最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:39
総数:273128
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

心をこめてきれいにします!

1月19日(水)
2日目は、深良神社と南掘八幡宮、学校での奉仕活動を行いました。
自分たちの活動によって地域がきれいになっていき、とてもすがすがしい気持ちになりました。
残り少ない小学校生活ですが、6年間お世話になった学校にも感謝の気持ちを込めて奉仕活動をさらに行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のために働きます!

1月18日(火)
6年生の総合的な学習の時間の活動で、地域への奉仕作業を行いました。
今まで育てていただいた地域に、少しでも感謝の気持ちを伝えられるように自分たちで計画や連絡を行い実施しました。
1日目は、あいの郷と和園、駒形八幡神社へ行きました。
あいの郷では、高齢者との交流もはかることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月20日(木)くじらのケチャップ炒め、しおゆでキャベツ、ミルクプリン
今日は大寒、暦通りの寒い日が続いていますが、おいしい給食でパワーをつけて乗り切りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

おこげ

「おこげになっちゃって。」
しおらしい発言に
しおらしい塩をひとふり
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

がぶっ! 
やっぱ おにぎりは いいっすよね
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園

来年入学する年長さんです。
みんなで 待ってますね。
画像1 画像1

なわとび

画面全体から 流れを感じました。
跳んでいる子も、
地面も、
だって、先生の背中が風だもん。

画像1 画像1

予定帳

1年生が予定を書く練習を始めました。どの子もとってもていねいに書いていました。
画像1 画像1

モーターカー

理科室をのぞくと、
「先生 タイヤがうまくつきません。」
「それは いタイヤ。」
画像1 画像1

ご飯とみそ汁

おこげって おいしいよね〜
それにしても、今日は食べ物だらけで しあわせ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グミ

大好物のグミをいただきました。
本当に、本当に、本当〜に、ごちそうさま。
画像1 画像1

給食

チーズパンが出ました
ということで  ハイ チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室は大賑わい

図書ボランティアさんのおかげで、子どもたちは本が本当に好きになりました。
画像1 画像1

ご覧のコオリ、見事な氷です。
朝、登校途中にあった氷を持ってきた子供たち。満足いっぱい。
画像1 画像1

第2東名

屋上から第2東名を見ました。橋げたもかかり、平成24年度(来年)には、静岡県内は開通する予定だそうです。
画像1 画像1

ステンドグラス

「みてみて こんなの作るんだ。」
さてさて、どんな作品に仕上がるのか、できたら紹介しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぎょ魚!

「わたしたち 元気よ。」
画像1 画像1

寒い!

おはようございます。
この冬の寒さは特に厳しく、今朝はプールも凍っていました。
隅をたたき割ったら、この厚さ!
そんな中でも子どもは朝から元気に活動しています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春

気合の入った たこあげを ご覧ください
画像1 画像1

紙版画

芸術は爆発だ〜
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 6年生を送る会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433