で作った箱に水を入れた後、三脚にのせ、ガスバーナーで熱しました。紙は、燃えてしまうのか、はたまた、水が沸騰するのか興味しんしんで見ていました。

今年度、最後のクラブを行いました。(H23.2.21)

 今日の6時間目のクラブは、今年度、最終の時間になりました。
 4年生から6年生の児童が自分の選んだクラブに所属して、1年間活動しました。活動は、1月に1回程度しかできませんが、子どもたちにとってはとても楽しい時間になっています。
 茶道クラブと囲碁クラブには、地域の方がボランティアとして特別に指導に来てくださっています。また、クッキングクラブは、普段は南部調理場で仕事をしてみえる栄養士の吉田先生に来ていただき、おいしいスイーツを作っています。今日は、ケーキ屋さんの商品になるような見た目も味もすばらしいものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、急に欠席が・・。(H23.2.21)

画像1 画像1
 今朝、欠席連絡の電話が鳴り続きました。
 週明けた今日、インフルエンザやかぜによる欠席が急に増えました。
 特に、1年生は心配な状況で、1年1組については、今日の午後の授業を中止して、保護者の皆さんの迎えで下校する措置を行うことになりました。明日以降、1年生については、学級閉鎖や学年閉鎖の措置を行わなければならない状況にもなるのではと心配をしています。学校では、これまでにも手洗いやうがい、換気等の指導を徹底していましたが、全学級で手の消毒、教室の消毒も合わせて徹底することにしました。
 以前にもたよりでお願いをしましたように、欠席する児童が増えた場合には、それ以上の蔓延防止のために、予定より早く児童を家庭に帰すことがありますので、ご承知おきください。その場合は、早めに給食をとり下校措置をとります。下校措置をとる場合には、緊急メール・電話等でお知らせします。
 
 インフルエンザ・かぜの予防について、お願いします。
 【予防対策】
   ◎うがいと手洗いの励行
   ◎十分な睡眠と栄養
   ◎部屋の換気と保湿
   ◎無用な外出を避ける(休日の過ごし方に留意)

今日の2年生 (H23.2.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生の4時間目です。
 2年1組は、算数。方眼紙にかいた四角を組み立てて、はこ(立方体や直方体)づくりをしました。
 2組は、体育。体育館でとび箱をしました。自分のとべる高さを選んで、開脚とびをしました。
 3組は、生活。2年生になってできるようになったことを学習カードにまとめていました。1年間で、子どもたちはとても多くのことを学び、体もずいぶんと成長しました。

今日の6年生 (H23.2.21)

 6年生の教室をそれぞれの教室に「卒業式 カウントダウンカレンダー」が掲示してあります。今日で、あと「19日」と・・・。
 背面黒板には、担任の先生からのメッセージが次のように書いてありました。
 「しめくくりをしよう」
  立春をむかえ、暦の上では春です。
  みんなも卒業という言葉が現実になってきました。
  さて、そんな今だからこそ自分を見つめなおしてみましょう。勉強にルールに、あたりまえのことができていますか。
  すばらしい6年生だった、そう思われて卒業しましょう。
 
 子どもたち、担任の先生方、学校・・・、全員ですばらしい卒業ができるようにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 23年度前期児童会役員選挙、1・2年下校15:10、3〜6年下校16:00
2/28 委員会最終、1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:35
3/1 現職教育週間(特別日課)、1〜3年下校14:20、4〜6年下校15:05
3/2 現職教育週間(特別日課)、1・2年下校14:20、3〜6年下校15:05
3/3 現職教育週間(特別日課)、一斉下校14:20

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。