朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

9月7日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はマスゲームの練習の日です。1年生は、屋内運動場で『住吉踊り』の練習です。夏休みに練習したときと同じで、近所の住吉踊り保存会の方に講師としてきていただいて教えていただきました。隣の武道館では3年生女子によるダンス、運動場では組み立て体操の練習です。2年生女子は、校舎内で応援物の作成をしました。
 今日は曇り空、なおかつ風が吹いていますので、いつもより楽な気候で練習ができました。

9月6日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年競遊の練習の時間です。学年ごとに、運動場、テニスコート、屋内運動場に分かれて練習をしています。それぞれに種目は違いますが、学年の様子に合わせた練習が始まりました。

9月6日 学校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は、表彰伝達から始まりました。水泳の東海大会、新人体育大会の、ハンド女子バレー女子、水泳部女子。個人での、テニスと水泳、バレーの優秀選手など、とても多くの生徒の皆さんが表彰のためステージに上がることができました。
 校長先生からは、集団生活で最も大切なこととして、孔子の教えを聞きました。集団生活では思いやりが大切である。これを具体的に表した言葉が『己の欲せざるところ、人に施すなかれ』である。相手のことを考えた行動をとることが最も大切であると教えていただきました。
 週番の先生からは、どんなに暑くともやるべきこととして、時間の厳守と仲間に対する思いやり、感謝。と、ここでも思いやりというキーワードが出ました。

9月4日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から、水銀柱はうなぎのぼりです。9月に入っても暑さはとどまるところを知らないようです。
 この暑い中、水分補給や休憩を十分に取りながら部活動の練習が続いています。休憩が増える分、練習が細切れになり、短時間の集中力が養われているようです。メリハリのついた練習がなされています。相変わらず、あいさつのできる生徒が多く、写真を撮っていても気持ちがよかったです。

9月3日 群団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ体育祭の練習が始まりました。今日はまず、全校生徒が屋内運動場に入り、本年度の新しい種目についての説明を、生徒会役員さんから受けました。ステージ上で実演を交えながら、熱のこもった説明をしました。その後、各群団に分かれ、3年生から後輩に伝達講習会です。今日は、応援グッズの作り方、入場時の声のかけ方を説明しました。
 再度全員が屋内運動場に集まり、応援合戦の順番の公開抽選会です。応援合戦は実力勝負ですが、発表の順番も成績に大きく影響します。全員の目が、群団長の持つカードに集中しました。
 最後に、全員が運動場に集合し、各群団の控え席に入りました。体育祭の雰囲気がぐっと高まりました。暑い運動場でしたが、群団はもっと熱く燃えていました。

9月2日 課外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さもピークを迎えた7限、散水栓を使って運動場に水をまいてみました。これから、毎日のように体育祭の練習が始まります。そのときに水をまき、少しでも涼しく練習できないかと思い立ち、今日は実験です。しかし、ホースが古く、つなぐたびに水漏れがしたり、ホースが詰まっていて水が出なかったりしました。ちょっと工夫が必要なようです。
 放課後は、各部活動単位で、草取りや泥上げを行いました。どの部活動も真剣で、とてもたくさんの草をとり、学校を美しくすることができました。ありがとうございました。

9月2日 体育祭メンバー決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の25日は体育祭が予定されています。今日の午後からの学級活動の時間は、この体育祭の各種目に出場する選手を決めています。今年の体育祭からは、一人一人がより多くの種目に出場できるようにと『群団対抗種目』が新設されました。この種目が3種類あるので、どの生徒がどれに参加するのかを話し合っています。男女に分かれて決めたり、クラス全員で話し合ったりしています。この種目を通して、学級の絆が強まることを期待しています。

9月2日 課題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は曇り空、8時ごろには久しぶりに雨もぱらつき、今日は涼しくなるのかなと思いましたが、やっぱり暑い日になっています。暖かい空気は軽いため、学校も上の階へ行くほど気温が上がっていきます。3階で生活をしている3年生は一番大変です。
 今日は2学期が始まったばかりですが、課題テストとiテストが行われています。テスト問題と戦いながら、暑さとも戦っています。頑張れ!生徒諸君。

9月1日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は防災の日です。1923年に起きた関東大震災の被害を忘れないようにと設定された日です。地震はいつ起きるか誰にも分かりません。自分で自分を守ることが一番大切です。そのためには、今日のような訓練を、訓練と思わずに、真剣に取り組むことが大切ですね。

9月1日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生の式辞から式が始まりました。夏休みを無事に過ごしたことへの喜びや、休み中の活動を振り返った後、2学期への抱負を述べられました。以下に、簡略に書き記します。
 クラス、個人が高まる2学期である。一人一人が学級のために何ができるのかを確かめてほしい。また、一つのことを成し遂げた後の成就感、達成感を味わってほしい。感動のある行事、体育祭、合唱コンクールにするためには、みんなが一生懸命行事に取り組むことである。一生懸命が感動を生むのである。授業についても、生徒と教師の協力の下、『聞く』『発表する』を充実させ、学力向上が図れる2学期にしてほしい。
 式が終わった後に、一宮市中国海外派遣団報告が参加した2名の生徒によって行われました。知識でしか知らなかった中国の建造物などを写真で見せたり、交歓会の様子を話してくれたりして、私たちに国際交流の大切さを教えてくれました。

8月31日 準備万端です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で夏休みも終わりです。皆さんは、この休みを有効に使うことができたでしょうか?また、明日からの新学期に向け、活力を蓄えることができたでしょうか?
 学校の中は、もうすっかり2学期を迎える準備が整っています。教室の黒板にメッセージが書いてあるクラスもあります。整理整頓がなされ、教室の机椅子が寸分の狂いもなく縦横まっすぐに並んでいるクラス、廊下の雑巾が全てきれいに掛けてあるところ。2学期は1学期の続きのようでありながら、全く新しい学期でもあります。心も新たに、814名全員で乗り切っていきましょう。職員室の中も、明日を迎える準備に余念がありません。避難訓練や課題テストの準備など、先を見越して多くの先生方が勤務してみえます。

8月30日 小さい秋見つけた

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ暑さが厳しい中、校舎の西側に、ひっそりとコスモスが咲いていました。北館3階廊下から、夏空のもと「ツインアーチ138」をのぞむことができます。、その夏空の中に、秋の雲がちらほら・・・ 猛暑の中、知らないうちに秋が近づいています。今日は静かな1日です。夏休みもあと2日ですね。

8月28日(土) サルビアは育っていますか。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(土)です。夏休みも残すところわずかになってきました。夏休みの課題の仕上げをしている皆さんも多いかと思いますが、家族の一員として、普段なかなかできないお手伝いに取り組むなど、有意義な時間をすごしてほしいと思います。さて、体育祭を彩るサルビアは順調に育っていますか。今年は、発芽から生育状況が悪く、鉢植え後に枯れてしまったという声も多く耳にしていますが、少しでも大きく育つように手をかけてやってください。よろしくお願いします。.

8月27日夏休み最後の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は多くの部にとって夏休み最後の活動日です。この夏休みで体力は技術はもちろんのこと、1年生はたくましさが、2年生は先輩らしい風格が備わってきたように感じます。約1カ月後の新人大会に向けて、2学期の練習も頑張っていきましょう。

 さて、午前中には3年生の実力テストがありました。2学期の成績に大きくかかわるテストということもあり、みんな真剣な様子で取り組んでいました。9/2(木)は1・2年生が実力テスト、3年生はiテストです。残りわずかな夏休みですが、家庭学習の時間をしっかりと確保しましょう。

8月26日 学力アップセミナー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、2年生の学力アップセミナーの日でした。自分たちの学力に合わせた内容の学習ができるように、5教科が8クラスで展開されました。基礎的な単語の学習をしたり、応用発展問題を解いたり、入試問題にチャレンジしたりしていました。また廊下では、夏休みの課題の点検も行われていました。
 夏休みの残りは、1週間もありません。課題を片付け、規則正しい生活ができるようにして、新学期を迎えましょう。

8月25日 水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内新人水泳大会が、尾西市民プールで開催されました。本校からは、24人の選手の皆さんがそれぞれの種目で競技に参加しました。団体での結果は、男子が第4位、女子が準優勝となりました。よくがんばりました。今中の新人戦が、好スタートを切りました。
 昨日公民館で開かれましたお茶の会の様子がケーブルテレビICCで、次の日時に放映されます。よろしかったら、ご覧ください。
 8月27日(金)28日(土)29日(日) 9時、12時、16時、20時、23時
合計15回の放送が予定されています。

8月24日 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、公民館事業の茶道体験に1年生の希望者とテニス部女子、野球部の生徒が参加しました。お茶をいただいたり、お互いにお茶をたてあったりしました。初めて体験する生徒が多く、作法も教えていただきました。生徒たちも心を落ち着かせ、楽しく日本の伝統文化にふれることができ、とてもすばらしい体験をすることができたとよろこんでいました。今伊勢女性の会のみなさん、ありがとうございました。

8月23日 群団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の群団集会は、3年生がこの夏休みに練習してきた応援の振り付けを、後輩に指導する会です。とはいえ、自分たちの踊り自体もままならない今の段階で、後輩に指導することはとても難しいことです。ひとまず今日は、団としてあいさつをしっかりすることや、先輩の指示に従って練習をすることなどを後輩に伝えました。一部、踊れる部分は、個別や学年別に指導をして群団集会は終わりました。

8月23日 住吉踊り講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今伊勢町には、200年以上も前から続く伝統的な民俗舞踊の『住吉踊り』があります。この踊りが、平成10年に市の無形文化財に指定されたことを記念して、本校の体育祭では、1年生が伝統を受け継いで踊り続けています。生徒の中には、地域で踊りを習っている人もいますが、多くの生徒は踊ったことがありません。そこで、住吉踊り保存会の会長さんをお迎えし、屋内運動場で1年生全員で踊りを覚えました。
 踊りはスローテンポなのですが、足の指先の向きを直角に変えながら、手のひらの向きを変えるなど、初めての生徒にとっては難しいことだらけです。これからの体育の授業や保存会の皆様の指導をいただきながら、体育祭の本番に間に合わせていきます。

8月23日 キャリアスタディ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、職場体験学習の一環として、愛知県内各所から講師の方をお招きして、職業意識を高める講演会を2年生の8クラスで行いました。講師の先生は、企業の代表取締役、人材育成課課長、人事教育担当店長様など役職はそれぞれに違いますが、お忙しい中、各企業よりお集まりいただきました。生徒の皆さんは、企業人としての厳しさややりがいを直接耳にすることができ、職場体験とはまた違った緊張感を味わい、職業に対する認識を新たにしました。企業の皆様、本日はありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199